• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

日本語会話能力テストの研究と開発:国内外の教育環境及び多文化地域社会を対象に

研究課題

研究課題/領域番号 25244023
研究機関南山大学

研究代表者

鎌田 修  南山大学, 人文学部, 教授 (20257760)

研究分担者 坂本 正  南山大学, 人文学部, 教授 (60205771)
六川 雅彦  南山大学, 人文学部, 准教授 (40434609)
伊東 祐郎  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (50242227)
嶋田 和子  清泉女子大学, 文学部, 非常勤講師 (90725318)
野口 裕之  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60114815)
由井 紀久子  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (20252554)
野山 広  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (40392542)
李 在鎬  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 准教授 (20450695)
西川 寛之  明海大学, 外国語学部, 講師 (30387302)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2017-03-31
キーワード対面型口頭能力測定 / 実用性 / 汎用性 / アカデミック / ビジネス / コミュニティー / 静止画によるテストコンテンツ / タブレットベースの試験支援システム
研究実績の概要

本科研は日本語教育にとって喫緊の課題である実用性(容易に短時間で実施可能)と汎用性(多様で多数の被験者に実施可能)に富む口頭能力テスト(通称JOPT)の作成を目的に取り組んできた。最終年度の目標として、(1)アカデミック(A)、ビジネス(B)、コミュニティー (C)の3領域の試験問題のモデル作成、(2)各問題間の整合性の確保、(3)国内外での試行、(4)妥当性の高い能力測定評価基準の作成、(5)テスト全体を統括するシステム作り、(6)テスト実施マニュアルの作成とテスター養成の実施、を目指した。
(1)については、発話収録機能を持ったタブレットを使い、イラスト、あるいは、グラフを媒介に問題提示を行い、各領域15分程度で終了する対面、即回答型テストの試行版を作成した。(2)に関しては、3領域それぞれに3レベル(Step1, 2, 3)を設け、Step 1には全領域共通の基礎的問題を、Step 2(記述説明型)、Step 3(意見表明型)にはそれぞれ10問ずつ、合計20問の問題を作成。それら全ての問題間の難易度とテスター間の評定の厳しさの差を見るため多相ラッシュ分析を念頭に置いたプレ・パイロット・スタディを実施した。具体的には8名の科研メンバーが被験者40名を対象に3領域全ての試行版テストを実施、かつ、その結果の評定作業を行なった。その結果は現在分析中につき、報告は継続採用の決まった次期科研に持ち越すことになった。(3)については、トライアル版の試行のみ国内で行った。(4)については、A, B, C3領域それぞれの能力規定は作成したが、それを問題作成に反映する能力構成概念の理論的枠組みを確定する段階にまでは至っていない。(5)はタブレット上に収録された音声データを評定し、その結果をサーバーに配信するシステムを完成させた。最後の(6)についても次期科研への持ち越しとなった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Management of Foreign Language Education: Japanese Language Education as an Example,2017

    • 著者名/発表者名
      LEE, Jae-ho
    • 雑誌名

      The teaching of Foreign Languages in Japan and International Academic Activities, Kazuko Sunaoka & Yoshiyuki Muroi (eds.),

      巻: 1 ページ: 133-147

  • [雑誌論文] 上級日本語学習者に残る中間言語的特徴―文末表現の習得に絡めて-2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: Vol.32 No. 7 ページ: 58-69

  • [雑誌論文] 日本語口頭能力試験 “JOPT” の開発と意義: アカデミック、ビジネス、そしてコミュニティー部門における 共生に基づく言語使用能力の測定2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修、伊東祐郎、嶋田和子、野山広、西川寛之、六川雅彦
    • 雑誌名

      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集

      巻: Vol. 19 ページ: 413-414

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古典的テスト理論2016

    • 著者名/発表者名
      伊東祐郎
    • 雑誌名

      日本言語テスト学会誌20周年記念特別号

      巻: 19号 ページ: 192-195

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 語の難しさに関するカテゴリー化2016

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      認知言語学論考

      巻: 12 ページ: 139-162

  • [雑誌論文] データの可視化:SPSSのグラフ機能を利用して2016

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      計量国語学会

      巻: 30巻5号 ページ: 292-303

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語口頭能力テストJOPTの開発と報告 -ビジネス領域を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      六川雅彦、鎌田修、坂本正
    • 学会等名
      American Association of Teachers of Japanese
    • 発表場所
      American Association of Teachers of Japanese Annual Conference (Sheraton Hotel,Toronto, Canada)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語口頭能力テスト「JOPT」が目指している口頭能力記述化の試みー評価指標の開発からわかったことー2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修、坂本正、六川雅彦、伊東祐郎、嶋田 和子、野口裕之、野山広、西川寛之、李在鎬、由井紀久子
    • 学会等名
      2016年度日本語教育学会秋季全国大会
    • 発表場所
      松山市ひめぎんホール
    • 年月日
      2016-10-09
  • [学会発表] 日本語口頭能力テスト“JOPT” が目指している口頭能力記述化の試み ー評価指標の開発からわかったことー2016

    • 著者名/発表者名
      伊東祐郎、嶋田和子、西川寛之、由井紀久子、野山広、六川雅彦
    • 学会等名
      ICJLE日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      バリコンベンションセンター(インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語口頭能力試験“JOPT”の開発と意義:アカデミック、ビジネス、そしてコミュニティー部門における共生に基づく言語使用能力の測定2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修、伊東祐郎、嶋田和子、野山広、西川寛之、六川雅彦、
    • 学会等名
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      ベネチア「カ・フォスカリ」大学(イタリア)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] OPIを活用した在住外国人の縦断調査から見えてきたことー社会参加という観点から―2016

    • 著者名/発表者名
      野山広、嶋田和子
    • 学会等名
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      ベネチア「カ・フォスカリ」大学(イタリア)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 複言語・複文化環境に生きる子どもの可能性探究とネットワーク構築の重要性 - CLD児のことばの学びを日本語の位置付けとバイリンガル教育の観点から考える-2016

    • 著者名/発表者名
      野山広
    • 学会等名
      東海大学ヨーロッパ学術センター主催ワークショップ
    • 発表場所
      東海大学ヨーロッパ学術センター(デンマーク・コペンハーゲン)
    • 年月日
      2016-04-30 – 2016-05-01
    • 招待講演
  • [備考] JOPT (Japanese Oral Proficiency Test)

    • URL

      http://jopt.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi