• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25240052
研究機関東京大学

研究代表者

近藤 成一  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90153717)

研究分担者 柳原 敏昭  東北大学, 文学研究科, 教授 (30230270)
本多 博之  広島大学, 文学研究科, 教授 (30268669)
遠藤 基郎  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
海老澤 衷  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60194015)
稲葉 伸道  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70135276)
高橋 敏子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (80151520)
渡邉 正男  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (80230994)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード協調作業環境 / 古文書 / 釈文 / 中世 / 史料 / 史料編纂所 / 大日本古文書 / 鎌倉遺文
研究実績の概要

「未刊古文書釈文ヴァーチャルラボラトリ」構築のためのストレージ装置一式(TS-2RZH24T12D テラステーション7129r Enterprise(24TBモデル))を導入した。
「未刊古文書釈文ヴァーチャルラボラトリ」のシステム開発を、2013年度の要件定義に基づいて進め、実装した。同システムはメディアウィキを用いたもので、史料編纂所附属前近代日本史情報国際センターが2006年度に開発し、一定の運用実績を積んできた「鎌倉遺文ヴァーチャルラボラトリ」の経験を踏まえ、さらに工夫を加えたものである。
京都府立総合資料館所蔵「東寺百合文書」29,878件について、「日本古文書ユニオンカタログ」上のデータと京都府立総合資料館提供画像データとのリンクを完成させた。これにより、東寺百合文書釈文作成の便が格段に進んだ。
釈文について、割書きなどの2次元的性格を再現するためにLaTeXを利用して作成した組版テキストをPDF形式で保存し、「未刊古文書釈文ヴァーチャルラボラトリ」からリンクして表示させるシステムを実現した。LaTeXによる組版とそのデータのデータベースへの転用については、史料編纂所は2000年頃から経験を積んできており、その経験を踏まえながら、未刊テキスト用の表示形式を工夫した。
「未刊古文書釈文ヴァーチャルラボラトリ」による研究成果を対応する史料編纂所歴史情報処理システムSHIPS上で公開するインターフェースに相当する「未刊古文書釈文全文データベース」のシステム開発の要件定義を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「未刊古文書釈文ヴァーチャルラボラトリ」構築のために必要なストレージ装置一式の導入を予定通りに行えた。
「未刊古文書釈文ヴァーチャルラボラトリ」システム開発を予定通りに行えた。
「東寺百合文書」についてユニオンカタログデータと画像データとのリンクを完成させることができた。
2015年度に開発を進める「未刊古文書釈文全文データベース」システム開発の要件定義を予定通りに行えた。

今後の研究の推進方策

今年度の要件定義にもとづき、「未刊古文書釈文全文データベース」のシステム開発を進める。
「未刊古文書釈文ヴァーチャルラボラトリ」上のデータを「未刊古文書釈文全文データベース」に反映させる「連携ツール」開発の要件定義を行う。
上記要件定義に基づき、「連携ツール」の開発を進める。
東大寺文書・東寺文書・西大寺文書について原本・写真帳・影写本・刊本等々の諸媒体に掲載された情報を網羅するとともにその統合の完成度を上げ、既刊分・未刊分についての精度の高いリストを作成する。またこれらをモデルケースとして、1600年以前の古文書全体について、既刊分と未刊分を切り分ける方法について検討する。
西大寺文書についての釈文作成をLaTeXにより進めながら、スタイルシートの改善に努め、協調作業環境におけるより簡便な入力方法を工夫する。
上記により、未刊古文書リストの提示から釈文の入力、さらにLaTeX組版による2次元釈文の提示までの過程を結合した「未刊古文書釈文ヴァーチャルラボラトリ」を構築し、運用実験を行う。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 後醍醐天皇親政期における王朝の寺社政策2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 雑誌名

      年報中世史研究

      巻: 40 ページ: 55-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 偽文書―偽文書は無価値か2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      歴史の「常識」をよむ(歴史科学協議会編、東京大学出版会刊)

      巻: - ページ: 74-77

  • [雑誌論文] イェール大学の日本関連コレクション2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      シーボルトが紹介したかった日本(国立歴史民俗博物館編、人間文化研究機構刊)

      巻: - ページ: 55-63

  • [雑誌論文] 糠部の成立2015

    • 著者名/発表者名
      柳原敏昭
    • 雑誌名

      新編八戸市史 通史編Ⅰ(八戸市)

      巻: - ページ: 240-265

  • [雑誌論文] 後三条・白河院の年中行事2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 5 ページ: 167-187

  • [雑誌論文] 「宗家判物写」所載文書編年目録稿(続々)2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉正男
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 25 ページ: 1-34

  • [雑誌論文] 天正四年興福寺別当職相論をめぐる史料2015

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 5 ページ: 197-213

  • [雑誌論文] 徳川家康前半生の叙位任官2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 803 ページ: 65-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徳大寺家旧蔵『和歌御会詠草』紙背文書の紹介2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 5 ページ: 289-295

  • [雑誌論文] 地域研究資料と対象とした時空間情報に着目したデータの構造化2015

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ研究会報告

      巻: 2015-CH-105 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 日本史史料を対象としたテキスト構造化と読解支援2015

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所[共同研究拠点と歴史情報]シンポジウム「資料情報の新たな発信」予稿集

      巻: - ページ: 20-24

  • [雑誌論文] 『大日本史料 第五編之三十五』出版報告2014

    • 著者名/発表者名
      近藤成一、本郷和人、西田友広
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所報

      巻: 49 ページ: 34-35

  • [雑誌論文] 土地裁判から見た鎌倉時代2014

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 雑誌名

      日本史の森をゆく(東京大学史料編纂所編、中央公論社刊)

      巻: - ページ: 137-141

  • [雑誌論文] 高瀬・釜村の信仰・水利・下地中分―氷室神社と亀尾神社―2014

    • 著者名/発表者名
      飯分徹、海老澤衷
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 178 ページ: 70-88

  • [雑誌論文] 備中国新見荘の調査と「多層荘園記録システム」2014

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 178 ページ: 163-180

  • [雑誌論文] 竹内理三先生と『鎌倉遺文』編纂のコンセプト2014

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 800 ページ: 65-70

  • [雑誌論文] 鳥羽金剛心院ノート2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      年報中世史研究

      巻: 39 ページ: 89-111

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『大日本古文書家わけ第18 東大寺文書之22』出版報告2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所報

      巻: 49 ページ: 44-48

  • [雑誌論文] 「婆娑羅」から考える2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      日本史の森をゆく(東京大学史料編纂所編、中央公論社刊)

      巻: - ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 久我晴通の花押と文書2014

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 66 ページ: 2-8

  • [雑誌論文] 豊臣秀次朱印状の謎2014

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      豊臣政権の正体(山本博文他編、柏書房刊)

      巻: - ページ: 179-207

  • [雑誌論文] 長岡藤孝と織田信長―天正二年から三年にかけてのふたり―2014

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      信長からの手紙(熊本県立美術館細川コレクション図録)

      巻: - ページ: 130

  • [雑誌論文] 明智光秀の接待2014

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      日本史の森をゆく(東京大学史料編纂所編、中央公論社刊)

      巻: - ページ: 29-33

  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所特殊蒐書徳大寺家本「古キ文」の紹介2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 78 ページ: 92-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トピックモデルを用いた天正期古記録『上井覚兼日記』における人物間関係の検出2014

    • 著者名/発表者名
      山田太造,野村朋弘,井上聡
    • 雑誌名

      じんもんこん2014論文集

      巻: - ページ: 131-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人文科学データベースからの人名一覧表示システムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      清野陽一,山田太造,高田智和,古瀬蔵
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ研究会報告

      巻: 2014-CH-103 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] Place Name Extraction from Field Notes Based on Text Analysis for Area Studies2014

    • 著者名/発表者名
      Taizo Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of PNC2014 Annual Conference and Joint Meetings

      巻: - ページ: 55-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Text Encoding Support System for Pre-modern Japanese Historical Materials2014

    • 著者名/発表者名
      Taizo YAMADA, Satoshi INOUE
    • 雑誌名

      Proceedings of Digital Humanities 2014

      巻: - ページ: 558-559

    • 査読あり
  • [学会発表] 歴史学の情報?2015

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 学会等名
      イベント企画:IPSJ-ONE,情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール
    • 年月日
      2015-03-17
  • [学会発表] 幕府論2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      Workshop on Pre-modern and Early Modern Japan
    • 発表場所
      イェール大学
    • 年月日
      2015-03-07
  • [学会発表] イェール大学の所蔵する日本関連資料について2015

    • 著者名/発表者名
      近藤成一
    • 学会等名
      Trasures from Japan, an International Conference on Pre-modern Books & Manuscripts in the Yale University Library
    • 発表場所
      イェール大学
    • 年月日
      2015-03-05
  • [学会発表] 実運用となったHi-CAT Plus-新しい発信方式の意義と課題―2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所[共同研究拠点と歴史情報]シンポジウム「史料情報の新たな発信」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2015-01-24
  • [学会発表] 後醍醐政権の寺社政策2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 学会等名
      中世史研究会
    • 発表場所
      ウィンク愛知(名古屋市中村区)
    • 年月日
      2014-09-13
  • [学会発表] Text mining for Historical Documents –RDF and Linked Open Data-2014

    • 著者名/発表者名
      Taizo Yamada
    • 学会等名
      Pre-Symposium of Kyoto University ASEAN Center (Bangkok Office) Opening Ceremony and Commemorative Symposium
    • 発表場所
      Grand Millennium Sukhumvit, Bankok, Thailand
    • 年月日
      2014-06-27
  • [学会発表] 東京大学史料編纂所のデータベースについて2014

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 学会等名
      H-GIS研究会
    • 発表場所
      京都大学地域研究統合情報センター
    • 年月日
      2014-05-10
  • [図書] Trasures from Japan in the Yale University Library2015

    • 著者名/発表者名
      Daniel V. Botsman, Edward Kamens, Kondo Shigekazu, Nakamura Haruko
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      Beinecke Rare Book & Manuscript Library, Yale University
  • [図書] 織田信長〈天下人〉の実像2014

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi