研究課題/領域番号 |
25244015
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高田 時雄 京都大学, 人文科学研究所, 名誉教授 (60150249)
|
研究分担者 |
玄 幸子 関西大学, 外国語学部, 教授 (00282963)
道坂 昭廣 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (20209795)
藤井 律之 京都大学, 人文科学研究所, 助教 (50335238)
田良島 哲 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, その他 (60370996)
高橋 智 慶應義塾大学, 付置研究所, 教授 (80216720)
永田 知之 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (80402808)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 中国文学 / 写本学 / 漢籍 |
研究実績の概要 |
本年度の写本調査の対象は主として宮内庁書陵部及び慶應義塾大学図書館の所蔵品であった。前者については、2015年11月18日、同30日、2016年1月12日に代表者及び分担者が三々五々同部を訪れて『史記范雎蔡澤列伝』、『陳書列伝』、『貞觀政要』、『古文孝経』、『苑詩類選』『李趙公集』などの中国典籍日本古写本の調査を行った。また2016年3月9日~11日にかけて慶應義塾大学図書館および同大学付属研究所斯道文庫において同じく『遊仙窟』、『百二十詠詩注』、『駢驪句法』などの日本古写本を調査した。両者をあわせて約50点ほどの写本の調査を完了することができ、これらの調査結果をデータとして記録した。また国外では台湾故宮博物院や大連図書館、さらに韓国の東国大学校などで日本古写本あるいは関連資料の調査収集にあたった。また日本古写本に関連する資料、とりわけ戦前期に公刊された覆製本などの收集につとめた。 2015年1月29日~30日に京都で開催された「敦煌學國際學術研討會・京都2015」の成果として、論文37篇を収録した論文集を『敦煌寫本研究年報』第10號(二分册)を公刊した。その電子版は近く以下のサイトで公開されることになっている。http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~takata/chuseishahon.html 過去一年間の研究成果は、学会において口頭発表するとともに、学術誌等に論文として掲載した。それらの一覧は別途掲出する。また研究成果を速報として広く一般に公開するために、ニューズレターの第二号を発行、配布した。古写本データは継続して蓄積されつつあり、2016年3月末時点で計928件の詳細(あるいは簡略)な電子データが確保されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国内の写本調査はこれまでまず順調に進んでおり、データ化についても調査で実見したもの、二次資料からの転記によるよるものを含めて928件のデータを蓄積しており、将来のデータベース化の基礎が出来つつある。
|
今後の研究の推進方策 |
国内所藏分については、東京、京都の両国立博物館での調査をほぼ終えることができ、また宮内庁書陵部でも調査をおこなった。今後は他の所蔵機関についても情報が少ない資料を中心に鋭意継続して調査を行う予定である。 また最近では国立国会図書館など所蔵機関自身による画像データベースの公開が進むなかで、写本そのものの閲覧に制限が設けられるようになった。本研究は写本学的手法を重視する観点から、原写本の調査が行い得ないのはきわめて不利な状況といえるが、出来る限りの方策を講じて研究を進めたいと考えている。 さらにニューズレターの刊行やワークショップの開催などをふくめ、研究成果の公開および広報に一層の努力を払いたいと考えている。
|