ダウン症候群に高頻度に見られる急性巨核芽球系白血病(DS-AMKL)の発症メカニズムを解明するため、以下のステップで研究を遂行した。 1. マウスモデルによるストラテジー:近年開発したマウス人工染色体(Mouse artificial chromosome:MAC)を用いて、トリソミーモデルマウスを作製することを目指した。1)GATA1sマウス系統とhChr21q-MACマウス系統の交配によりGATA1s/hChr21q-MACマウスを系統化しようと試みてきたがB6系統で系統化することが困難であったため、BDF1系統での系統化を試み、系統化に成功した。今後、GATA1s/hChr21q-MACマウスを用いて種々の血液学的解析によりGATA1sマウス、hChr21q-MACマウスとの差を比較検討する。 2. ヒトES細胞によるストラテジー:1)GATA1s/Ts21-ES細胞に種々のヒト21番染色体領域を導入することで、部分トリソミー(GATA1s/Ts21-ES)細胞を作製に成功した。2)昨年度までに作製した特定の遺伝子を破壊したヒト21番染色体を持つトリソミーヒトES細胞を用いて血液分化誘導を行うことで血液分化異常と原因遺伝子との関係を検索したところ、該当遺伝子により巨核芽球への分化抵抗性を示した。3)これまでに作製したGATA1s/Ts21-ES細胞にDS-AMKL患者で見られる変異をゲノム編集技術で導入し、異なる3つの遺伝子変異を導入することに成功した。今後、DS-AMKL様表現型が観察されるかを検討する。
|