• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

進化分子工学を基盤とする分子標的化合物の新しい設計法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25242068
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物分子化学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

藤井 郁雄  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70189984)

研究分担者 円谷 健  大阪府立大学, 大学院理学系研究科, 准教授 (00372855)
連携研究者 藤原 大佑  大阪府立大学, 大学院理学系研究科, 助教 (30611420)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード分子標的医薬品 / ペプチド / 進化分子工学 / ファージ表層提示法 / ヘリックス構造
研究成果の概要

進化分子工学(細胞表層ディスプレイ技術)とペプチド構造構築理論を組み合わせることにより,分子標的化合物の新しい設計法を開発した。すなわち,強固な立体構造をもつヘリックス・ループ・ヘリックス構造ペプチドのファージ表層提示ライブラリーを構築し,標的タンパク質でスクリーニングすることにより分子標的ペプチド(マイクロ抗体と呼ぶ)を獲得した。このペプチドは期待する生物活性を持ち,生体内でも安定であることから,次世代抗体医薬として期待できる。さらに,ペプチドの立体構造情報をもとにビフェニル化合物を設計・合成し,低分子量の分子標的化合物の獲得に成功した。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー,タンパク質化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi