• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

下部マントルの化学組成と初期地球の分化過程

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25220712
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関愛媛大学

研究代表者

入舩 徹男  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80193704)

研究分担者 大藤 弘明  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80403864)
境 毅  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 講師 (90451616)
西 真之  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 講師 (10584120)
肥後 祐司  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員 (10423435)
丹下 慶範  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員 (70543164)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワード下部マントル / 弾性波 / 元素分配 / 相転移 / 超高圧実験
研究成果の概要

川井型多アンビル装置を中心とした実験技術開発に基づき、下部マントル上部に対応する高温高圧下での弾性波速度測定技術を確立するとともに、下部マントル深部に対応する温度圧力の安定発生を可能にした。これらの実験技術に基づき、下部マントル条件下での(1)主要高圧相の弾性波速度の精密測定、(2)マントル関連物質の融点・融解関係と元素分配、(3)沈み込むスラブ関連物質や含水高圧相の安定性、等に関して実験解明をおこなった。これらの実験結果と地震学・地球化学などから得られる情報を対比することにより、下部マントルを中心とした地球深部領域の化学組成と進化過程、また物質循環とダイナミクスに対して重要な制約を与えた。

自由記述の分野

地球惑星科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi