• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

生命主義と普遍宗教性による多元主義の展開――国際データによる理論と実証の接合

研究課題

研究課題/領域番号 25244002
研究機関大正大学

研究代表者

星川 啓慈  大正大学, 文学部, 教授 (10173585)

研究分担者 川端 亮  大阪大学, その他の研究科, 教授 (00214677)
島薗 進  上智大学, 神学部, 教授 (20143620)
渡邉 光一  関東学院大学, 経済学部, 教授 (30329205)
秋庭 裕  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (40222533)
弓山 達也  大正大学, 人間学部, 教授 (40311998)
宮嶋 俊一  神奈川大学, 経営学部, その他 (80645896)
真鍋 一史  青山学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90098385)
長谷川・間瀬 恵美  桜美林大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90614115)
松野 智章  大正大学, 文学部, 講師 (20723662)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2018-03-31
キーワード宗教意識 / 宗教調査 / トルコ / インド
研究実績の概要

平成25年度は研究代表者によるノルウェー調査に加え、下記の宗教意識国際比較に関する質問項目の確定、及び予備調査を実施した(日本リサーチセンターを通しての委託調査)。
(1)調査方法:インターネット調査を用い、インドとトルコに属性(性別・年齢・職業・居住地・学歴)と宗教に関する項目184を3グループに分けて、対象者1名につき、約61項目を質問。184項目それぞれに自由回答欄をつけた(必須回答はしない)。
(2)調査実施過程:[インド]2015年1月22日に調査配信開始、1月30日に調査終了。配信数10,790、回収数1,065(チェック後削除サンプル数19)。[トルコ]2015年1月22日に調査配信開始、2月2日に調査終了。配信数8,986、回収数1,098(チェック後削除サンプル数4)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度に実施するはずであったトルコとインドにおける予備調査は次年度に繰り越して実施したものの、特にトルコにおける宗教意識調査の準備、予備調査の質問項目の確定を本年度に行った。

今後の研究の推進方策

今回のトルコ、インドの調査結果を精査し、さらに調査国を拡大して本調査を実施する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 太陽とウィトゲンシュタインの宗教体験―一九三七年三月に書かれた 『哲学宗教日記』の分析―2015

    • 著者名/発表者名
      星川啓慈
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 100 ページ: 13-25

  • [学会発表] 太陽とウィトゲンシュタインの宗教体験―ショルデンの小屋にて―2014

    • 著者名/発表者名
      星川啓慈
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi