研究課題/領域番号 |
25242047
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
森 健策 名古屋大学, 情報連携統括本部, 教授 (10293664)
|
研究分担者 |
北坂 孝幸 愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (00362294)
小田 昌宏 名古屋大学, 情報科学研究科, 助教 (30554810)
三澤 一成 愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 研究員 (70538438)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | コンピュータ外科学 / 医用画像処理 / 画像 / 人間医工学 |
研究実績の概要 |
内視鏡診断治療支援のための「モダリティシームレスナビゲーション」技術の開発を目指し、平成28年度は「多種画像モダリティシームレス統合に基づく内視鏡診断治療支援手法の実現」に関する以下の研究項目を実施した。 (1) 多種画像モダリティシームレス提示法の実現:早期病変診断治療を可能とするため、多種画像をモダリティシームレス的に提示する手法を検討した。これまでの研究、萌芽研究での研究成果を利用し、消化管関連の画像を統合する手法を検討した。また、これらに必要となるセンシングデバイスの開発などの検討を進めた。内視鏡画像から得られる奥行き情報をモダリティシームレスナビゲーションに融合させるため、内視鏡画像から安定して奥行き情報を復元する方法について検討した。 (2) モダリティシームレスナビゲーションシステム実現:これまで得られた成果を基に、モダリティシームレス性を備えた消化管診断治療支援システム開発を検討した。このシステムでは、仮想化内視鏡画像、断面画像などを統合的かつモダリティシームレスに表示することとした。各画像上で対象部位の位置情報、臓器の解剖学的情報などの情報を提示し、自動検出された腫大リンパ節なども提示可能となっている。さらに、消化管の層構造の解析に関して、微細イメージング装置を活用した予備的な実験も行った。 (3) 臨床の場における評価とシステム改善:開発したシステムを臨床の場で評価した。これまでに入手した症例を用いてシステムを評価、改善するとともに、術前CT画像、内視鏡画像などを統合した手術ナビゲーションシステムの開発を行った。 (4) データベース拡充に基づくシステム性能向上:蓄積したデータベースを基にシステムの性能向上を図った。データベース拡充によって得られた臓器領域認識結果を活用して手術ナビゲーションを行う手法に関して検討した。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|