• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

実空間・情報空間におけるグループ内での感性的共生機構の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 25240043
研究機関中央大学

研究代表者

加藤 俊一  中央大学, 理工学部, 教授 (50297107)

研究分担者 梅田 和昇  中央大学, 理工学部, 教授 (10266273)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード感性のモデル化 / 生理的指標 / 知覚感性 / 状況に対する感性 / 関係性に対する感性 / 動機の状態推定 / 主観評価の推定 / 感性シミュレーション
研究実績の概要

モノ(物)に対する主観的な知覚、コト(事象)のもとでの行動パターン、さらに、人・社会に対して感じる主観的親近感と、それらの個人の違いによる感性の多様性を、客観的な指標からモデル化し、推定することを試みた。
具体的には、視聴覚刺激に対する主観的な興味関心の度合いで、前頭前野に脳血流とOxy-Hb濃度が有意に変化する部位を発見した。また、身体活動を例に、様々な物理的・身体的状態の下で、初期の動機を維持・強化するためのレコメンド方法には、達成動機と運動に対する嗜好性に基づくモデル化が有効であることを示した。また、個人へのレコメンドでも、嗜好性のみならず疲労や運動量などの身体的な状態も考慮したレコメンドの方が受け入れられやすいことを発見した。また、運動のリズムと聴きたい曲のリズムが近い場合、特に、運動の負荷が大きい時には、運動しやすいという主観評価に結び付くことを明らかにした。楽曲としては好まれにくい曲であっても、テンポがしっかりしていれば、運動をしやすくするBGMとしては利用できることも明らかとなった。さらに、グループの中での知識コンテンツの学習を例に、身体的状態が動機の低下に影響すること、これに基づいた動機の状態推定が可能であること、一方、グループ内での関係性の影響には個人差が大きいことを明らかにした。
以上に見るように、具体的な対象(製品、人間 を取り巻く物理環境など)だけでなく、抽象度の高い対象(知識、人との関係性など)に対する主観評価の過程もモデル化できるようになった。また、情報提示による気づかせ・動機づけの方式とそれに対する主観評価、感性的・心理的な状態変化の関係性の分析を進め、これらのモデル化とシミュレーションから、個々の利用者 に適切な情報や環境制御のレコメンデーションを提供できるようになった。感性的共生を実現する基礎技術の一端を確立することができた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

(2)は研究成果並びに研究室関連の日々の活動を英語及び日本語で紹介。フォロワー数は海外を含めて1,200名を超える。

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 15件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ミラノ・ビコッカ大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      ミラノ・ビコッカ大学
  • [国際共同研究] 清華大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      清華大学
  • [雑誌論文] Development of survey items for promoting participation in sport and physical activity for girls and women2017

    • 著者名/発表者名
      Mera Y., Ogasawara E., Itoh M., Kato T., Sakaori F., & Urata H
    • 雑誌名

      The 13th Asian Association for Sport Management Conference. Yongpyong, Republic of Korea, September 21.

      巻: - ページ: 107-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of relationship between impression of video and memory using fNIRS2017

    • 著者名/発表者名
      Suguru Azehara, Toru Nakata and Toshikazu Kato
    • 雑誌名

      Advances in Neuroergonomics and Cognitive Engineering Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Affective and Pleasurable Design

      巻: - ページ: 157-165

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60642-2_14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Music preferences are influenced by changes in heart rate: A trial study using step aerobics2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Oishi, Takashi Sakamoto and Toshikazu Kato
    • 雑誌名

      Advances in Affective and Pleasurable Design Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Affective and Pleasurable Design

      巻: - ページ: 462-469

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60495-4_49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Appropriate timing to give relaxation stimuli2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kishine, Toshikazu Kato and Toru Nakata
    • 雑誌名

      Advances in Affective and Pleasurable Design Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Affective and Pleasurable Design

      巻: - ページ: 434 - 442

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60495-4_46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Memory recall of nouns and adjectives expressing two-color combinations2017

    • 著者名/発表者名
      Saki Tomita, Takashi Sakamoto and Toshikazu Kato
    • 雑誌名

      Advances in Affective and Pleasurable Design Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Affective and Pleasurable Design

      巻: - ページ: 429-433

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60495-4_45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling the relationship between stress and appetite to create a dish recommendation system based on desired nutrients2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Kato, Toru Nakata and Toshikazu Kato
    • 雑誌名

      Advances in Affective and Pleasurable Design Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Affective and Pleasurable Design

      巻: - ページ: 379-386

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60495-4_40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A detection system for distinguishing between first-reading and rereading by observing focal point movement over a digital document2017

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Iwamoto, Toru Nakata, Takashi Sakamoto and Toshikazu Kato
    • 雑誌名

      Advances in Human Factors in Training, Education, and Learning Sciences Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Affective and Pleasurable Design

      巻: - ページ: 78-83

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60018-5_8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of sense of value to physical exercise for enhancing motivation2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Urata, Toshikazu Kato and Takashi Sakamoto
    • 雑誌名

      Advances in Affective and Pleasurable Design Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Affective and Pleasurable Design

      巻: - ページ: 227-233

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60495-4_25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interference with thermal sensation to visual auditory stimuli2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Amano and Toshikazu Kato
    • 雑誌名

      Advances in Affective and Pleasurable Design Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Affective and Pleasurable Design

      巻: - ページ: 221-226

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60495-4_24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of change in purchasing motivation by tone of product-recommendation agent in electronic commerce site2017

    • 著者名/発表者名
      Masanari Toriba and Toshikazu Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Advances in Human Factors and Wearable Technologies, July 17-21, 2017, The Westin Bonaventure Hotel, Los Angeles, California, USA

      巻: - ページ: 215-220

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60495-4_23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of unconscious preference judgment with near-infrared spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tanida and Toshikazu Kato
    • 雑誌名

      Designing Affective and Pleasurable Design Interactions Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Advances in Human Factors and Wearable Technologies

      巻: - ページ: 208-214

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60495-4_22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of fashion item image on coordinated outfit image2017

    • 著者名/発表者名
      Miu Sato, Toshikazu Kato and Takashi Sakamoto
    • 雑誌名

      Advances in Affective and Pleasurable Design Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Advances in Human Factors and Wearable Technologies

      巻: - ページ: 201-207

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60495-4_21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moti-meter: A system for visualizing personal learning motivation2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Shimazaki and Toshikazu Kato
    • 雑誌名

      Advances in Human Factors in Wearable Technologies and Game Design Proceedings of the AHFE 2017 International Conference on Advances in Human Factors and Wearable Technologies

      巻: - ページ: 117-124

    • DOI

      10.1007/978-3-319-60639-2_12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感性工学と人工知能技術の接点 - 新技術の社会実装上の課題 - Collaboration between Kansei Affective Engineering and Artificial Intelligence Technsology - Interdisciplinary Issues on Social Implementation of New Technologies -2017

    • 著者名/発表者名
      加藤俊一、梅田 和昇、丸山 剛司、工藤 裕子、秋澤 光、神島 裕子、中村 太郎、緑川 晶
    • 雑誌名

      日本感性工学会 感性工学 特集号「人工知能と感性」Vol.15

      巻: 1 ページ: 32-35

  • [学会発表] A PROPOSED QUANTITATIVE UX ANALYSIS METHOD BASED ON A PSYCHOMETRIC QUESTIONNAIRE SURVEY2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka SUGIYAMA, Toshikazu KATO and Takashi SAKAMOTO
    • 学会等名
      7th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research (KEER2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] An information presentation system for wobbling elderly people and those around them in walking spaces2018

    • 著者名/発表者名
      KOSHI OGAWA, TOSHIKAZU KATO and TAKASHI SAKAMOTO
    • 学会等名
      7th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research (KEER2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 価格帯に応じた飲食店のホームページ画像の色彩的特徴に関する分析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋直己,庄司裕子,坂本隆,加藤俊一
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会
  • [学会発表] 運動への態度の類型化とTPOを考慮した動機付けの検討2018

    • 著者名/発表者名
      島崎 友祐,加藤 俊一
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会
  • [学会発表] 身体活動量増加を目的とした動機付けの分析について2018

    • 著者名/発表者名
      浦田仁志、坂本隆、加藤俊一
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会
  • [学会発表] 踏み台昇降による心拍の変化が音楽のジャンル及び楽曲の嗜好に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      大石琢馬、坂本隆、加藤俊一
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会
  • [学会発表] 多様性を前提とした旅客サービスと感性工学2017

    • 著者名/発表者名
      加藤俊一
    • 学会等名
      日本鉄道サイバネティクス協議会
    • 招待講演
  • [学会発表] クラシック音楽を用いた背景音楽のテンポが心理的負荷作業に与える効果:生理的指標の評価2017

    • 著者名/発表者名
      村上昌志、坂本隆、加藤俊一
    • 学会等名
      情報処理学会 音楽シンポジウム2017(第115回 音楽情報科学研究会)
  • [学会発表] 背景音楽のテンポが休息時の作業者に与える効果:生理的指標の評価2017

    • 著者名/発表者名
      村上昌志、坂本隆、加藤俊一
    • 学会等名
      情報処理学会 第116回音楽情報科学研究会
  • [学会発表] Moti-meter: A system for visualizing personal learning motivation2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Shimazaki and Toshikazu Kato
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of fashion item image on coordinated outfit image2017

    • 著者名/発表者名
      Miu Sato, Toshikazu Kato and Takashi Sakamoto
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of unconscious preference judgment with near-infrared spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tanida and Toshikazu Kato
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of change in purchasing motivation by tone of product-recommendation agent in electronic commerce site2017

    • 著者名/発表者名
      Masanari Toriba and Toshikazu Kato
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Interference with thermal sensation to visual auditory stimuli2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Amano and Toshikazu Kato
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Effectiveness of sense of value to physical exercise for enhancing motivation2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Urata, Toshikazu Kato and Takashi Sakamoto,
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] A detection system for distinguishing between first-reading and rereading by observing focal point movement over a digital document2017

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Iwamoto, Toru Nakata, Takashi Sakamoto and Toshikazu Kato
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling the relationship between stress and appetite to create a dish recommendation system based on desired nutrients2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Kato, Toru Nakata and Toshikazu Kato
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Memory recall of nouns and adjectives expressing two-color combinations2017

    • 著者名/発表者名
      Saki Tomita, Takashi Sakamoto and Toshikazu Kato,
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Appropriate timing to give relaxation stimuli2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kishine, Toshikazu Kato and Toru Nakata
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Music preferences are influenced by changes in heart rate: A trial study using step aerobics2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Oishi, Takashi Sakamoto and Toshikazu Kato
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of relationship between impression of video and memory using fNIRS2017

    • 著者名/発表者名
      Suguru Azehara, Toru Nakata and Toshikazu Kato
    • 学会等名
      AHFE2017 8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of survey items for promoting participation in sport and physical activity for girls and women2017

    • 著者名/発表者名
      Mera Y., Ogasawara E., Itoh M., Kato T., Sakaori F., & Urata H
    • 学会等名
      The 13th Asian Association for Sport Management Conference. Yongpyong, Republic of    Korea, September 21
    • 国際学会
  • [学会発表] 映像視聴時における好ましさの第一印象と前頭葉活動の関係分析2017

    • 著者名/発表者名
      畔原優、加藤俊一
    • 学会等名
      日本感性工学会 生命ソフトウェア&感性工房 合同シンポジウム2017
  • [学会発表] ウェアラブル機器を用いた料理推薦システムによる満足度の評価2017

    • 著者名/発表者名
      加藤皓也、加藤俊一
    • 学会等名
      日本感性工学会 生命ソフトウェア&感性工房 合同シンポジウム2017
  • [学会発表] 主観指標と生理指標による音楽のテンポが休息に与える効果の評価2017

    • 著者名/発表者名
      村上昌志、坂本 隆、加藤俊一
    • 学会等名
      日本感性工学会 第47 回あいまいと感性研究部会ワークショップ 感性フォーラム後楽園2017
  • [学会発表] カラー画像からの代表色抽出手法開発とイメージ写真に基づくブランド分析への応用2017

    • 著者名/発表者名
      高橋直己、坂本 隆、加藤俊一
    • 学会等名
      日本感性工学会 第47 回あいまいと感性研究部会ワークショップ 感性フォーラム後楽園2017
  • [備考] 中央大学理工学部経営システム工学科ヒューマンメディア工学研究室

    • URL

      http://www.hm.indsys.chuo-u.ac.jp/

  • [備考] 中央大学理工学部経営システム工学科ヒューマンメディア工学研究室(Facebook)

    • URL

      https://www.facebook.com/HumanMedia/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi