研究課題/領域番号 |
25242011
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
諸岡 晴美 京都女子大学, 家政学部, 教授 (40200464)
|
研究分担者 |
三野 たまき 信州大学, 教育学部, 教授 (00192360)
薩本 弥生 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (10247108)
井上 真理 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20294184)
谷 明日香 四天王寺大学短期大学部, その他部局等, 講師 (30413446)
高野倉 睦子 神戸女子大学, 家政学部, 准教授 (40183438)
丸田 直美 共立女子大学, 家政学部, 教授 (70183621)
斉藤 秀子 山梨県立大学, 人間福祉学部, 教授 (80162220)
中橋 美幸 富山県工業技術センター, その他部局等, 研究員 (90416149)
深沢 太香子 京都教育大学, 教育学部, 准教授 (90423574)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | シニアの健康 / 加齢 / 衣環境 / 衣生活支援 / QOLの向上 |
研究実績の概要 |
平成26年度の主な研究実績は以下の通りである。 1. 身体にフィットするファンデーション設計やタイトな衣服を設計するためには身体寸法や素材の伸長特性だけでなく、人体表面の圧縮特性の定量化が重要であるというコンセプトのもと、加齢や体型が人体表面の圧縮特性に及ぼす影響を定量化するための研究を進展させた。具体的には、被験者数を124名と増やして、年代ごとの背部の圧縮変形量に加え、圧縮回復性のパラメータについても検討した。また、若年女性を用いて、左半身88か所の圧縮変形量と皮下脂肪厚との関係について詳細な検討を行うとともに、動作時のブラジャーの快適性(ズレや防振性)に及ぼす身体特性およびブラジャー種類の影響について、昨年度実施した若年層のデータに加えてシニア層を中心とした測定により、加齢による変化を検討した。さらに、若年女性15名を対象に、左上半身の前面13か所と後面11か所の合計24か所の皮膚性状と皮下構造を明らかにした。 2. 下部胸囲における身体圧迫がもたらす温熱性局所発汗量の修飾とその加齢による変化について、20歳代、40歳代、60歳代の年齢群の女性を対象として検討した。また、基礎代謝の低い高齢者の保温対策としてのヒータ服開発のための基礎研究として、市販ヒータベストによる人体影響を明らかにし、効果的な加温部位を明らかにするための試作ファブリックヒータを用いた実験を開始した。 3. シニア世代に適した薄手の編布や不織布の物理特性を測定し、肌触りの良い布の特性を明らかにするとともに、伸縮性のおおきな布の風合い測定条件について検討した。また、フェザーコットンを用いた吊り編布の風合い特性を明らかにした。 4. その他、平成25年度に行った研究成果について学会発表を行い、依頼講演や関連著作物の執筆を行った。平成26年度の研究成果については、今後順次学会発表等を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、加齢による心身の変化が大きくなるシニア層を対象に、加齢による諸機能の低下を経時変化として定量的に捉え、「健康で」しかも「アクティブに」生活するための衣生活支援のあり方を提案することを目的として研究を行っている。具体的には、加齢による心身の変化を定量的に捉え、これらを把握したうえで、「老い」に対して積極的なコンセプトをもった繊維製品の開発やその設計指針を導出することを最終目的に研究を遂行している。 まず、本研究題目の最もおおきなテーマである人体表面の圧縮特性の測定については、平成25年度(初年度)において、圧縮子の形状および圧縮特性の特徴量の検討を行い、若年女性から順次測定を行ってきた。平成26年度においては、被験者をシニア層にまで拡大させるとともに、被験者数を増やすなど順調に研究を進展させている。 また、各研究者が主体となって進めるそれぞれの研究テーマ(圧的快適性に関するテーマ、温熱的快適性に関するテーマ、触的快適性に関するテーマなど)においても、初年度の若年層を用いた基礎研究からシニア層を被験者とする研究へ、さらには被験者数を増やすなど着々と研究は進展しているといえる。 一方、これまでの継続研究についても発展研究へと進展させ、一部は特許申請を行った。また、本研究に関連した継続研究については、論文の執筆や招待講演、一般消費者や専門家に向けたテキスト執筆に繋げている。 以上の観点から、本研究はおおむね順調に進展していると判断される。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度においては、人体表面の圧縮柔らかさおよび圧縮回復性を定量化するための測定方法と特徴量の検討を踏まえ、若年層から高齢層までの多くのデータを取得するに至った。今後は研究成果のまとめを順次行っていく。人体表面の圧縮変形量と皮下脂肪厚との関係についてもさらに被験者数を増やしていく。また、これらの研究の発展研究として、ブラジャーをとりあげ、背部シルエットの美しい圧設計のあり方、ブラジャー圧と動作時の振動特性との関係を明らかにする。さらに、硬さの異なる円筒モデルを用いて、衣服圧を布の材料特性から予測計算する方法についても検討していく計画である。 温熱的アプローチについては、市販のヒータ服を用いて血液循環系への影響を検討した結果、いくつかの課題が見出された。そこで今後は、試作ファブリックヒータを用いて局所的に加温し、末梢を温めることのできる効率の良い加温部位を明らかにするとともに脳波測定による感性スペクトル解析を用いて、感性(快・不快、高揚・鎮静)の客観評価を指標に検討する。また、温冷覚感受性および下部胸囲圧迫による発汗反応に関するデータ解析を行い、加齢による変化を明らかにする。脂肪燃焼パンツの効果については、前年度の若年女性から高齢者へと対象を移して検証する。 加齢により皮膚性状が変化し、わずかな摩擦刺激や締め付けにより発赤や皮膚障害が生じる場合がある。今後は、高齢者を対象に皮膚性状(角層水分量、弾力性等)と皮下構造を測定し、前年度に行った若年女性の結果と比較検討する。 以上、本研究の三年目に当たり、研究進度の確認をしつつ、研究者間の連携により各自の得意専門分野間を補完する形で、シニアの健康・快適な衣生活を支援するための基礎的研究から発展的研究までを横断的・総合的視点から追究していく計画である。
|