• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

コレステロール恒常性の鍵をにぎるABC蛋白質の作用機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 25221203
研究機関京都大学

研究代表者

植田 和光  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 教授 (10151789)

研究分担者 赤津 裕康  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00399734)
戸田 好信  天理医療大学, 医療学部, 教授 (10444465)
長尾 耕治郎  京都大学, 工学研究科, 助教 (40587325)
田中 亜路  安田女子大学, 家政学部, 講師 (60509040)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワードABC蛋白質 / トランスポーター / コレステロール / 動脈硬化 / アルツハイマー病 / 神経細胞
研究実績の概要

脳内のコレステロール恒常性とアルツハイマー病の関係が示唆されている。本年度は、中枢神経系の神経細胞とグリア細胞で発現し、脳内のコレステロール恒常性の維持に関与していると考えられているABCG1とABCG4の機能がアルツハイマー病の原因と考えられるアミロイドベータ産生に与える影響を検討した。その結果、ABCG1とABCG4の発現がアミロイドベータの分泌を抑制することを明らかにした。一方、ABCG1とABCG4の発現を抑制すると神経細胞からのアミロイドベータの分泌は増加した。さらに、ABCG1KOマウスでは脳脊髄液中のアミロイドベータ42の量が野生型と比較して増加した。ABCG1とABCG4がガンマセクレターゼの細胞膜中の局在性を変化させることも明らかにし、ABCG1とABCG4がアルツハイマー病予防のターゲットとなることを報告した(Sano, O. PLoS One, 2016)。さらに、これまでアルツハイマー病との関連が示唆されながら生理的役割が不明であったABCA7が、リゾホスファチジルコリンを輸送することを明らかにした(Tomioka, M. BBA in press)。また、これまで細胞膜中のリン脂質が脂質二重層の内層と外層で不均一に分布することは知られていたが、コレステロールについては不明であった。本研究によって、コレステロールが細胞膜外層に内層より10倍以上多く存在すること、その不均一なコレステロール分布にABCA1とABCG1が関与することを明らかにした。さらに細胞が増殖シグナルを受け取った際、ABCA1がリン酸化されてコレステロールを移動させる活性を失うことによって、細胞膜内層のコレステロール濃度が上昇し、シグナル伝達が調節されることを世界で初めて明らかにした(Liu S-L. Nat Chem Biol 2017)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の研究によって、動物細胞の細胞膜中のコレステロールの分布が初めて明らかとなった。これまでABCA1は、細胞中に過剰に蓄積したコレステロールをHDLとして細胞外へ排出し肝臓へ逆輸送するのが生理的な役割であると考えられてきた。定常状態の細胞において、ABCA1がコレステロールを常に細胞膜外層へフロップしていることが、今回初めて明らかになった。つまり、ABCA1はHDL産生時にコレステロールを細胞外へ輸送するエクスポーター活性とフロッパーゼ活性の2つの異なる活性をもつことが初めて明らかとなった。さらに、脳内で重要な役割を果たしている3つのABC蛋白質、ABCG1, ABCG4, ABCA7の機能を明らかにできた。また、概要に記した内容以外に、動物細胞が細胞外マトリクスと相互作用する部位である細部接着斑の付近の細胞膜が他の部分に比べてコレステロールに富むことも明らかにした。研究は、とても順調に進展している。

今後の研究の推進方策

29年度は、ABCA1のエクスポーター活性とフロッパーゼ活性のスィッチ機構を明らかにする。エクスポーター型ABC蛋白質に関しては、3次元構造に基づいた詳細な作用メカニズムの報告を準備中であり、フロッパーゼとの違いからスィッチ機構の解明に迫れると期待できる。また、ABCA1と相互作用しスィッチ機構に関与する蛋白質の候補も見出している。さらにABCA1はHDL産生時に一時的に二量体化するが、その二量体化が損なわれた変異体の取得に成功している。ABCA1の二量体化機構の解明と上記スィッチ機構の関連を明らかにすることによって、ABCA1の作用メカニズムの解明を大幅に進展させることが期待できる。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Illinois at Chicago/National Institutes of Health(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Illinois at Chicago/National Institutes of Health
  • [雑誌論文] Vinculin Association with Actin Cytoskeleton is Necessary for Stiffness-dependent Regulation of Vinculin Behavior.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Omachi, Takafumi Ichikawa, Yasuhisa Kimura, Kazumitsu Ueda, and Noriyuki Kioka
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 12 ページ: e0175324

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0175324

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Orthogonal lipid sensors identify transbilayer asymmetry of plasma membrane cholesterol2017

    • 著者名/発表者名
      Shu-Lin Liu, Ren Sheng, Jae Hun Jung, Li Wang, Ewa Stec, Matthew J O’Connor, Seohyoen Song, Rama Kamesh Bikkavilli, Robert A Winn, Daesung Lee, Kwanghee Baek, Kazumitsu Ueda, Irena Levitan, Kwang-Pyo Kim and Wonhwa Cho
    • 雑誌名

      Nature Chemical Biology

      巻: 13 ページ: 268-274

    • DOI

      10.1038/nchembio.2268

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vinculin promotes nuclear localization of TAZ to inhibit ECM stiffness-dependent differentiation into adipocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Mito Kuroda, Hiroki Wada, Yasuhisa Kimura, Kazumitsu Ueda and Noriyuki Kioka
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 130 ページ: 989-1002

    • DOI

      10.1242/jcs.194779

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The distribution of vinculin to lipid rafts plays an important role in sensing stiffness of extracellular matrix2017

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Ichikawa Nagasato, Hiroshi Yamashita, Michinori Matsuo, Kazumitsu Ueda and Noriyuki Kioka
    • 雑誌名

      Bioscience Biotechnology Biochemistry

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1289074

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine export by human ABCA72017

    • 著者名/発表者名
      Maiko Tomioka, Yoshinobu Toda, Noralyn B. Manucat, Hiroyasu Akatsu, Manabu Fukumoto, Nozomu Kono, Hiroyuki Arai, Noriyuki Kioka, and Kazumitsu Ueda
    • 雑誌名

      Biochimica Biophysica Acta

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2017.03.012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ABCG1 and ABCG4 Suppress γ-Secretase Activity and Amyloid β Production2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sano, Maki Tsujita, Yuuji Shimizu, Reiko Kato, Aya Kobayashi, Noriyuki Kioka, Alan T Remaley, Makoto Michikawa, Kazumitsu Ueda, and Michinori Matsuo
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0155400

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0155400

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] コレステロール認識配列CRACは、ヒトABCG4のコレステロール輸送において重要である2017

    • 著者名/発表者名
      見月俊吾、木村泰久、木岡紀幸、松尾道憲、植田和光
    • 学会等名
      2017年(平成29年度)日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] ヒトABCB6によるポルフィリン認識機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      西澤奈美、大貫元、木村泰久、木岡紀幸、植田和光
    • 学会等名
      2017年(平成29年度)日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] ビネキシンのホスファチジン酸結合領域の解析2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 有亮. 、市川 尚文、折田 雄一郎、安部 真人、木村 泰久、植田 和光、三芳 秀人、木岡 紀幸
    • 学会等名
      2017年(平成29年度)日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 分子内FRETを用いたヒト多剤排出ポンプ(ABCB1,MDR1)の構造変化解析手法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      二股良太、小笠原史彦、市川尚文、木村泰久、木岡紀幸、植田和光
    • 学会等名
      2017年(平成29年度)日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] ABCA1とapoA-Iによるコレステロール排出メカニズム解明への新しい定量的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      三好里奈、小笠原史彦、石神正登、永田紅、木村泰久、木岡紀幸、植田和光
    • 学会等名
      2017年(平成29年度)日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] Vinculin Promotes Nuclear Localization of TAZ to Inhibit ECM Stiffness-Dependent Differentiation into Adipocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Mito Kuroda, Hiroki Wada, Yasuhisa Kimura, Kazumitsu Ueda, and Noriyuki Kioka
    • 学会等名
      Gorden Research Conference on Fibronectin, Integrin & Related Molecules
    • 発表場所
      Ventura, CA
    • 年月日
      2017-01-29 – 2017-02-03
    • 国際学会
  • [学会発表] ABCA1によるHDL産生機構と膜脂質動態の制御2016

    • 著者名/発表者名
      植田和光
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] The Mechanism of Multidrug Export by MDR12016

    • 著者名/発表者名
      Kazumitsu Ueda
    • 学会等名
      Celebrating 30 Years of Research on Multidrug Resistance and ABC transporters
    • 発表場所
      Bethesda, USA
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of nascent HDL formation by ABCA1 and apoA-I2016

    • 著者名/発表者名
      Kazumitsu Ueda
    • 学会等名
      57th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 発表場所
      France, Chamonix
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of action of ABCA1 and ABCB12016

    • 著者名/発表者名
      Kazumitsu Ueda
    • 学会等名
      9th Annual SFB35 Symposium "Transmembrane Transporters in Health and Disease"
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-09-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Focal Adhesion Protein Vinculin Regulates ECM-Stiffness Dependent Differentiation to Adipocytes through Promoting Nuclear Localization of YAP/TAZ2016

    • 著者名/発表者名
      Mito Kuroda, Hiroki Wada, Kazumitsu Ueda, and Noriyuki Kioka
    • 学会等名
      12th International Congress on Cell Biology (ICCB2016)
    • 発表場所
      Prague, Chech Republic
    • 年月日
      2016-07-21 – 2016-07-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 健康をたもつしくみ2016

    • 著者名/発表者名
      植田和光
    • 学会等名
      梅ナビライブ
    • 発表場所
      インテックス大阪
    • 年月日
      2016-06-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康を守るABC蛋白質の作用メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      植田和光
    • 学会等名
      第80回 日本生化学会中部支部シンポジウム
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • 招待講演
  • [学会発表] ABCA1によるHDL産生機構~1分子イメージングによる解析2016

    • 著者名/発表者名
      永田紅、石神正登、笠井倫志、中田千枝子、吉村安寿弥、John Heuser、楠見明弘、植田和光
    • 学会等名
      日本膜学会第38年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-05-10 – 2016-05-11
  • [備考] 京都大学大学院農学研究科細胞生化学研究室

    • URL

      http://www.biochemistry.kais.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] 京都大学物質―細胞統合システム拠点

    • URL

      http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/ja/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi