• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

動的なサービス価値共創システムモデルの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25240049
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

舩橋 誠壽  北陸先端科学技術大学院大学, シニアプロフェッサー (10417040)

研究分担者 HUYNH NamVan  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 准教授 (00362020)
佐賀 亮介  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10509178)
小坂 満隆  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (30508411)
白肌 邦生  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 准教授 (60550225)
中森 義輝  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (30148598)
辻 洋  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50347506)
研究協力者 西岡 由紀子  (株)アクトコンサルティング, 執行役員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードサービスシステム / 価値創造 / サービスイノベーション / 共創プロセス / 意思決定 / 社会サービスシステム / 脳科学
研究成果の概要

プロバイダーと顧客の共創による価値創造を促進する動的なサービスシステムモデルを開発し、有効な応用分野へ展開した。サービスシステムモデルは、①サービスシステム概念モデルと②サービスシステムの構成要素から構成される。特に、システム構成要素として、価値空間内での共創プロセスモデル、脳科学を応用した顧客満足度評価、サービス提供者の成長モデル、感性評価による顧客価値評価、などの新しい方法論を開発した。サービスシステムの有効な応用分野では、製造業のサービス化、地域サービスシステムなどを対象に、事例研究、アクションリサーチを行った。これらの研究成果はSociety5.0などに応用できる。

自由記述の分野

システム科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi