• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

身体知覚の時空間的適応性の神経機序

研究課題

研究課題/領域番号 25242058
研究機関静岡大学

研究代表者

宮崎 真  静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)

研究分担者 竹内 成生  上武大学, 商学部, 准教授 (10329162)
関口 浩文  上武大学, 商学部, 准教授 (20392201)
荒牧 勇  中京大学, スポーツ科学部, 准教授 (40414023)
野崎 大地  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (70360683)
小幡 博基  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (70455377)
中澤 公孝  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90360677)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード身体 / 時間 / 空間 / 知覚 / 脳
研究実績の概要

神経生理学的研究では,両手間の触覚刺激の時間順序判断 (TOJ) と同時性判断 (SJ) の関連脳部位の違いを明らかにした論文を刊行した (Miyazaki et al. 2016, Sci Rep).従来の心理物理学的研究により,両手を左右に交差してTOJ を行うと,主観的時間順序の逆転が生じることが知られており,この現象を利用して,道具の把持に伴って身体表象が拡張していることが示されている (Yamamoto & Kitazawa. 2001).一方,両手交差はSJには全く影響しない (Fujisaki & Nishida. 2009).本研究の結果,TOJ > SJ の対比では,左側の腹側運動前野と後頭頂野,両側の背側運動前野と視床に有意に強い脳活動が検出された.統計閾値を緩和すると小脳にも強い活動が検出された.一方,SJ > TOJ の対比で活動が強まった脳部位は島皮質後部のみであった.
また,本研究により特定された TOJ特有の脳領域が,本来,運動制御を担う部位であったことなどから, TOJを利用した外傷中の技能リハビリの可能性等,本成果に基づく医用提言が新聞等で報道された (17.備考 参照).
心理物理学的研究では,Kappa 効果と呼ばれる時空間錯覚が,触知覚と運動とでは正反対の作用として観測されることを発見し,それがペースメーカーカウンターモデルで統一的に説明できることを示した論文を報告した (Kuroda & Miyazaki. 2016, Sci Rep).また,Kappaエフェクトが周辺視では起こりづらくなることを発見し,それがベイズモデルの予見と一致することを示した論文等も刊行予定である (Kuroda, Grondin, Miyazaki et al. Multisens Res, accepted).

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

Miyazaki et al. (2016, Sci Rep) に関する報道:
①科学新聞 平成28年4月22日 4面,②静岡新聞平成28年4月13日 朝刊 30面,③Yahoo ニュース平成28年4月13日 配信,④上毛新聞 平成28年4月12日 朝刊 22面,⑤マイナビニュース 平成28年4月11日 配信,⑥NHK高知 平成28年4月11日 こうちいちばん,ニュース845こうち放送

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Dissociating the neural correlates of tactile temporal order and simultaneity judgements2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M, Kadota H, Matsuzaki KS, Takeuchi S, Sekiguchi H, Aoyama T, Kochiyama T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6: 23323 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep23323

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Perceptual versus motor spatiotemporal interactions in duration reproduction across two hands2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Miyazaki M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6: 23365 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep23365

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Perceived empty duration between sounds of different lengths: Possible relation with repetition and rhythmic grouping2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Tomimatsu E, Grondin S, Miyazaki M
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics

      巻: accepted ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The kappa effect with only two visual markers2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Grondin S, Miyazaki M, Ogata K, Tobimatsu S
    • 雑誌名

      Multisensory Research

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intensity and temporal limits for the occurrence of the continuity illusion in dichotic listening (preliminary results)2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Grondin S, Miyazaki M
    • 雑誌名

      Proceeding of Auditory Research Meeting

      巻: 45 (9) ページ: 725-730

    • 国際共著
  • [学会発表] ヒトの時間順序判断における確率論的最適化2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎真
    • 学会等名
      非線形科学と時間学の交流
    • 発表場所
      山口大学 (宇部市)
    • 年月日
      2016-03-25 – 2016-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 「人間の身体知覚の柔軟性」―時間という観点を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎真
    • 学会等名
      第7回人機官能コンソーシアム
    • 発表場所
      静岡大学 (浜松市)
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 体性感覚の時空間的適応性2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎真
    • 学会等名
      触覚認知研究ワークショップ
    • 発表場所
      東京女子大学 (東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 体性感覚の同時性判断の神経相関:機能的磁気共鳴画像による研究2015

    • 著者名/発表者名
      木村 岳裕, 門田 宏, 舟井 友美, 黒田 剛士, 岩田 誠, 河内山 隆紀, 宮崎 真
    • 学会等名
      第45回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場 (大阪市)
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-07
  • [学会発表] Neural correlates of tactile simultaneity judgment2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Kadota H, Funai TD, Kuroda T, Iwata M, Kochiyama T, Miyazaki M
    • 学会等名
      The 45th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 両耳分離聴における連続聴錯覚2015

    • 著者名/発表者名
      黒田剛士, 宮崎真, Grondin S
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] Dichotic continuity illusion revisited2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Miyazaki M, Grondin S
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • 発表場所
      Quebec, Canada
    • 年月日
      2015-08-17 – 2015-08-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Duration reproduction across two hands: Relation with the kappa effect2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Miyazaki M
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • 発表場所
      Quebec, Canada
    • 年月日
      2015-08-17 – 2015-08-23
    • 国際学会
  • [図書] タイミングの感覚のトレーナビリティ ―運動に利用する時間,運動が変える時間― (感覚入力で挑む―感覚・運動機能回復のための理学療法アプローチ. 斉藤秀 之,加藤浩,金子文成 編)2016

    • 著者名/発表者名
      羽倉信宏,宮崎真
    • 総ページ数
      11 (担当章分)
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] Awareness shaping or shaped by prediction and postdiction2015

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Kawabe T, Miyazaki M (編者)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      Frontiers Media SA
  • [備考] 「時間順序の判断、体の動きを司る脳領域が関与」宮崎真教授らが論文発表~静岡新聞・科学新聞等で紹介

    • URL

      http://www.inf.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=153896

  • [備考] 脳の相対性理論 知覚と運動とでは正反対」情報学部の黒田剛士研究員(宮崎真研究室)が論文を発表

    • URL

      http://www.inf.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=153880

  • [備考] 認知脳科学研究室 ホームページ

    • URL

      http://lab.inf.shizuoka.ac.jp/miyazaki-makoto/

  • [備考] Researchmap

  • [備考] http://researchmap.jp/miyazakimakoto/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi