研究課題/領域番号 |
25242060
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
今中 國泰 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (90100891)
|
研究分担者 |
中本 浩揮 鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 准教授 (10423732)
宮崎 真 山口大学, 時間学研究所, 教授 (30392202)
石原 正規 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (60611522)
山田 祐樹 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60637700)
白井 述 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (50554367)
|
研究期間 (年度) |
2013-10-21 – 2018-03-31
|
キーワード | 予測的知覚 / 潜在性 / 発育発達 / 熟練 / 加齢 |
研究実績の概要 |
本研究計画では、予測的知覚を脳内情報処理における処理時間遅延の補填機能として捉え、知覚機能における基本的・生得的特性および発育発達、学習・熟練、加齢等の後天的特性の両者から、予測的知覚の潜在的・顕在的特性とその仕組みを明らかにすることを目的としている。そのため、予測的知覚の行動的側面として表象的慣性 representational momentum(RM) を実験課題とし、RMの(1)潜在性、(2)学習・熟練特性、(3)発育発達・加齢変化について、以下の内容について実験的に検討することを研究計画の骨子としている。 平成26年度は、平成25年度に開始した予備実験を継続、本実験へと移行した。実験は、幼児・児童、若年成人・スポーツ熟練者、高齢者を対象としたRM実験であり、すべての実験を同一仕様による共通実験プログラムにより実施した。 専門知識を有する研究協力者については適切な人材が得られず、その代替えとして実験実施要員を2名雇用し、実験実施の補助にあたらせた。現在、実験データの分析・解析を行っているが、RMの大きさと移動刺激の移動距離に負相関(刺激の移動が長かった試行ほどRMが小さくなる傾向)が認められるなど、実験操作上の条件として再検討すべき点も浮かび上がってきており、より妥当性の高い実験条件設定に向け修正を加えている。 また、幼児・児童を対象とする実験を拡張するため、平成27年度には、研究分担者として、幼児研究の専門家をさらに1名追加することとした。 平成26年度に得られた研究成果については、平成27年度前半に予定している報告会で総合的に検討し、平成27年度末には公開シンポジウムを開催する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度研究計画で達成した実験準備、予備実験等に基づき、平成26年度は、幼児・児童、若年成人・スポーツ熟練者、高齢者を対象に順調にデータ蓄積を重ねたことにより、概ね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画として掲げた予測的知覚に関する潜在的・顕在的特性の検討について、さらに発育発達・加齢の側面からの検討を拡張するため、新たな研究分担者を加えることとした。懸案であった研究協力者については、平成27年度には専門知識を有する研究協力者を雇用することとなり、研究計画をさらに進展させることが可能となった。これらを踏まえ、平成27年度はさらに多くのデータ収集に努める予定である。また、研究成果の中間まとめとして、報告会、公開シンポジウムを予定しており、これらにより研究の進展がさらに加速されるものと思われる。
|