• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

人工社会アプローチによる社会サービス向け大規模参加型シミュレーションの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25240048
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

寺野 隆雄  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (20227523)

研究分担者 兼田 敏之  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10192543)
吉田 健一  筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 教授 (40344858)
倉橋 節也  筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 准教授 (40431663)
津田 和彦  筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 教授 (50302378)
高橋 大志  慶應義塾大学, その他の研究科, 教授 (60420478)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード社会シミュレーション / エージェントベースモデル / 参加型シミュレーション / 進化計算 / WEBマイニング / テキストマイニング / 社会サービス / サービス科学
研究成果の概要

本研究では、社会サービス分野を対象に、その担当者や設計者、利用者が意思決定に参画できるような大規模参加型シミュレーション技術を確立する。具体的な項目は以下にまとめられる。1)エージェント社会シミュレーションモデルの構築技法。2)エージェントモデルと融合した参加型ゲーミング手法。3)サービス関与者の意思決定行動を測定するマイニング手法。4)参加型シミュレーションの最適化とファイナンス理論への適用。
また、国際会議IEEE COMPSACにおいて4回ワークショップを主催した。人工知能学会、計測自動制御学会で、解説特集号を発行するとともに、内外学会においてセションを企画し成果の発表普及につとめた。

自由記述の分野

知能情報学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi