• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

文化財建造物の健常度調査に用いる超音波音速CT装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25242023
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関山形大学

研究代表者

足立 和成  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (00212514)

研究分担者 渡辺 裕二  拓殖大学, 工学部, 教授 (30201239)
西脇 智哉  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60400529)
柳田 裕隆  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (80323179)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2017-03-31
キーワード保存科学 / 文化財建造物 / 超音波音速CT
研究成果の概要

本研究では、文化財建造物の健常度調査のためその構造部材内部の異常部を非破壊で可視化する、可搬性があり容易に取扱いができる実用的な超音波音速CT装置の開発を行った。具体的には、①あらゆる音響特性の探査対象に強力かつ鋭い超音波パルスを打ち込める小型音源の設計・製造方法の確立、②超音波の波動性を考慮した画像再構成手法の開発、及び、現場での調査作業を容易にする③堅牢かつ軽量で一体化された超音波音速CT用機器の開発、④調査現場における音波伝搬時間測定の自動化を実現した。しかし、小型強力超音波音源の開発とその装置への組込みと調査現場における画像処理の自動化までは達成できなかった。

自由記述の分野

超音波工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi