• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

国際コンソーシアムによる「原爆放射線被害デジタルアーカイブズ」の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25244028
研究機関学習院大学

研究代表者

安藤 正人  学習院大学, 文学部, 教授 (90113422)

研究分担者 高橋 博子  明治学院大学, 付置研究所, 研究員 (00364117)
入澤 寿美  学習院大学, 付置研究所, 教授 (20101587)
千葉 功  学習院大学, 文学部, 教授 (50327954)
加藤 聖文  国文学研究資料館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (70353414)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード原爆 / 放射線被害 / デジタルアーカイブズ / アーカイブズ学 / 記録 / 国際コンソーシアム
研究実績の概要

【第1課題】原爆放射線被害に関する資料のアーカイビングと国際コンソーシアムの構築
(1)2015年11月18日から20日までの3日間、米国テキサス州ヒューストンにおいて、テキサス医療センター(TMC)との共催で“Memories of the Nuclear Age”と題する国際研究集会を開催した。日本から10人ほどが参加し、5本の研究報告を行った。(2)TMC図書館と共同で行ってきた米国科学アカデミー(NAS)所蔵ABCC資料画像のデジタル・アーカイビング研究について、日本アーカイブズ学会とアメリカアーキビスト協会で報告を行うとともに、NAS作成目録と全デジタル化画像をAtoM(アトム)システムにアップロードし、画像をPDF化した上でTMC図書館に提供した。(3)国内調査関係では、平成26年7月に実施したアンケート調査の分析作業を行った。その結果、47機関が原爆関係の資料を保存、被ばく者に関する資料は、広島・長崎に限らず全国各地に保存されていることが判明した。(4)原爆放射線被害記録のデジタルアーカイブズによる公開に伴うプライバシー保護の問題について、アクセスポリシー案の作成に取り組み、11月のヒューストン国際研究集会において、日本におけるデジタルアーカイブズの現状紹介とともに報告した。
【第2課題】原爆被害調査に関するオーラル・ヒストリー
旧ABCC関係者との接触を行い来年度に聞き取り調査を実施すべく準備を進めている。
【第3課題】アジア諸国等における原爆関係資料の所在情報の集約とアーカイビング
今年度はムッソリーニ記念館、イタリア国立公文書館、国際連合欧州本部アーカイブズ、国際赤十字委員会図書館、リヨン市レジスタンス博物館において国際人道支援関係文書の調査収集を行い、あわせて文書公開制度について調査を行った。とくに、国際赤十字委員会では原爆被害調査の写真資料を発掘した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の中心であるABCC資料群について、デジタルアーカイブズ構築のための研究と作業が順調に進んでおり、国際コンソーシアムの米国側ホスト機関も決定して準備が進んでいる。今年度にデジタルアーカイブズの公開に向けたプライバシーチェック等の作業と米国側との合意書作成が終了すれば、計画の主な目的は達成される。一方、副課題であるオーラルヒストリーの収集やアジア関連諸国における原爆放射線被害関係資料の調査についても、ほぼ計画を達成できる見通しである。

今後の研究の推進方策

今年度は研究計画の最終年度にあたるため、研究の取りまとめと、研究計画終了後の研究成果の活用について、着実に作業を進める。具体的には、デジタルアーカイブズ構築のための最終的なデータ整備と資料群のアーカイブズ学的記述の完成、デジタルアーカイブズ公開に向けたプライバシーポリシーの完成とそれに基づく資料のプライバシー情報チェック作業、、また国際コンソーシアム構築のための米国側協力機関との協議と合意書の作成などである。年度最後にはまとめの研究会も開催したい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 冷戦下の被ばく者調 査2015

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 雑誌名

      アメ リカ史研究

      巻: 38 ページ: 58-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 満洲移民の歴史と個人情報の壁 - 開拓団実態調査表をめぐる問題2015

    • 著者名/発表者名
      加藤聖文
    • 雑誌名

      信濃

      巻: 67 ページ: 873-880

    • 査読あり
  • [学会発表] Location of medical records of ABCC and Lucky Dragon No.5 crew members involved in the nuclear testing in the Bikini Islands2015

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 学会等名
      International Conference “Memories of the Nuclear Age”
    • 発表場所
      Texas Medical Center Library
    • 年月日
      2015-11-20
  • [学会発表] Archiving for Reconciliation2015

    • 著者名/発表者名
      政池明
    • 学会等名
      International Conference “Memories of the Nuclear Age”
    • 発表場所
      Texas Medical Center Library
    • 年月日
      2015-11-20
  • [学会発表] Records of Japan’s Colonial period, the Pacific War and the nuclear era2015

    • 著者名/発表者名
      前川佳遠理
    • 学会等名
      International Conference “Memories of the Nuclear Age”
    • 発表場所
      Asia Society, Texas Center
    • 年月日
      2015-11-19
  • [学会発表] Access policy and Digital Archives2015

    • 著者名/発表者名
      和田華子
    • 学会等名
      International Conference “Memories of the Nuclear Age”
    • 発表場所
      Texas Medical Center Library
    • 年月日
      2015-11-19
  • [学会発表] Atomic bomb archives from the viewpoint of science history2015

    • 著者名/発表者名
      久保田明子
    • 学会等名
      International Conference “Memories of the Nuclear Age”
    • 発表場所
      Anderson-Clarke Center at Rice University
    • 年月日
      2015-11-18
  • [学会発表] Conservation and preservation of local archives relating to the War in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      高科真紀
    • 学会等名
      International Conference “Memories of the Nuclear Age”
    • 発表場所
      Anderson-Clarke Center at Rice University
    • 年月日
      2015-11-18
  • [学会発表] Advocating for Access through Japanese-U.S. Pilot Project About Atomic-Bomb- related Archives2015

    • 著者名/発表者名
      平野泉、橋本陽、元ナミ
    • 学会等名
      アメリカ・アーキビスト協会2015年度大会
    • 発表場所
      米国クリーブランド市
    • 年月日
      2015-08-20
  • [学会発表] オープンソースの利用と検討:AtoMとArchivematicaの仕組みと地方アーカイブズの実践例2015

    • 著者名/発表者名
      橋本陽、元ナミ
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会
    • 発表場所
      東京大学大学院経済学研究科学術交流棟
    • 年月日
      2015-04-26
  • [図書] 歴史学が問う公文書の管理と情報公開2015

    • 著者名/発表者名
      安藤正人、久保亨、吉田裕
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      大月書店

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi