• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

不凍ポリアミノ酸を用いた再生医療用幹細胞・組織の凍結保存

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25242050
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

玄 丞烋  京都工芸繊維大学, 繊維科学センター, 教授 (90283655)

研究分担者 松村 和明  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 准教授 (00432328)
赤谷 昭子 (長谷川 昭子)  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (50212402)
吉田 淑子  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 准教授 (00171421)
岡部 素典  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助教 (60283066)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード凍結保存 / ガラス化保存 / 緩慢凍結 / 組織 / 細胞 / 受精卵
研究成果の概要

今後、再生医療に関してある程度の実現が期待されるが、現在再生組織材料を創製することに集中するあまり組織を保存する技術にはそれほど注力されていない。そこで様々な組織の新規凍結保存技術の開発研究を行った。新規凍結保存の開発において「新規ガラス化凍結保存方法」の可能性を見出した。また、受精卵や臍帯血などの保存において一定以上の成果を生み出し今後につながる結果を得た。さらには、現在臨床応用に最も近い細胞シートの保存において従来法と比較して同等以上の保存能力を有することがわかった。従来使用されてきたジメチルスルホキシドなどの毒性問題を解消する、新規凍結保存液が臨床応用への可能性を秘めていることを示した。

自由記述の分野

細胞・組織凍結保存

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi