• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本の縄文・弥生時代遺跡出土編組・繊維製品等素材の考古植物学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25242022
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 三男  東北大学, 学術資源研究公開センター, 名誉教授 (80111483)

研究分担者 大山 幹成  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00361064)
佐々木 由香  明治大学, 研究知財戦略機構, 客員研究員 (70642057)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード縄文時代 / 新石器時代 / 編組製品 / 繊維製品 / 樹皮製品 / 素材植物 / 製作技法
研究成果の概要

縄文・弥生時代における編組・繊維製品等への植物利用の実態を明らかにするために、全国の86遺跡で約700点の出土遺物を観察し、素材植物同定のための試料約3300点を得た。これらの試料についてデジタルマイクロスコープ、X線CTスキャナー、走査型電子顕微鏡、光学顕微鏡を用いて植物種の同定を行った。一方、植物種同定のための現生植物組織切片データベースを充実させた。
これらの調査、同定結果は資料提供機関が発行する遺跡調査報告書等に掲載し、あるいは学術誌での印刷公表、学会大会・シンポジウム等で公開発表を行った。また、3年間の研究成果を取りまとめとして2015年11月にシンポジウムを開催した。

自由記述の分野

考古植物学・植物形態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi