• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高齢者向けロコモ対策用ゲームの開発を通したゲームデザイン研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25242003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関九州大学

研究代表者

松隈 浩之  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (60372760)

研究分担者 樋口 重和  九州大学, 大学院芸術工学研究院, 教授 (00292376)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードシリアスゲーム / ヘルスケア / リハビリ / コミュニケーションデザイン
研究成果の概要

研究の主となるロコモ対策用ゲームについては、イベント等で十分使用可能な質で完成し、高齢者が楽しみながら利用を継続している。また筋力、バランス力について向上したという報告も受けている。ゲームの有無による運動効果の検証では、疲労感を感じさせずに運動量を増加させ、意欲を喚起する効果が見られたという結果を得ている。映像表現の調査については、中国拳法をテーマとした健康体操映像を作成し、CG、実写にて比較をおこない、高齢者には実写の方が好まれるという結果を得ている。コンテンツを継続利用する場として、2年目以降ロコモ運動サークルを開始し、実験、健康促進の場として継続実施している。

自由記述の分野

コンテンツデザイン

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi