• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

昆虫―大腸菌人工共生系による共生進化および分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25221107
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

深津 武馬  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 首席研究員 (00357881)

研究分担者 二河 成男  放送大学, 教養学部, 教授 (70364916)
古賀 隆一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 主任研究員 (80356972)
細川 貴弘  九州大学, 理学研究院, 助教 (80722206)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワード昆虫 / 共生 / 大腸菌 / 分子機構 / 実験進化
研究実績の概要

【6種共生細菌のゲノム解析】培養できない共生細菌A, Bは単離中腸から、培養できるC, D, E, Fは培養菌体から完全ゲノム配列を決定した。異なる共生細菌のプラスミドに共通してカロテノイド合成系及びIV型分泌装置の遺伝子がコードされており、共生機能との関連が強く示唆された。
【フォスミドライブラリースクリーニング】昨年度までのスクリーニングより共生細菌Cの5遺伝子が候補として浮上したが、これらを含む10 kbの断片を改めて大腸菌に導入したところ良好なパフォーマンスを示した。また、他の5種の共生細菌の相同領域10 kbを大腸菌に導入した場合も概ね良好なパフォーマンスを示した。これら5遺伝子のうち一つのオペロンを形成する3遺伝子を共生細菌Cから欠損させたところ、生存率や体の大きさが有意に減少した。すなわち、これら候補遺伝子が共生関連遺伝子であることが示唆された。
【大腸菌人工共生進化実験】高速進化大腸菌系統ΔmutSに感染させたチャバネアオカメムシを継続的に累代飼育したところ、13進化系列の過半数(8系列)において30-80%に達する高い羽化率を示すようになった。これらの共生進化大腸菌系列について、ゲノムリシーケンス及びRNAseqを実施したところ、ゲノム部分欠失や部分重複がダイナミックに起こっていることが示された。また人工共生進化大腸菌の宿主羽化率が低い系列/世代と向上した系列/世代で、遺伝子発現パターンが明確に分かれることが示された。
【その他】チャバネアオカメムシを含むカメムシ科28属35種143集団の共生細菌の同定、多様性、進化過程、ゲノム特徴の比較解析;ブチヒゲカメムシの腸内共生細菌の同定及び機能解析;地球温暖化がカメムシ腸内共生系に与える影響の解析;半翅目昆虫の共生真菌の同定と解析;共生細菌による宿主昆虫の生殖操作の機構解明;など。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題のうち、特に大腸菌共生進化実験について、過半数の進化系列で次々と宿主羽化率の向上やコロニー形態の変化などの共生進化が起こり始めるという、当初想定外の画期的な研究展開を見せている。これらの展開を受けて先進ゲノム支援に応募し採択され、共生進化大腸菌のゲノム解析及びトランスクリプトーム解析を実施することにより、ダイナミックなゲノム構造進化や共生進化に伴う遺伝子発現の特徴的な変化などが明らかになった。6種共生細菌のゲノム解析を完了し、培養できない共生細菌A, Bにおける偽遺伝子蓄積やゲノム縮小、プラスミドに共通にコードされるカロテノイド合成系やIV型分泌装置の遺伝子などの重要な発見があり、論文発表準備中である。フォスミドライブラリースクリーニングにおいても共生細菌C, Dで共通の共生関連遺伝子群が同定されるなどの成果が挙がっている。総じて、本研究課題は当初の予想を超えて大きく進展しているものと認められる。

今後の研究の推進方策

【6種共生細菌のゲノム解析】6種共生細菌の比較ゲノム解析、共生進化過程における偽遺伝子蓄積やゲノム縮小、プラスミドに共通にコードされるカロテノイド合成系やIV型分泌装置などについて論文発表する。
【共生細菌の遺伝子操作系の確立及び機能解析】共生細菌Cのカロテノイド合成系遺伝子破壊株を用いた機能解析を行う。
【フォスミドライブラリースクリーニング】共生細菌C, Dで共通に同定された共生関連遺伝子群の機能解析を完了して論文発表する。
【大腸菌人工共生進化実験】引き続き共生進化大腸菌系列の維持を行い、また先進ゲノム支援に申請してゲノム解析及びトランスクリプトーム解析も継続して行う。これまでに判明した大腸菌人工共生進化系の確立及び有用性、共生進化過程の現状などについて論文発表する。なお、この人工共生進化実験はここで終了するわけにはいかず、さらに継続して遂行することにより共生進化の帰結を見届ける必要があり、そのための後継の科研費に申請する予定である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 10件、 招待講演 8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Obligate gut symbiotic association in the sloe bug Dolycoris baccarum (Hemiptera: Pentatomidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Itoh H., Matsuura Y., Hosokawa T., Fukatsu T., Kikuchi Y.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 52 ページ: 51-59

    • DOI

      10.1007/s13355-016-0453-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recurrent evolution of gut symbiotic bacteria in pentatomid stinkbugs2016

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa T., Matsuura Y., Kikuchi Y., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: 2 ページ: 34

    • DOI

      10.1186/s40851-016-0061-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Collapse of insect-microbe symbiosis under simulated climate change2016

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Y., Tada A., Musolin D., Hari N., Hosokawa T., Fujisaki K., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 7 ページ: e01578-16

    • DOI

      10.1128/mBio.01578-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fungal and bacterial endosymbionts of eared leafhoppers of the subfamily Ledrinae (Hemiptera: Cicadellidae)2016

    • 著者名/発表者名
      Nishino T., Tanahashi M., Lin C. P., Koga R., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 51 ページ: 465-477

    • DOI

      10.1007/s13355-016-0422-7

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Male-killing symbiont damages host's dosage-compensated sex chromosome to induce embryonic apoptosis2016

    • 著者名/発表者名
      Harumoto T., Anbutsu H., Lemaitre B., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 12781

    • DOI

      10.1038/ncomms12781

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 野外昆虫集団における環境細菌から共生細菌への進化過程の解明2016

    • 著者名/発表者名
      深津武馬
    • 雑誌名

      科研費NEWS

      巻: 4 ページ: 17

    • DOI

      https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/22_letter/data/news_2016_vol4/p17.pdf

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] チャバネアオカメムシと細菌の共生関係におけるImd経路の影響2017

    • 著者名/発表者名
      西出雄大、田中博光、横井翔、古賀隆一、深津武馬
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2017-03-29
  • [学会発表] セミー細菌ー8211;真菌による3者複合共生系の進化2017

    • 著者名/発表者名
      松浦優, 森山実, Lukasik Piotr, 棚橋薫彦, 孟憲英, Vanderpool Dan, 菊池義智, McCutcheon John, 深津武馬
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-29
  • [学会発表] カメムシの共生細菌になれなかった環境細菌2017

    • 著者名/発表者名
      細川貴弘、深津武馬
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2017-03-28
  • [学会発表] 大腸菌を昆虫の必須共生細菌に進化させる~人工進化に伴う大腸菌遺伝子発現変化2017

    • 著者名/発表者名
      古賀隆一,西出雄大,小野寺(谷藤)直子,深津武馬
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [学会発表] ノコギリカメムシの外部共生器官の構造および共生真菌の卵表面への伝達2017

    • 著者名/発表者名
      西野貴騎、棚橋雅彦、向井裕美、細川貴弘、立川周二、深津武馬
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [学会発表] Microbial symbionts involved in plant adaptation of their insect hosts2017

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu T.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference “Plant-Herbivore Interaction”
    • 発表場所
      Four Points Sheraton / Holiday Inn Express, Ventura, CA, USA
    • 年月日
      2017-02-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transcriptomic dissection of bacteriocyte symbiosis in a hemipiteran insect, Nysius plebeius2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Y., Ogawa K., Matsunami M., Kikuchi Y., Shigenobu S., Fukatsu T., Miura T.
    • 学会等名
      Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Insect adaptation mediated by symbiotic microorganisms2016

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu T.
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Zoology
    • 発表場所
      OIST, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2016-11-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploration of indispensable factors for essential symbiosis between insect and bacterium2016

    • 著者名/発表者名
      Koga R., Nishide Y., Onodera-Tanifuji N., Fukatsu T.
    • 学会等名
      The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      OIST and Okinawa Convention Center, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of female-specific novel symbiotic organ on hindleg of Megymenum gracilicorne (Insecta: Heteroptera: Dinidoridae) and vertical transmission of exosymbiotic fungi from the organ to egg surface2016

    • 著者名/発表者名
      Nishino T., Tanahashi M., Mukai H., Hosokawa T., Tachikawa S., Fukatsu T.
    • 学会等名
      Joint Meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      OIST and Okinawa Convention Center, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Symbiotic bacteria underpinning insect-plant interactions2016

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu T.
    • 学会等名
      Keystone symposium “Phytobiomes: From Microbes to Plant Ecosystems”
    • 発表場所
      Hilton Santa Fe Historic Plaza Hotel, Santa Fe, New Mexico, USA
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 昆虫と微生物の共生進化2016

    • 著者名/発表者名
      深津武馬
    • 学会等名
      公開シンポジウム「島根大学 夢の先進研究大公開」
    • 発表場所
      くにびきメッセ国際会議場(島根県松江市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Symbiotic complements of insect pests2016

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu T.
    • 学会等名
      International Congress of Entomology 2016, Symposium “Rapid Evolution of Insect Pests within Agroecosystems”
    • 発表場所
      Rosen Plaza Hotel, Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2016-09-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanisms of vertical symbiont transmission upon insect reproduction2016

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu T.
    • 学会等名
      International Congress of Entomology 2016, Satellite Symposium “Recent Advances in Entomology in Japan; Ecology and Reproductive Biology”
    • 発表場所
      Rosen Plaza Hotel, Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2016-09-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 共生・進化・生物多様性2016

    • 著者名/発表者名
      深津武馬
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会 寄生虫分科会シンポジウム「微生物と宿主の共進化」
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 昆虫―微生物共生可能性の探索と分子基盤の解明2016

    • 著者名/発表者名
      深津武馬
    • 学会等名
      日本進化学会第18回東京大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2016-08-27
  • [学会発表] Experimental evolution of insect-bacterium symbiotic association2016

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu T.
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      Palais des Congres, Montreal, Canada
    • 年月日
      2016-07-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel insect-microbe defensive symbioses2016

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu T., Hosokawa T., Mukai H., Tanahashi M., Nishino T., Tachikawa S.
    • 学会等名
      The 9th International Wolbachia Conference
    • 発表場所
      O’Reilly’s Rainforest Retreat, Lamington National Park, Queensland, Australia
    • 年月日
      2016-07-02
    • 国際学会
  • [備考] 昆虫―大腸菌人工共生系による共生進化および分子機構の解明

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/t-fukatsu/KBNSHome.html

  • [備考] 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 生物共生進化機構研究グループ

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/t-fukatsu/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi