私達はカイメンの共生システムに注目し共生微生物からメタゲノム法を用いた天然物探索を進めている。私達は既にBACライブラリー構築に成功しており、そこで私達は宿主を拡大するためのシャトルベクター構築を行った。宿主としては、放線菌Streptomyces lividansを選択した。具体的にはBACに、インテグラーゼ及びその認識配列、耐性遺伝子、放線菌で恒常的に発現するプロモーターを挿入した。さらにライブラリー構築にはプロトプラスト法に加え接合法を用いることにした。現在、酵母Saccharomyces cerevisiaeへの抗真菌活性を指標としたスクリーニングを進めている。今後、クロイソカイメン以外のカイメン動物も対象としてライブラリーを広げていく予定である。 次に天然物を効率よく探索するために、迅速な天然物の検出法としてSDS-PAGE解析を応用することにした。そこで精製したpalytoxinをサンプルとして解析を行った。結果グリシンの代わりにトリシンを、グリセロールの代わりに尿素を用いることで、palytoxinを検出することに成功した。今後はポリオール以外の天然物へ応用を進める予定である。 私達は天然物の真の生産者を明らかにすることで天然物を介した共生システムを明らかにできると考えた。そのために天然物を抗原とした抗体を用いた免疫染色によって生物オリジンの探索を進めた。具体的には、抗オカダ酸抗体をフナコシより購入し、クロイソカイメンの破砕液に免疫染色を行いフローサイトメトリーでサンプルを分取することに成功した。今後は夾雑物の混入を除去し、オカダ酸生物オリジンの単離・解析をすすめる。さらにオカダ酸以外の生物オリジンも探索する。 これらの内容は一部、日本化学会年会における口頭発表等で紹介し、現在論文発表を急いでいる。
|