• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

東アジアの持続可能な発展のためのエネルギー・環境財政のグリーン改革

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25241030
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関名城大学

研究代表者

李 秀ちょる  名城大学, 経済学部, 教授 (10329683)

研究分担者 陳 禮俊  山口大学, 経済学部, 教授 (00314790)
羅 星仁  広島修道大学, 人間環境学部, 教授 (00342311)
朴 勝俊  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (00351263)
松本 健一  滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (00534570)
植田 和弘  京都大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (20144397)
李 態妍  龍谷大学, 経済学部, 教授 (30316153)
吉田 央  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40251590)
藤川 清史  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (60190013)
知足 章宏  立命館大学, 国際関係学部, その他 (90525156)
川勝 健志  京都府立大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20411118)
櫻井 次郎  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (40362222)
劉 憲兵  公益財団法人地球環境戦略研究機関, その他部局等, その他 (80452564)
連携研究者 伴 ひかり  神戸学院大学, 大学院・経済学部, 教授 (70248102)
昔 宣希  公益財団法人地球環境戦略研究機関, 関西研究センター, 研究員 (00625311)
研究協力者 小川 祐貴  京都大学, 大学院・地球環境学舎
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード東アジア / エネルギーシステム / 持続可能な低炭素社会 / 炭素税制改革 / 低炭素政策協力
研究成果の概要

本研究は,日本・中国・韓国・台湾を中心とした東アジア地域で行われる低炭素政策の環境及び経済へ与える影響を一国レベルだけでなく、東アジア全体への影響をE3(Energy-Economy-Environment)関連大規模グローバル計量経済モデル、すなわちE3MEマクロ計量モデルにより定量的に分析・評価したものである。
本研究は、各種の低炭素経済関連政策が一国だけでなく他国に及ぼす影響を評価した上で、さらに制度の定性的な側面も十分に検討し、東アジア地域におけるエネルギー利用の持続可能性の実現、温室効果ガスの排出削減、および低炭素技術革新投資を促すような、関連制度の改革の方向性を明らかにした。

自由記述の分野

環境経済政策学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi