• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

植物の無機栄養ホメオスタシスと成長の統合的理解と仮説検証

研究課題

研究課題/領域番号 25221202
研究機関東京大学

研究代表者

藤原 徹  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (80242163)

研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワード無機栄養 / 輸送 / 制御 / モデル / 遺伝子
研究実績の概要

植物は土壌から無機元素を吸収して生育する独立栄養生物であり、植物の土壌からの栄養吸収に人類の繁栄は依存している。植物は必須元素を感知し、それに応じて吸収、輸送、利用を変化させることで、栄養ホメオスタシスを保つ巧みな仕組みを持っている。このような仕組みを理解することは、肥料の使用を増やさず環境に配慮しながら、増え続ける世界人口を支えていくうえで重要である。本研究は植物の持つ栄養ホメオスタシス機構を理解することを目的としている。全体としては、複数の元素を対象として、シロイヌナズナを中心とした変異株の単離、原因遺伝子の同定と機能解析、それに基づいた定量的解析と数理的なモデル構築と検証を行うこととしている。本年の成果としては、これまでのスクリーニングでマグネシウム、カルシウム、マンガン、銅、モリブデン、ホウ素に対する応答の異なる変異株や栄養の含量が異なる変異株の原因遺伝子を同定し、一部について機能解析を行った。ホウ素に対する応答機構については、ホウ素に応じたNIP5;1mRNAの分解機構について反応に必要な配列を同定し、また、必要な配列を異種遺伝子に導入した際の効果を見た。また、栄養輸送の定量的なシステムの改良については、シロイヌナズナ根での元素の分布解析を行うと共に、根の細胞層特異的にトランスポーターを発現するためのコンストラクトを20種以上構築し、形質転換シロイヌナズナの作出を進めた。一部の形質転換株については、低ホウ素での成長や地上部ホウ素濃度に影響を及ぼしていることを見いだした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

数理モデル構築、ホウ素感知機構、新規栄養変異株の解析ともに、それぞれ順調に進展している。

今後の研究の推進方策

予定通り研究を推進して行く。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Differential expression of three BOR1 genes corresponding to different genomes in response to boron conditions in hexaploid wheat (Triticum aestivum L.)2013

    • 著者名/発表者名
      Leaungthitikanchana S, Fujibe T, Tanaka M, Wang S, Sotta N, Takano J, Fujiwara T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 54(7) ページ: 1056-1063

    • DOI

      10.1093/pcp/pct059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of Pollen-Specific Boron Efflux Transporter, OsBOR4, in the Rice Fertilization Process.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Uraguchi S, Saito A, Kajikawa M, Kasai K, Sato Y, Nagamura Y, and Fujiwara T
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 54(12) ページ: 2011-2019

    • DOI

      10.1093/pcp/pct136

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ABNORMAL SHOOT IN YOUTH, a Homolog of Molybdate Transporter Gene, Regulates Early Shoot Development in Rice2013

    • 著者名/発表者名
      Hibara, K., Hosoki, W., Hakoyama, T., Ohmori,Y., Fujiwara, T., Itoh, J and Nagato, Y.
    • 雑誌名

      American Journal of Plant Sciences

      巻: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.4236/ajps.2013.45A001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New insights into the role of RABA1 GTPases in salinity stress tolerance.2013

    • 著者名/発表者名
      Asaoka, R. Uemura, T., Nishida, S., Fujiwara, T., Ueda, T. and Nakano, A.
    • 雑誌名

      Plant Signal Behav.

      巻: Sep;8(9) ページ: e25377

    • DOI

      10.4161/psb.25377

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Nitrate-Inducible GARP Family Gene Encodes an Auto-Repressible Transcriptional Repressor in Rice2013

    • 著者名/発表者名
      Sawaki, N., Tsujimoto, R., Shigyo, M., Konishi, M., Toki, S., Fujiwara,T. and Yanagisawa, S.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 54(4) ページ: 506-517

    • DOI

      10.1093/pcp/pct007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 転写因子NAC103の変異がホウ素過剰障害におけるDNA損傷を軽減する2014

    • 著者名/発表者名
      反田直之、坂本卓也、神谷岳洋、澤進一郎、田畑亮、山田昌史、長谷部光泰、重信秀治、山口勝司、藤原徹
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年度東京大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] マグネシウム欠乏感受性シロイヌナズナ変異株の解析2014

    • 著者名/発表者名
      長尾宙
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年度東京大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] シロイヌナズナのホウ素輸送体の空間的・時間的制御の意義を理解するための統合的試み2014

    • 著者名/発表者名
      下遠野明恵
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年度東京大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] ホウ酸トランスポーターBOR1の極性局在の意義2014

    • 著者名/発表者名
      笠井光治、藤原 徹
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2014 年度東京大会
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-30
  • [学会発表] Function of NAC103 in boron toxicity in roots of Arabidopsis thaliana.2014

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Sotta, Takuya Sakamoto, Takehiro Kamiya, Shinichiro Sawa, Ryo Tabata, Masashi Yamada, Mitsuyasu Hasebe, Shuji Shigenobu, Katsushi Yamaguchi, Toru Fujiwara
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回年会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] Arabidopsis thaliana callose systhase mutants are sensitive to calsium deficency2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Shikanai1, Satomi Takahashi1, Mutsumi Yamagami2, Shuji Shigenobu3, Katsushi Yamaguchi, Takehiro Kamiya and Toru Fujiwara
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回年会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] An integrative approach to elucidate the role of nutrients in process of plant2014

    • 著者名/発表者名
      Akie Shimotohno, Takafumi Sato, Veronica Grieneisen, Stan Maree and Toru
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回年会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] カスパリー線形成に関与する変異株の同定と解析2014

    • 著者名/発表者名
      神谷岳洋、李保海、John Danku, David Salt, 山上睦、藤原徹
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回年会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] Boron Accelerates Cellulose Synthase Complexes Velocity and Cellulose Content in Arabidopsis2014

    • 著者名/発表者名
      Ke Li, Clara Sanchez Rodriguez, Takehiro Kamiya, Kyoko Miwa, Toshiro Matsunaga, Staffan Persson, Toru Fujiwara
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回年会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] シロイヌナズナのホウ素輸送体の根における空間的配置と時間的制御の意義についての数理モデルを用いた考察2013

    • 著者名/発表者名
      藤原 徹、下遠野 明恵、佐藤 貴文、Stan Maree, Veronica Grieneisen・
    • 学会等名
      第23回日本数理生物学会大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2013-09-12 – 2013-09-12
  • [学会発表] 変異解析から明らかになったホウ酸トランスポーターBOR1の極性局在の役割2013

    • 著者名/発表者名
      笠井光治
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2013年名古屋大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2013-09-11 – 2013-09-13
  • [学会発表] カロース合成酵素GSL1に変異を有する シロイヌナズナはカルシウム欠乏感受性である2013

    • 著者名/発表者名
      鹿内勇佑
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2013年名古屋大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2013-09-11 – 2013-09-13
  • [学会発表] シロイヌナズナのマンガン条件によって生育の異なる変異株の解析2013

    • 著者名/発表者名
      影島沙絵
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2013年名古屋大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2013-09-11 – 2013-09-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi