• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

大規模な実用に耐えうる双方向グラフ変換の統合的基盤技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25240009
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

胡 振江  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (50292769)

研究分担者 加藤 弘之  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 助教 (10321580)
中野 圭介  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30505839)
日高 宗一郎  法政大学, 情報科学部, 教授 (70321578)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード双方向変換 / 双方向変換言語 / グラフ変換 / データ同期 / ソフトウエア共進化 / ソフトウエア自己適応
研究実績の概要

最終年度は目標達成のため、今までの成果を基に、高信頼な双方向変換のための双方向変換言語の効率的な実装を行い、本研究の有効性の評価を行い今後の課題を明確にした。具体的には、次の成果をあげた。
(A) 双方向変換の効率的な実装
(1)BiGULの静的解析による効率化:今まで開発してきた逆変換を軸とした双方向変換言語BiGULの静的解析により動的な検査を削減する効率化手法を開発した。それにより、BiGULエンジンはTGGやQVTなどよりはるかに速く、時には100倍以上速いことがBX2017で発表予定の比較研究でわかった。(2) provenance情報による双方向更新の効率的な実装:グラフ変換の代数であるUnCALにおいて、従来更新の種類毎に定義していたprovenance情報を、一定の条件の下で任意の更新の伝搬に利用できるよう一般化し、provenanceの合成および追跡演算を定式化した。
(B)実証研究として、ユーザ向けソースプログラムとシステム実現向け抽象構文木の間の双方向変換を開発するためのBiYaccシステムと、プログラム開発手法への応用システムを開発し、双方向変換の有効性を確認した。
(1)BiYaccシステムの開発:パーサーとプリンターはコンパイラにおける重要な二つの部品である。我々は、双方向変換の原理に基づき、両者を同時に記述できる領域特有言語BiYaccを提案、その記述からパーサーとプリンターを自動的に生成するシステムを開発、その有用性をTiger言語のパーサーとプリンターの自動生成を通じて示した。(2)プログラム開発手法への応用:双方向変換の実用的側面を考慮した双方向変換の形式化を試みた。特に既存の双方向変換の枠組みで実現できなかった例として、定理証明支援系を利用したプログラム開発手法へ応用を行い、複数の双方向変換を組み合わせた新しい手法を提案し、同時にその形式化も行った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 北京大学/上海交通大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京大学/上海交通大学
  • [国際共同研究] オックスフォード大学/オープン大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      オックスフォード大学/オープン大学
  • [国際共同研究] ミンホ大学(ポルトガル)

    • 国名
      ポルトガル
    • 外国機関名
      ミンホ大学
  • [国際共同研究] ブエノスアイレス大学(アルゼンチン)

    • 国名
      アルゼンチン
    • 外国機関名
      ブエノスアイレス大学
  • [学会発表] Bidirectional Certified Programming2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kinoshita, Keisuke Nakano
    • 学会等名
      6th International Workshop on Bidirectional Transformations (BX 2017)
    • 発表場所
      Uppsala (Sweden)
    • 年月日
      2017-04-29
    • 国際学会
  • [学会発表] A Practical Benchmark Framework for Bidirectional Transformations2017

    • 著者名/発表者名
      Anthony Anjorin, Zinovy Diskin, Frederic Rouault, Hsiang-Shang Ko, Erhan Leblebici, Bernhard Westfechtel,BenchmarX Reloaded
    • 学会等名
      6th International Workshop on Bidirectional Transformations (BX 2017)
    • 発表場所
      Uppsala (Sweden)
    • 年月日
      2017-04-29
    • 国際学会
  • [学会発表] セル単位のデータ来歴--データ引用に向けて--2017

    • 著者名/発表者名
      朴 柱英、吉川 正俊、加藤 弘之
    • 学会等名
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      高山グリーンホテル(岐阜県高山市)
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [学会発表] Integrating Goal Model into Rule-based Adaptation2016

    • 著者名/発表者名
      Tianqi Zhao, Tao Zan, Haiyan Zhao, Zhenjiang Hu, Zhi Jin
    • 学会等名
      23rd Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2016)
    • 発表場所
      Hamilton (New Zealand)
    • 年月日
      2016-12-06 – 2016-12-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Parsing and Reflective Printing, Bidirectionally2016

    • 著者名/発表者名
      Zirun Zhu, Hsiang-Shang Ko, Pedro Martins, Joao Saraiva, Zhenjiang Hu
    • 学会等名
      9th ACM SIGPLAN International Conference on Software Language Engineering (SLE 2016)
    • 発表場所
      Amsterdam (The Netherlands)
    • 年月日
      2016-10-31 – 2016-11-01
    • 国際学会
  • [学会発表] A Framework for Synchronization Between Feature Configurations and Use Cases Based on Bidirectional Programming2016

    • 著者名/発表者名
      Weize Zhao, Haiyan Zhao, Zhenjiang Hu
    • 学会等名
      Sixth International Model-Driven Requirements Engineering Workshop (MoDRE)
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Bidirectionalizing Model Transformation Languages through Partial Translation2016

    • 著者名/発表者名
      日高 宗一郎、Massimo Tisi
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第33回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] Reusable Self-Adaptation through Bidirectional Programming2016

    • 著者名/発表者名
      Robin Dupuis, Kevin Colson, Lionel Montrieux, Zhenjiang Hu, Sebastian Uchitel, Pierr-Yves Schobbens
    • 学会等名
      11th International Symposium on Software Engineering for Adaptive and Self-Managing Systems (SEAMS 2016)
    • 発表場所
      Austin, Texas (USA)
    • 年月日
      2016-05-16 – 2016-05-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Brul: A Putback-Based Bidirectional Transformation Library for Updatable Views2016

    • 著者名/発表者名
      Tao Zan, Li Liu, Hsiang-Shang Ko, Zhenjiang Hu
    • 学会等名
      5th International Workshop on Bidirectional Transformations (BX 2016)
    • 発表場所
      Eindhoven (The Netherlands)
    • 年月日
      2016-04-08
    • 国際学会
  • [備考] Putback-based Bidirectional Programming

    • URL

      http://www.prg.nii.ac.jp/bx/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi