研究課題/領域番号 |
25220901
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
宮本 明 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (50093076)
|
研究分担者 |
畠山 望 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (50312666)
鈴木 愛 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (40463781)
三浦 隆治 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 助教 (00570897)
|
研究期間 (年度) |
2013-05-31 – 2018-03-31
|
キーワード | マルチレベル / 量子分子動力学 / トライボケミカル / シミュレータ / 摩擦 |
研究成果の概要 |
量子論のような原子・分子レベル理論を基礎に自動車用エンジンのような実用部品・機器を解析する方法論を確立するために、本研究では、(1)実験トライボロジーで現れる実構造・本物構造のコンピュータモデリング手法、(2)実構造・本物構造モデルからのトライボロジー物性の理論予測手法、(3)原子レベルからの積上げによるトライボ計測・トライボ試験結果予測手法、(4)原子レベルからの積上げによるトライボ部品・トライボ機器摩擦・摩耗挙動予測手法、(5)実験研究者との共同を加速するためのヒューマンインターフェイスを開発した。さらに、実験研究者との共同により開発シミュレータの有効性を多くの課題について実証した。
|
自由記述の分野 |
分子材料設計学
|