研究課題/領域番号 |
25244015
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高田 時雄 京都大学, 人文科学研究所, 名誉教授 (60150249)
|
研究分担者 |
玄 幸子 関西大学, 外国語学部, 教授 (00282963)
道坂 昭廣 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (20209795)
藤井 律之 京都大学, 人文科学研究所, 助教 (50335238)
田良島 哲 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, その他 (60370996)
高橋 智 慶應義塾大学, 付置研究所, 教授 (80216720)
永田 知之 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (80402808)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 古写本 / 漢籍 |
研究実績の概要 |
まず古写本の調査についていうと、2013年11月に愛知県豊田市郷土資料館において猿投神社所蔵漢籍(重要文化財指定)のうち『古文孝經』、『春秋經傳集解』、『論語集解』、『帝範』、『臣軌』、『史記』、『文選』の調査を、2014年1月に東京国立博物館において、その所蔵漢籍(国宝および重要文化財)のうちから『群書治要』卷22、卷31、『古文尚書』卷6、『王勃集』卷29、30、『劉子』殘卷、『帝範』上下、『蒙求』殘卷、『不空表制集』卷第1の調査を、研究代表者以下、分担者及び連携研究者、外国人研究協力者をふくむ全員で行ったほか、2013年及び2014年に代表者及び研究分担者が個別に台湾故宮博物院に赴き、同院所藏の楊守敬旧蔵写本の調査を行った。 また研究成果の初歩的な公開及び研究課題にかかわる広報を目的として、東京国立博物館黒田記念館に場所を借り、ワークショップを開催した。およそ30名程度の出席者があり、活溌な質疑応答がなされた。このワークショップの発表内容は、「中國典籍日本古写本の研究」Newslatter No.1 (2014.7)として公刊した。 研究代表者及び分担者はまた『敦煌寫本研究年報』第8號および、他の刊行物に研究成果を発表したほか、米国プリンストン大学、ロシア科学アカデミー東方写本研究所などの外国をふくむ学会において研究発表を行った。 それぞれが收集した中国典籍日本古写本の書誌データは、将来データベースとして公開すべく、電子テキストとして蓄積されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本来、平成25年度内に実施する予定であった台湾故宮博物院所蔵の楊守敬旧蔵写本の調査の日程がずれ込んだため、その調査及びデータ化に遅れが生じたが、必要経費を26年度に繰り越し使用することで、所期の目的を達成できた。したがって現時点では遅れを取り戻しつつあり、全体の研究計画に影響することはない。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、国内および外国の収蔵機関において原写本の調査を実施する。東京国立博物館、京都国立博物館のような機関では、多人数による集団的な調査が可能であるが、比較的小規模な收藏機関の場合は、閲覧の場所など人数の制限が予想されるため、数人ごとのチームを組織して対応せざるを得ないことが予想される。そのため情報の共有など、研究上のテクニックを前もって工夫する必要が出てくると思われるが、画像データを用いた報告会の開催など、何らかのかたちで対応したいと考えている。
|