• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

未刊古文書釈文作成のための協調作業環境の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25240052
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関放送大学 (2016)
東京大学 (2013-2015)

研究代表者

近藤 成一  放送大学, 教養学部, 教授 (90153717)

研究分担者 海老澤 衷  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60194015)
稲葉 伸道  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70135276)
本多 博之  広島大学, 文学研究科, 教授 (30268669)
柳原 敏昭  東北大学, 文学研究科, 教授 (30230270)
高橋 敏子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (80151520)
遠藤 基郎  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
渡邉 正男  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (80230994)
連携研究者 神野 潔  東京理科大学, 理学部, 准教授 (40409272)
野村 朋弘  京都造形芸術大学, 芸術学部, 准教授 (00568892)
金子 拓  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10302655)
西田 友広  東京大学, 史料編纂所, 助教 (90376640)
遠藤 珠紀  東京大学, 史料編纂所, 助教 (10431800)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 助教 (70413937)
研究協力者 岡本 隆明  京都府立京都学・歴彩館, 主任
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード協調作業環境 / 古文書 / 釈文 / 中世 / 史料 / 史料編纂所 / 大日本古文書 / 鎌倉遺文
研究成果の概要

未刊古文書釈文作成のための協調作業環境を構築することにより、未刊古文書の釈文を歴史学のコミュニティにおいて協同で行うことを提起し、史料編纂のあり方について新たな可能性を模索するとともに、歴史学のコミュニティの実体形成にも寄与する基礎とした。釈文作成のために外部から自由な書き込みを許す部分と、作成された成果を史料編纂所の管理のもとに公開する部分を構築し、前者から後者にデータを選択して移行するシステムを設けた。

自由記述の分野

日本史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi