• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

大規模な実用に耐えうる双方向グラフ変換の統合的基盤技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25240009
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

胡 振江  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (50292769)

研究分担者 日高 宗一郎  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 助教 (70321578)
加藤 弘之  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 助教 (10321580)
浅田 和之  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 研究員 (00570251) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード双方向変換 / 双方向変換言語 / グラフ変換 / データ同期 / ソフトウェア共進化 / ソフトウェア自己適応
研究実績の概要

本研究の目標は、双方向変換の予測性と信頼性の確保と拡張可能性及び効率化を達成し、大規模な実用に堪えうる双方向変換技術基盤を構築することである。この目標を達成するために、初年度は、これまでの研究成果を踏まえ、大規模な実用に耐えうる双方向グラフ変換のための双方向変換言語の設計方針を中心に研究に取り組み、次の研究成果を挙げた。
(1) 双方向変換モデルの拡張:双方向変換は順変換と逆変換の組であるが、順変換に対して一般に複数存在する逆変換がそれぞれどのような意味(計算の振る舞い)を持つのかが不明確である。この課題について、ソースとビューの間の双方向変換の本質がPutback変換(ビューを用いてソースを更新する変換)であることを示した。つまり、ビューによるソース更新を行うPutback変換さえあれば、ソースからビューへの生成方法が唯一に決まりputback変換の定義から導出可能であるということである。また、プログラマに分かりやすい表示的あるいは宣言的な意味論を与える。
(2) グラフモデル拡張とグラフ変換言語の設計:様々な種類のグラフモデルを扱うため、分岐において順序のあるグラフについて実装の強化、評価を行った。応用毎のグラフの等価性に対応すべく、同型等価性と値等価性の取扱いに対応した言語設計と実装を行った。
(3) 双方向変換言語の実装の効率化:本年度は、双方向変換の対象となるソースとビューに対して、一方の差分データが与えられたときに、self-adjustingライブラリによってその差分データをもう一方に自動的に反映させる手法を研究し、漸進的更新を行うプロトタイプシステムを作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は、計画通りに研究を進めており、既存研究の調査と拡張を中心に研究を行った。

今後の研究の推進方策

ソースとビューの間の双方向変換の本質がPutback変換(ビューを用いてソースを更新する変換)であるという理論的な研究成果に基づいて、双方向計算の基盤となる新しい双方向変換言語を設計することを中心に研究を展開していく。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A Generate-Test-Aggregate Parallel Programming Library for Systematic Parallel Programming2014

    • 著者名/発表者名
      Yu Liu, Kento Emoto, Zhenjiang Hu
    • 雑誌名

      Parallel Computing

      巻: Volume 40, Issue 2 ページ: 116-135

    • DOI

      10.1007/s11390-014-1462-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancing Semantic Bidirectionalization via Shape Bidirectionalizer Plug-ins2013

    • 著者名/発表者名
      Janis Voigtlander, Zhenjiang Hu, Kazutaka Matsuda, Meng Wang
    • 雑誌名

      Journal of Functional Programming

      巻: Volume 23, Issue 5 ページ: 515-551

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1017/S0956796813000130

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supporting Feature Model Refinement with Updatable View2013

    • 著者名/発表者名
      Bo Wang, Zhenjiang Hu, Qiang Sun, Haiyan Zhao, Yingfei Xiong, Wei Zhang, Hong Mei
    • 雑誌名

      Frontiers of Computer Science

      巻: Volume 7, Issue 2 ページ: 257-271

    • DOI

      10.1007/s11704-013-2047-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polynomial-Time Inverse Computation for Accumulative Functions with Multiple Data Traversals2013

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Matsuda, Kazuhiro Inaba, Keisuke Nakano
    • 雑誌名

      Higher-Order and Symbolic Computation

      巻: Volume 25, Issue 1 ページ: 3-38

    • DOI

      10.1007/s10990-013-9097-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] XQuery Streaming by Forest Transducers2014

    • 著者名/発表者名
      Shizuya Hakuta, Sebastian Maneth, Keisuke Nakano, Hideya Iwasaki
    • 学会等名
      30th IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE 2014)
    • 発表場所
      Holiday Inn Chicago Mart Plaza, Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2014-04-03
  • [学会発表] Monadic Combinators for ``Putback'' Style Bidirectional Programming2014

    • 著者名/発表者名
      Hugo Pacheco, Zhenjiang Hu, Sebastian Fischer
    • 学会等名
      ACM SIGPLAN 2014 Workshop on Partial Evaluation and Program Manipulation (PEPM 2014)
    • 発表場所
      The US Grant, San Diego, California, USA
    • 年月日
      2014-01-20
  • [学会発表] Towards Co-Evolution in Model-driven Development via Bidirectional Higher-Order Transformation (Position Paper)2014

    • 著者名/発表者名
      Bernhard Hoisl, Soichiro Hidaka, Zhenjiang Hu
    • 学会等名
      2nd International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2014)
    • 発表場所
      Sana Lisbon Hotel,Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2014-01-07
  • [学会発表] Efficient Query Evaluation on Distributed Graphs with Hadoop Environment2013

    • 著者名/発表者名
      Le Dec Tung, Nguyen-Van Quyet, Zhenjiang Hu
    • 学会等名
      4th International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT 2013)
    • 発表場所
      Pullman Danang Beach Resort, Da Nang, Vietnam
    • 年月日
      2013-12-05
  • [学会発表] Minimizing Data Transfers for Regular Reachability Queries on Distributed Graphs2013

    • 著者名/発表者名
      Nguyen-Van Quyet, Le Dec Tung, Zhenjiang Hu
    • 学会等名
      4th International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT 2013)
    • 発表場所
      Pullman Danang Beach Resort, Da Nang, Vietnam
    • 年月日
      2013-12-05
  • [学会発表] Structural Recursion for Querying Ordered Graphs2013

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Hidaka, Kazuyuki Asada, Zhenjiang Hu, Hiroyuki Kato, Keisuke Nakano
    • 学会等名
      18th ACM SIGPLAN International Conference on Functional Programming (ICFP 2013)
    • 発表場所
      Hilton Boston Logan Airport Hotel, Boston, Massachusetts, USA
    • 年月日
      2013-09-27
  • [学会発表] Towards Systematic Parallel Programming of Graph Problems via Tree Decomposition and Tree Parallelism2013

    • 著者名/発表者名
      Qi Wang, Meixian Chen, Yu Liu, Zhenjiang Hu
    • 学会等名
      2nd ACM SIGPLAN Workshop on Functional High-Performance Computing (FHPC 2013)
    • 発表場所
      Hilton Boston Logan Airport Hotel, Boston, Massachusetts,USA
    • 年月日
      2013-09-23
  • [学会発表] A Parameterized Graph Transformation Calculus for Finite Graphs with Monadic Branches2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Asada, Soichiro Hidaka, Hiroyuki Kato, Zhenjiang Hu, Keisuke Nakano
    • 学会等名
      15th International Symposium on Principles and Practice of Declarative Programming (PPDP 2013)
    • 発表場所
      Complutense University of Madrid, Madrid, Spain
    • 年月日
      2013-09-16
  • [備考] The BiG Project

    • URL

      http://www.biglab.org

  • [備考] BiFluX

    • URL

      http://www.prg.nii.ac.jp/projects/BiFluX/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi