• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

希少化合物の供給および有用化合物の構造改変を指向した生体機能分子の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 25221301
研究機関名古屋大学

研究代表者

福山 透  名古屋大学, 創薬科学研究科, 特任教授 (10272486)

研究分担者 横島 聡  名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (10376593)
下川 淳  名古屋大学, 創薬科学研究科, 助教 (60431889)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワード全合成 / 生体機能分子 / 量的供給 / 構造改変 / 天然有機化合物
研究実績の概要

エクチナサイジン743の合成研究:十員環環状スルフィドの構築は、4位に脱離基を導入し、o-キノンメチドの生成を経由し炭素ー硫黄結合を形成することで行うものとした。合成の初期段階で4位に脱離基へと変換しうるヘテロ原子を導入しておくと、容易に脱離反応が進行してしまい、中心骨格の構築にあたり問題が生じることが明らかとなっていた。そこで合成の終盤で脱離基へと変換可能な置換基を該当する場所に導入しておくこととした。セサモールから合成したフェノールを出発原料として用い、ホルミル化、フェノール性水酸基の保護、アルドール縮合反応、およびケトンの還元を経由して、アリルアルコールを合成し、グリシン誘導体と縮合した。得られた化合物を強塩基で処理したところ、Claisen-Ireland転位反応が進行し、立体選択的にグリシンユニットの導入を行うことができた。また脱離基へと変換可能な置換基の導入も同時に行うことができた。テトロドトキシンの合成研究:反応性を調査しながら基質の設計を行うことで、Diels-Alder反応を用いた骨格の構築を行うことができた。Hofmann転位で窒素原子の導入を行い、酸素官能基の変換を経由したのち、ニトリルオキシドの環化付加反応の検討を行い、望みとする反応が進行することを見いだした。モルヒネの合成研究:フェニル酢酸誘導体に対し不斉アルキル化を行った後,ベンゼン環上のハロゲン原子を足掛かりとした環化反応の検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基本骨格の構築および官能基の導入に関する検討を行い、次年度以降への展開に有用な知見が得られており、順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

平成25年度に得られた結果を元に、更なる検討を行い、天然物の骨格構築および官能基の導入について、検討を続けて行きたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis of Ecteinascidin 7432013

    • 著者名/発表者名
      Fumiki Kawagishi, Tatsuya Toma, Tomohiko Inui, Satoshi Yokoshima and Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 ページ: 13684-13687

    • DOI

      10.1021/ja408034x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Lysergic Acid2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Umezaki, Satoshi Yokoshima and Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 15 ページ: 4230-4233

    • DOI

      10.1021/ol4019562

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Haliclonin Aの合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      河岸文希、横島 聡、福山 透
    • 学会等名
      第104回 有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-11-06 – 2013-11-07
  • [学会発表] サラインAの合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      肥後拓也、請川智哉、横島 聡、福山 透
    • 学会等名
      第39回 反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2013-11-05 – 2013-11-06
  • [学会発表] Total Synthesis of (±)-Lepenine2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Nishiyama, Yuki Han-ya, Satoshi Yokoshima, Tohru Fukuyama
    • 学会等名
      13th International Conference on the Chemistry of Antibiotics and other bioactive compounds
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2013-10-24 – 2013-10-27
  • [学会発表] (+)-Roseophilinの合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      岩井ゆり、中島 彩、下川 淳、福山 透
    • 学会等名
      第43回 複素環化学討論会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2013-10-17 – 2013-10-19
  • [学会発表] エリスリナアルカロイドの合成研究2013

    • 著者名/発表者名
      海原浩辰、吉野友美、下川 淳、北村雅人、福山 透
    • 学会等名
      第55回 天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2013-09-18 – 2013-09-20

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi