• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アクティビティ解析に基づくKnowledge Logの構築とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25240028
研究機関大阪府立大学

研究代表者

黄瀬 浩一  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80224939)

研究分担者 岩田 基  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70316008)
岩村 雅一  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80361129)
内海 ゆづ子  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80613489)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードKnowledge log / Reading-Life Log / アイトラッキング / シーンテキスト認識 / 物体認識 / 眼電位法 / 生体信号解析 / 感情解析
研究実績の概要

Knowledge Logを実現するために,以下の研究を行った.
(1) 学習に関する成果:知識は学習によって獲得される.本研究では英語学習を対象に,獲得した知識の量と質に関する研究を行った.具体的には,以下の3つの成果を挙げた.第一は,英語に関する一般的な知識レベルの推定である.指標としてはTOEICスコアを用いた.TOEICの長文問題(Part7)に回答する際の視線データを解析することにより,TOEICスコアを推定した.他の被験者の視線データが利用可能な問題を用いた場合,2問の視線データを用いたときの平均推定誤差は33点,そうでない場合には6問のデータを用いて65点となった.第二は,個別知識の確信度である.同様にTOEICを対象として,多肢選択問題(Part5)を対象とし,回答時の視線データに基づいて回答への確信度を推定した.その結果90%を上回る精度で推定に成功した.最後は,未知の推定である.英文読解時の視線データから未知単語を推定した.その結果,recallが99%のとき,precisionが33%という結果を得た.以上より,英語を対象とした様々なKnowledge logが獲得可能であることがわかった.
(2) 物体認識に関する成果: 日常的な知識の獲得を検出するためには,コンテクストの把握が重要である.そのために必要な機能の一つとして,画像を用いた物体認識がある.PramidSepDropという新しいDeep Neural Networkの構造を提案し,CIFAR10, CIFAR100というベンチマークデータセットを用いて評価したところ,世界最高性能を発揮することがわかった.
(3) 感情解析に関する成果: 知識はそれを獲得,運用したときの感情と密接な関係にある.本研究では,心拍や皮膚コンダクタンスなどの生体信号を用いて読書時の感情の推移を推定する手法を提案した.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 11件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] ドイツ人工知能研究センター(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ドイツ人工知能研究センター
  • [雑誌論文] 視線情報と一人称視点画像を用いた文書カテゴリの自動識別2016

    • 著者名/発表者名
      志賀 優毅、内海 ゆづ子、岩村 雅一、Kai Kunze、黄瀬 浩一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J99-D ページ: 950-958

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 物体検出器の検出傾向に基づく動画像のイベント検出2016

    • 著者名/発表者名
      内海 ゆづ子,勝手 美紗,岩村 雅一,黄瀬 浩一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J99-D ページ: 583-587

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 次元数の異なる部分空間同士の近似最近傍部分空間探索2017

    • 著者名/発表者名
      山本大貴,岩村 雅一,黄瀬 浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • 発表場所
      名古屋市,愛知県
    • 年月日
      2017-03-20 – 2017-03-21
  • [学会発表] 視点情報と単語の出現頻度を用いた主観的高難易度単語の推定2017

    • 著者名/発表者名
      大社 綾乃,Olivier Augereau,黄瀬 浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • 発表場所
      札幌市,北海道
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-19
  • [学会発表] 英語多肢選択問題解答時の視線に基づく確信度推定2017

    • 著者名/発表者名
      山田 健斗,大社 綾乃,藤好 宏樹,星加 健介,Olivier Augereau,黄瀬 浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • 発表場所
      札幌市,北海道
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-19
  • [学会発表] 問題解答時の視点情報を用いた文書非依存な英語能力推定法2017

    • 著者名/発表者名
      藤好 宏樹, Olivier Augereau, 黄瀬 浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • 発表場所
      札幌市,北海道
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-19
  • [学会発表] PyramidNetにおける確率的な正則化の効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      山田 良博,岩村 雅一,黄瀬 浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • 発表場所
      札幌市,北海道
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-19
  • [学会発表] Emotional arousal estimation while reading comics based on physiological signal analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Matsubara,Olivier Augereau,Charles Lima Sanches,Koichi Kise
    • 学会等名
      First International Workshop on coMics ANalysis, Processing and Understanding (MANPU2016)
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2016-12-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Comic visualization on smartphones based on eye tracking2016

    • 著者名/発表者名
      Olivier Augereau, Mizuki Matsubara, Koichi Kise
    • 学会等名
      First International Workshop on coMics ANalysis, Processing and Understanding (MANPU2016)
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2016-12-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Manga Content Analysis Using Physiological Signals2016

    • 著者名/発表者名
      Charles Lima Sanches, Olivier Augereau, Koichi Kise
    • 学会等名
      First International Workshop on coMics ANalysis, Processing and Understanding (MANPU2016)
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2016-12-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards an Automated Estimation of English Skill via TOEIC Score Based on Reading Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Olivier Augereau, Hiroki Fujiyoshi and Koichi Kise
    • 学会等名
      International Conference on Pattern Recognition
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Downtown Osaka Scene Text Dataset2016

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Iwamura, Takahiro Matsuda, Naoyuki Morimoto, Hitomi Sato, Yuki Ikeda and Koichi Kise
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Robust Reading (ECCV 2016 Workshops, Part I)
    • 発表場所
      Amsterdam, The Nethelands
    • 年月日
      2016-10-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic Character Labeling for Camera Captured Document Images2016

    • 著者名/発表者名
      Wei Fan, Koichi Kise, and Masakazu Iwamura
    • 学会等名
      The International Conference on Image Processing (ICIP 2016)
    • 発表場所
      Phoenix, USA
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-28
    • 国際学会
  • [学会発表] The Wordometer 2.0 - Estimating the Number of Words You Read in Real Life using Commercial EOG Glasses2016

    • 著者名/発表者名
      Shoya Ishimaru, Kai Kunze, Koichi Kise, and Andreas Dengel
    • 学会等名
      2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Reading Interventions - Tracking Reading State and Designing Interventions.2016

    • 著者名/発表者名
      Shoya Ishimaru, Tilman Dingler, Kai Kunze, Koichi Kise, and Andreas Dengel.
    • 学会等名
      2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚障害者のための環境文字情報提示システムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      岩村 雅一、宮田 武嗣、程 征、田井中 渓志、黄瀬 浩一
    • 学会等名
      情報処理学会 アクセシビリティ研究会(AAC)
    • 発表場所
      千代田区,東京都
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-30
  • [学会発表] リーディングライフログを用いた日常的な読書行動の計量2016

    • 著者名/発表者名
      星加 健介,石丸 翔也,Olivier Augereau,黄瀬浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会
    • 発表場所
      名古屋市,愛知県
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会発表] 読書行動の検出における有効な視線特徴量の選定2016

    • 著者名/発表者名
      中嶌 一樹,内海 ゆづ子,岩村 雅一,黄瀬 浩一
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
    • 発表場所
      茨木市,大阪府
    • 年月日
      2016-05-12 – 2016-05-13
  • [学会発表] Fast and Memory Saving Instance Search with Approximate Reverse Nearest Neighbor Search Using Reverse Lookup2016

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Sato, Masakazu Iwamura, Kitahiro Kaneda, Koichi Kise
    • 学会等名
      Second IEEE International Conference on Multimedia Big Data (BigMM2016)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-04-20 – 2016-04-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Semi-Automatic Text and Graphics Extraction of Manga Using Eye Tracking Information2016

    • 著者名/発表者名
      Christophe Rigaud, Thanh-Nam Le, Jean-Christophe Burie, Jean-Marc Ogier, Shoya Ishimaru, Motoi Iwata, and Koichi Kise
    • 学会等名
      International Workshop on Document Analysis Systems
    • 発表場所
      Santorini, Greece
    • 年月日
      2016-04-11 – 2016-04-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Camera-Based System for User Friendly Annotation of Documents2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Oguma, Koichi Kise
    • 学会等名
      International Workshop on Document Analysis Systems
    • 発表場所
      Santorini, Greece
    • 年月日
      2016-04-11 – 2016-04-14
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] 3rd Workshop on Ubiquitous Technologies for Augmenting the Human Mind2016

    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-12
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on Document Analysis Systems2016

    • 発表場所
      Santorini, Greece
    • 年月日
      2016-04-11 – 2016-04-14

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi