研究課題/領域番号 |
25243008
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
米山 裕 立命館大学, 文学部, 教授 (10240384)
|
研究分担者 |
和泉 真澄 同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (00329955)
酒井 一臣 九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (10467516)
佐藤 量 立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (20587753)
坂口 満宏 京都女子大学, 文学部, 教授 (30298682)
宮下 敬志 立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (50509346)
石田 智恵 東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員 (50706661)
河原 典史 立命館大学, 文学部, 教授 (60278489)
園田 節子 兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (60367133)
南川 文里 立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (60398427)
小川 真和子 立命館大学, 文学部, 准教授 (60443610)
轟 博志 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (80435172)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 日本人移民 / 移民 / 日系人 / 在外日本人 / 環太平洋 / データベース / アメリカ:中国:韓国:アルゼンチン:カナダ |
研究実績の概要 |
データのデジタル化(スキャン・入力等)については、1、人名録の伝記的情報を整理、検証しながらデータベースの項目に適切に記入して移民社会の重要人物データベースを作成する作業(米山、坂口) 2、日英両語併用された住所録について日本語、英語のOCRソフトを掛けて変換ミスをチェックしながら両者を統合して大規模住所データベースを作成する作業(米山) 3、移民会社の取り扱い記録を網羅的に入力して出移民データベースを作成する作業(坂口) 4、移民新聞『大陸日報』の紙面画像データベースの見出し作成作業(河原) 5、在外日本人の移動・生業に関わる文献の整理とデータベース作成作業(米山) 6、中国人商業ネットワークに関わる住所データベース作成(園田) 7、朝鮮における地籍情報データベース作成(轟)を中心に実施した。 研究分担者、研究協力者による資料収集も計画的に実施した。毎月1回の研究会で順に進捗報告を行って、研究成果や問題意識の共有をしながら研究プロジェクトを進めた。分担者による研究成果として研究書も新たに3点刊行された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の主要な人名録、住所録データベース作成作業においては、ほぼ予定どおりの進捗を見ることができた。また、研究分担者の担当分野に応じた資料のデジタル化を進めることができたので、前年度と比して多様なデータの入力に進捗があったと言える。一方、今年度、パイロット的に試みるとしていた手稿資料のデータベース化の作業は、作業の機械化(OCR)が不可能であること、読取りの作業を補助するアルバイトの確保が困難であることから、進めることができなかった。しかし、未入力の印刷資料がまだ多く残っており、そのデータ化の作業が優先課題であることには変わりなく、研究の進展において格別おおきな問題ではない。 中間総括としてのシンポジウムの開催については、データの入力作業の進捗を待って開催した方がより生産的であると判断し、2016年度と2017年度に分けて開催することとした。
|
今後の研究の推進方策 |
在外日本人に関わる日本語資料のデータベース化作業は、2016年度も年間を通じた作業を進める予定である。これまでの作業では、個人についての詳細な移動経路、職業経歴、家族構成等の情報が得られる人名録(資料1点あたり数百名)のデータ化を主としていたが、住所録(資料1点あたり数千から1万人超)のデータ化作業の比重を高め、統計的処理および地理学情報システム(GIS)による分析および地図化のための資料作成を急ぐこととする。一方、撮影を完了したアメリカ国立公文書記録管理局の新資料については、資料の網羅性が高く、戦前の在米日本人の生業に関わる重要な情報が含まれていることから、今年度、目録作成の作業を進めることとする。 資料収集については、今年度も分担者が各地で実施する。毎月1回の研究会では個別報告と討論を重ねつつ、年度後半に移住先の各地についての各論的シンポジウムを開催し、移動研究についてプロジェクト外の研究者と意見交換を実施したい。
|