• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ラテラル電界制御電荷変調素子による超高時間分解撮像デバイスと応用開発

研究課題

研究課題/領域番号 25220905
研究機関静岡大学

研究代表者

川人 祥二  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (40204763)

研究分担者 香川 景一郎  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (30335484)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワード電子デバイス・機器 / 先端機能デバイス / 撮像デバイス / 時間分解撮像 / バイオイメージング
研究実績の概要

本研究課題では、極めて高い時間分解能と空間分解能を両立する超高時間分解撮像デバイスとその応用について研究を行っている。本年度は、昨年度の実績を踏まえて、時間分解能の更なる向上、極微弱光に対する高時間分解計測、さらに試作した素子の応用計測を実施し、以下の成果を得た。まず、提案する1次元のLEFM素子(ラテラル電界制御変調素子)を用いて極めて高い距離分解能を実現する光飛行時間型距離画像センサでは、1/fノイズを低減する改良により、距離分解能が0.2mmまで向上し、時間分解能としては、1.3psを得た。これは、半導体による距離画像センサとしては他に類をみない高い分解能である。また、本研究の1つの重要な研究課題であるバイオイメージング応用を目的とし、極微弱光に対する超高時間分解計測を可能にする撮像素子の開発に成功した。高時間分解と高感度(低ノイズ)性能を両立した2出力2段電荷転送方式のLEFM素子を実現し、10.8psの時間分解能と1.7電子の読出しノイズを達成した。このLEFM素子を用いた512×256画素の蛍光寿命イメージセンサにより、染色した細胞に対する蛍光寿命イメージの取得にも成功した。さらに、本素子が近赤外でも高い感度を有することに着目し、時間分解NIRS(近赤外分光)による脳活動イメージングへの応用を検討し、血液を含む生体の模擬的試料に対して、高い分解能でサブナノ秒領域での時間応答波形を得ることができ、時間分解NIRSイメージングが行えることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度末までの当初計画として、特に蛍光寿命イメージセンサにおいて、256×256画素で、時間分解能としては、数10psの寿命を計測すること、また生体組織からの自家蛍光に対するイメージングを試みることを目標として掲げている。平成26年度末の現時点で、512×256画素において、10.8psの時間分解能を得ており、数100psの寿命に対しては十分に高い精度での寿命計測が行える段階にある。また、細胞に対する蛍光寿命イメージングにも成功し、生体組織の自家蛍光に対するイメージングについても準備を進めている段階にある。論文業績としては、高距離分解能の光飛行時間距離画像センサに関する論文がOptics Express(IF=3.53)に採択され、また蛍光寿命イメージセンサについては、2015年2月のISSCC(半導体分野で最大かつ最も権威のある国際会議)に論文が採択され、IEEE J. Solid-State Circuits(IF=3.11)の特集号対象論文として推薦されるなど、 成果を裏付ける論文業績も上がっている。これらから、研究は概ね順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

蛍光寿命イメージセンサについては、平成27年度末を目標に、数10psの寿命まで計測できるよう、性能向上を図ること、生体組織の自家蛍光に対するイメージングを実施し、その課題などを明らかにする。また、超解像技術を本蛍光寿命センサに応用することで、特定の自家蛍光物質(特にFAD)のみによる寿命計測を容易にし、ガン細胞の検出に有効な手段となる可能性がある。試作したセンサの応用計測として、これらについても検討する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 10件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Demonstration of noise reduction effect of native MOSFET used for CMOS image sensors2015

    • 著者名/発表者名
      M-W. Seo, S. Kawahito
    • 雑誌名

      Sensor Letters

      巻: vol. 13, no. 8 ページ: pp.641-645

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1166/sl.2015.3474

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Time-of-Flight Range Image Sensor with Background Cancelling Lock-in Pixels Based on Lateral Electric Field Charge Modulation2015

    • 著者名/発表者名
      S-M. Han, T. Takasawa, K. Yasutomi, S. Aoyama, K. Kagawa, and S. Kawahito
    • 雑誌名

      IEEE Journal of the Electron Devices Society

      巻: vol.3,No.3 ページ: pp.267-275

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1166/sl.2015.3474

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extremely small differential non-linearity in a DMOS capacitor based cyclic ADC for CMOS image sensors2014

    • 著者名/発表者名
      Z. Wei, K. Yasutomi, S. Kawahito
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: Vol.11, No.20 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1587/elex.11.20140893

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An indirect time-of-flight measurement technique with impulse photocurrent response for sub-millimeter range resolved imaging2014

    • 著者名/発表者名
      K.Yasutomi, T.Usui, S-M.Han, T.Takasawa, K.Kagawa, S.Kawahito
    • 雑誌名

      OPTICS EXPRESS

      巻: Vol.22, No.16 ページ: 18904-18913

    • DOI

      10.1364/OE.22.018904

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Low Dark Leakage Current High-Sensitivity CMOS Image Sensor With STI-Less Shared Pixel Design2014

    • 著者名/発表者名
      M-W. Seo, S. Kawahito, K. Yasutomi, K. Kagawa, N. Teranishi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Electron Devices

      巻: Vol.61, Issue6 ページ: 2093 - 2097

    • DOI

      10.1109/TED.2014.2318522

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dark Current Characterization of Low-noise Global Shutter Pixels Using Pinned Storage Diodes2014

    • 著者名/発表者名
      K.Yasutomi, T.Takasawa, S. Kawahito
    • 雑誌名

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      巻: Vol.2, No.2 ページ: 108-113

    • DOI

      10.3169/mta.2.108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高時間分解ロックインピクセルイメージセンサと応用2015

    • 著者名/発表者名
      川人祥二, 安富啓太, 徐珉雄, 香川景一郎
    • 学会等名
      第54回光波センシング技術研究会講演会
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館(東京)
    • 年月日
      2015-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] A High Time-Resolution CMOS Image Sensor with 2-Tap Lock-In Pixels Used for Fluorescence Lifetime Imaging Microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      M-W. Seo, K. Kagawa, K. Yasutomi, Y. Kawata, N. Teranish, Z. Li, S. Kawahito
    • 学会等名
      映像情報メディア学会, 情報センシング研究会(IST)
    • 発表場所
      機械振興会館(東京)
    • 年月日
      2015-03-27
  • [学会発表] 新機能イメージセンサの開発とベンチャー起業2015

    • 著者名/発表者名
      川人祥二
    • 学会等名
      ナノテク国際連携セミナー
    • 発表場所
      長野第一ホテル(長野)
    • 年月日
      2015-03-18
    • 招待講演
  • [学会発表] A 10.8ps-Time-Resolution 256×512 Image Sensor with 2-Tap True-CDS Lock-In Pixcels for Fluorescence Lifetime Imaging2015

    • 著者名/発表者名
      M-W. Seo, K. Kagawa, K. Yasutomi, T. Takasawa, Y. Kawata, N. Teranishi, Z. Li. I.A. Halin, S. Kawahito
    • 学会等名
      International Solid-State Circuits Conference(ISSCC 2015)
    • 発表場所
      San Francisco Marriott Marquis(San Francisco,USA)
    • 年月日
      2015-02-24
  • [学会発表] CMOS image sensor for multi-beam multi-functional confocal microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      K. Kagawa, H, Nieda, Y. Nishioka, T. Takasawa, M-W. Seo, K. Yasutomi, S. Kawahito
    • 学会等名
      Photonics West 2015
    • 発表場所
      The Moscone Center(San Francisco, USA)
    • 年月日
      2015-02-10
  • [学会発表] 機能集積イメージセンサの開発動向と今後の展開2015

    • 著者名/発表者名
      川人祥二, 香川景一郎, 安富啓太, 徐珉雄, 李卓, 寺西信一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 SNT研究会
    • 発表場所
      東京大学 武田先端知ビル(東京)
    • 年月日
      2015-02-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Present Status and Future Prospects of Silicon Imaging Devices2015

    • 著者名/発表者名
      S.Kawahito, K. Kagawa, K. Yasutomi, W-M. Seo, Z. Li, M. Kamel, H-J. Yoon, T.Takasawa, N. Teranishi
    • 学会等名
      2015 International Symposium toward the Future of Advanced
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(静岡)
    • 年月日
      2015-01-27
    • 招待講演
  • [学会発表] A High-Sensitivity 2x2 Multi-Aperture Color Camera Based on Selective Averaging2015

    • 著者名/発表者名
      B. Zhang, K. Kagawa, T. Takasawa, M-W. Seo,
    • 学会等名
      2015 International Symposium toward the Future of Advanced
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(静岡)
    • 年月日
      2015-01-27
  • [学会発表] Measurement of 3-Tap 1MS/s CMOS Image Sensor for Multi-Point Fluorescence Correlation Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      P.S. Sivakumar, K. Kagawa, W-M. Seo, B. Zhang, T. Takasawa, K. Yasutomi, S. Kawahito
    • 学会等名
      2015 International Symposium toward the Future of Advanced
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(静岡)
    • 年月日
      2015-01-27
  • [学会発表] 高時間分解ロックインピクセルイメージセンサとその応用2014

    • 著者名/発表者名
      川人祥二
    • 学会等名
      生体医工学ワークショップ
    • 発表場所
      東京工業大学精密工学研究所(神奈川)
    • 年月日
      2014-12-12
  • [学会発表] High-resolution time-of-flight range imagers with lateral electric field modulation pixels2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yasutomi, K. Kagawa, S. Kawahito
    • 学会等名
      映像情報メディア学会, 情報センシング研究会(IST)「2nd Asian Image Sensors and Imaging Systems Symposium 」
    • 発表場所
      東京工業大学 田町キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] A 12-bit Folding-Integration/Cyclic ADC using DMOS capacitors for CMOS image sensors2014

    • 著者名/発表者名
      Z. Wei, T. Wang, S. Kawahito
    • 学会等名
      映像情報メディア学会, 情報センシング研究会(IST)「2nd Asian Image Sensors and Imaging Systems Symposium 」
    • 発表場所
      東京工業大学 田町キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-12-01
  • [学会発表] A Time-of-Flight CMOS Image Sensor with 4-Tap Lateral-Electric-Field Charge Modulators2014

    • 著者名/発表者名
      T.Kasugai, S-M. Han, H. Trang, T.Takasawa, S. Aoyama, K. Yasutomi, K. Kagawa, S. Kawahito
    • 学会等名
      映像情報メディア学会, 情報センシング研究会(IST)「2nd Asian Image Sensors and Imaging Systems Symposium 」
    • 発表場所
      東京工業大学 田町キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-12-01
  • [学会発表] Designing CMOS image sensors as a key building block of new camera systems2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kagawa, T. Takasawa, M-W. Seo, K. Yasutomi, S.Kawahito
    • 学会等名
      The 16th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス(静岡)
    • 年月日
      2014-11-12
  • [学会発表] Highly Time Resolved Photonic Imaging Devices and Their Applications2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kawahito
    • 学会等名
      THU-CAS-JSPS Joint Symposium
    • 発表場所
      清華大学(北京, 中国)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘモグロビン吸収を考慮した自家蛍光腫瘍イメージング法の提案と基礎検討2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎聖史, 有本英伸, 香川景一郎, 徐珉雄, 高澤大志, 小南陽子, 吉田成人, 田中信治, 安富啓太, 川人祥二
    • 学会等名
      Optics and Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文教校舎(東京)
    • 年月日
      2014-11-06
  • [学会発表] A Low-Noise High-Sensitivity CMOS Image Sensor for Scientific and Industrial Applications2014

    • 著者名/発表者名
      M-W. Seo, T. Takasawa, K. Yasutomi, K. Kagawa, S. Kawahito
    • 学会等名
      IEEE SENSORS 2014
    • 発表場所
      Valencia Conference Centre(Valencia, Spain)
    • 年月日
      2014-11-05
  • [学会発表] 多点蛍光相関分光CMOSイメージセンサの特性評価2014

    • 著者名/発表者名
      香川景一郎, Sivakumar Panneer Selvam, 高澤大志, 張博, 徐珉雄, 山本条太郎, 金城政孝, 安富啓太, 川人祥二
    • 学会等名
      Optics and Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文教校舎(東京)
    • 年月日
      2014-11-05
  • [学会発表] マルチビーム方式共焦点顕微鏡向け多機能CMOSイメージセンサの特性評価2014

    • 著者名/発表者名
      仁枝宏実, 西岡優起, 徐珉雄, 高澤大志, 安富啓太, 香川景一郎, 川人祥二
    • 学会等名
      Optics and Photonics Japan 2014
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文教校舎(東京)
    • 年月日
      2014-11-05
  • [学会発表] Multi-Point And Multi-Aperture Time-Resolving CMOS Image Sensors2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kagawa, K. Yasutomi, S. Kawahito
    • 学会等名
      International Symposium on Optical Memory (ISOM'14)
    • 発表場所
      Lakeshore Hotel(Hsinchu, Taiwan)
    • 年月日
      2014-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Change the future through the strong collaborations among our society2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kawahito
    • 学会等名
      Solid State Devices and Materials (SSDM 2014)
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城)
    • 年月日
      2014-09-10
  • [学会発表] Development of Imaging Device Using Electric Field Modulation Method for Time-Resolved Measurements2014

    • 著者名/発表者名
      M-W. Seo, Z. Li, K. Yasutomi, K. Kagawa, S. Kawahito
    • 学会等名
      2014年映像情報メディア学会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2014-09-02
  • [学会発表] Highly Time-Resolved CMOS Image Sensors and Their Applications2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kawahito
    • 学会等名
      The 7th Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies(APCOT 2014)
    • 発表場所
      EXCO(Daegu, South Korea)
    • 年月日
      2014-07-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Demonstration And Analysis of Noise Reduction Effect of Native Transistor Used For CMOS Image Sensors2014

    • 著者名/発表者名
      M-W. Seo, S. Kawahito
    • 学会等名
      The 7th Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies(APCOT 2014)
    • 発表場所
      EXCO(Daegu, South Korea)
    • 年月日
      2014-06-30
  • [学会発表] CMOS Time-of-Flight 3D Image Sensors with Electric Field Modulation2014

    • 著者名/発表者名
      S.Kawahito, K.Yasutomi
    • 学会等名
      Collaborative Conference on 3D & Materials Research (CC3DMR)2014
    • 発表場所
      Songdo Convensia(Inchon, South Korea)
    • 年月日
      2014-06-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 多点多機能共焦点顕微鏡に向けたCMOSイメージセンサの開発2014

    • 著者名/発表者名
      香川 景一郎,徐珉雄,山本条太郎, 西岡優起,高澤大志, 張博,Siva Kumar, 安富啓太,金城政孝, 川人祥二
    • 学会等名
      2014年第39回工学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京)
    • 年月日
      2014-06-26
  • [学会発表] 横方向電界制御型電荷変調画素の特性評価2014

    • 著者名/発表者名
      春日井太一,安富啓太, 韓相萬, 寺西信一, 香川景一郎, 川人祥二
    • 学会等名
      映像情報メディア学会, 情報センシング研究会(IST)
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館(東京)
    • 年月日
      2014-06-02
  • [学会発表] 多機能多点共焦点顕微鏡向け全画素並列読み出し型CMOSイメージセンサ2014

    • 著者名/発表者名
      西岡優起, 香川景一郎, ソミンウン, 安富啓太, 川人祥二
    • 学会等名
      映像情報メディア学会, 情報センシング研究会(IST)
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館(東京)
    • 年月日
      2014-06-02
  • [学会発表] カラム並列スキュー補正回路を有する高距離分解能Time-of-Flight 距離画像センサ2014

    • 著者名/発表者名
      臼井隆弘, 安富啓太, 韓相萬, 高澤大志, 香川景一郎, 川人祥二
    • 学会等名
      LSIとシステムのワークショップ2014
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2014-05-26
  • [学会発表] ラテラル電界制御電荷変調ピクセルを用いた光飛行時間型距離画像センサ2014

    • 著者名/発表者名
      川人祥二
    • 学会等名
      第154回次世代画像入力ビジョンシステム部会定例会
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館(東京)
    • 年月日
      2014-04-10
    • 招待講演
  • [産業財産権] 測長素子及び固体撮像装置2015

    • 発明者名
      川人祥二
    • 権利者名
      川人祥二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-73097
    • 出願年月日
      2015-03-31

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi