• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

時間、空間、音声の知覚に共通するチャンネル間処理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25240023
研究機関九州大学

研究代表者

森 周司  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (10239600)

研究分担者 伊良皆 啓治  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (20211758)
廣瀬 信之  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (40467410)
積山 薫  熊本大学, 文学部, 教授 (70216539)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード聴覚 / 時間知覚 / 音声知覚 / 空間知覚 / 心理物理学
研究実績の概要

テーマ別に以下に記す。
【A】チャンネル間処理の共通性の実証:時間と空間のチャンネル間処理の共通性に関しては,単耳(時間)と両耳間(空間)での無音検出閾値を測定し,無音前後の周波数が異なる時に2つの閾値に共通性が見られた(Ito et al., 2016)。音声と時間に関しては,同じ刺激を用いて音声同定カテゴリーと同時性閾値を測定した結果,刺激パラメータの変化に伴い2つの値が共通の方向に変化した(Tamura et al., 2016)。
【B】チャンネル間処理の脳内メカニズムの同定:周波数間無音検出状況での聴性脳幹反応(ABR)を測定したところ,無音前後の周波数に応じてABRの潜時に変化が見られた(Takamura et al., 2016)。また【A】の音声同定カテゴリー測定と同じ刺激でABRを測定したところ,ABRの潜時に同定カテゴリーと同程度の長さの変化が観察された。以上の結果は,周波数間無音検出と音声知覚のチャンネル間処理に脳幹が関与していることを示唆する。
【C】促音知覚と視覚におけるチャンネル間処理の検討:促音知覚に関しては、子供を対象とした実験を行い、促音の書取とかなの読みのテストの成績が高い子どもほど「っ」を無音の一拍と混同する傾向にあることが分かった。視覚に関しては,ホワイトノイズ画像にフィルタをかけて作成した低周波数刺激と高周波数刺激を用いてギャップ検出実験を行った。その結果,ガボール刺激を用いた場合と同様に,周波数内と比べて周波数間のギャップ検出閾値が上昇した。 以上の成果に関してはINTER-NOISE2016(2016年8月,Hamburg)や5th Joint Meeting of ASA and ASJ(2016年12月,Honolulu)等で発表した。また5th Joint Meetingでは無音知覚のSpecial Sessionを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3つのサブテーマともほぼ当初計画通りに進んでいる。チャンネル間処理の共通性に関しては研究手法を知覚学習から心理物理実験へと変え,複数の実験を平行して進めている。ABRに関しては技術的な問題がかなり解決されたため,無音検出状況や音声知覚時の測定実験が進むようになり,成果を挙げている。脳磁図(MEG)に関しては,前年度と同様,技術的な問題のため測定が余り進まなかった。促音知覚に関しては,就学前の5・6歳児のデータも収集するところまで終えており、概ね計画通りである。視覚のチャンネル間処理に関しては,ホワイトノイズ画像から作成した刺激を用いる新たなアプローチにより,空間周波数次元でのチャンネル間処理によるギャップ検出閾値の上昇を確認することができた。

今後の研究の推進方策

テーマ【A】では,心理物理学実験により無音検出や音声同定,同時性判断などのデータを更に蓄積していく。テーマ【B】では、MEGの技術的問題の解決を試み,ABRによる研究と併せて無音検出や音声知覚の脳内処理の検討を行う。テーマ【C】の促音知覚研究では,これまでに行った大人と子供の研究成果をそれぞれ学術論文にまとめていく。視覚研究では,ギャップ前後の刺激の見えの持続が空間周波数により異なることを考慮したうえで,これがギャップ知覚に及ぼす影響について検討し,他の刺激次元や大脳半球間でのギャップ知覚についても検討を進める。今年は最終年度であるので,これまでの研究成果のまとめと次の研究方向の模索を同時に進めていく。

備考

科研基盤(A)ホームページ
http://cog.inf.kyushu-u.ac.jp/kaken_mori/

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      トロント大学
  • [国際共同研究] アムステル大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      アムステル大学
  • [雑誌論文] Reduction in the reverse-bias effect by an abrupt break in the sequential regularity of visual events2016

    • 著者名/発表者名
      Urakawa, T., Hirose, N., Mori, S.
    • 雑誌名

      Perception

      巻: 45 ページ: 474-482

    • DOI

      10.1177/0301006615622321

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impact of language on functional connectivity for audiovisual speech integration2016

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki, J., Hiroe, N., Sato, M-A., Nagamine, T., Sekiyama, K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/srep31388

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Culture/language modulates brain and gaze processes in audiovisual speech perception2016

    • 著者名/発表者名
      Hisanaga, S., Sekiyama, K., Igasaki, T., Murayama, N.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep35265

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Signal source and functional connectivity of neurophysiological correlates of temporal mental orientation2016

    • 著者名/発表者名
      Soshi, T., Hisanaga, S., & Sekiyama, K.
    • 雑誌名

      ISPJ Transaction on Bioinformatics

      巻: 9 ページ: 12-27

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The enhanced musical rhythmic perception in second language learners2016

    • 著者名/発表者名
      Roncaglia-Denissen, M. P., Roor, A. D., Chen, A., Sadakata, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnhum.2016.00288

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 範疇的判断による周波数間無音検出の検討2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤一仁,田村俊介,高村明秀,森周司
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] 閉鎖子音の知覚における有声・無声識別メカニズムの検討: 第1フォルマント周波数の違いが音素境界に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      田村俊介,伊藤一仁,廣瀬信之,森周司
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] What underlies across-channel gap detection: Overview2016

    • 著者名/発表者名
      Mori, S.
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Auditory across-channel processing as assessed by monaural and between-ear temporal gap detection tasks2016

    • 著者名/発表者名
      Ito, K., Takamura, A., Mori, S.
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relationship between voicing perception and auditory brainstem responses to stop consonants2016

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S., Ito, K., Hirose, N., Mori, S.
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Within- and between-frequency gap detection discrimination as a function of the standard duration2016

    • 著者名/発表者名
      Cho, H., Ito, K., Hirose, N., Mori, S.
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between the frequency asymmetry of across-frequency gap detection and the temporal asymmetry of cochlear response2016

    • 著者名/発表者名
      Tkamura, A., Ito, K., Mori, S.
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト聴覚の時間、空間、音声の認識に共通する無音の役割2016

    • 著者名/発表者名
      森周司
    • 学会等名
      カワイサウンド技術・音楽振興財団 第30 回研究助成講演会
    • 発表場所
      カワイ表参道コンサートサロン(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-10-18 – 2016-10-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 単耳聴および両耳分離聴による無音検出メカニズムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤一仁,高村明秀,森周司
    • 学会等名
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] 閉鎖子音における有声性の知覚と聴性脳幹反応の関連性2016

    • 著者名/発表者名
      田村俊介,伊藤一仁,廣瀬信之,森周司
    • 学会等名
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] Auditory between-channel processing by measuring across-ear temporal gap detection2016

    • 著者名/発表者名
      Ito, K., Takamura, A., Mori, S.
    • 学会等名
      INTER-NOISE 2016 (The 45th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering)
    • 発表場所
      Hamburg (Germany)
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-08-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sound of silence: behavioural and neurophysiological evidence of Japanese specific speech listening2016

    • 著者名/発表者名
      Sadakata, M., Sekiayama, K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama (Japan)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-domain pitch perception, the influence of native language background2016

    • 著者名/発表者名
      Chen, A., Roncaglia-Denissen, P., Roor, D., Sadakata, M.
    • 学会等名
      International Conference on Music Perception and Cognition
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2016-07-05 – 2016-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 閉鎖子音における有声性の知覚メカニズム:聴覚分解能との関係性2016

    • 著者名/発表者名
      田村俊介,伊藤一仁,廣瀬信之,森周司
    • 学会等名
      音学シンポジウム2016(第111回 音楽情報科学研究会)
    • 発表場所
      東海大学高輪キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [備考]

    • URL

      http://cog.inf.kyushu-u.ac.jp/kaken_mori/

  • [学会・シンポジウム開催] Special Session of 5th Joint Meeting of Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan2016

    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2016-12-01 – 2016-12-01

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi