• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

国際コンソーシアムによる「原爆放射線被害デジタルアーカイブズ」の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25244028
研究機関学習院大学

研究代表者

安藤 正人  学習院大学, 文学部, 教授 (90113422)

研究分担者 高橋 博子  明治学院大学, 国際平和研究所, 研究員 (00364117)
入澤 寿美  学習院大学, 付置研究所, 教授 (20101587)
千葉 功  学習院大学, 文学部, 教授 (50327954)
加藤 聖文  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (70353414)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード原爆 / 放射線被害 / デジタルアーカイブズ / 国際コンソーシアム / 記録 / アーカイブズ学 / ABCC / 原爆傷害調査委員会
研究実績の概要

平成28年度は、本科研の最終年度であるため、研究成果の取りまとめを集中して行った。第1課題「原爆放射線被害に関する資料のアーカイビングと国際コンソーシアムの構築」については、(1)テキサス医療センター図書館(TMCL)と共同で行ってきた米国科学アカデミー(NAS)所蔵ABCC資料のデジタル・アーカイビング研究について、国際アーカイブズ評議会(ICA)世界大会(ソウル)で研究報告を行うとともに、同資料のフォンド/シリーズ記述を進め、フリーソフトAtoMに資料画像約14万コマとともにアップロードして、NAS/ABCCデジタルアーカイブズを構築した。(2)上記のNAS/ABCCデジタルアーカイブズを中心とする本研究の研究成果物について、「原爆放射線被害デジタルアーカイブズ(仮称)」のホスト役を引き受けてくれることになったTMCLに引き渡しを行うため、2017年3月1日にヒューストンのTMCLマクガバン歴史センターで覚書への調印式を挙行した。(3)TMCLでのNAS/ABCCデジタルアーカイブズの公開に伴うプライバシー保護等の問題について、TMCLと共同でパイロットプロジェクト研究を実施し、2017年2月28日にTMCLで研究協議を行って最終報告書をまとめるとともに、アクセスポリシー(提案)を策定した。
第2課題「原爆被害調査に関するオーラル・ヒストリー」として、広島大学原爆放射能医学研究所(当時)元所長鎌田七男氏の聞き取り調査を実施したほか、第3課題「アジア諸国等における原爆関係資料の所在情報の集約とアーカイビング」に関する補充調査を実施した。
最後に、本研究の記録として、研究の過程で随時作成した「リサーチレポート」、パイロットプロジェクト報告書、国際会議における報告、NAS/ABCC資料のフォンド/シリーズ記述などを一書にまとめ、研究報告書として印刷・製本し、関係機関等に配布した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 書評:丸浜江里子『ほうしゃの雨はもういらない』(凱風社)2017

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 雑誌名

      PRIME

      巻: 40 ページ: 131-133

  • [雑誌論文] The Histiry The History of Radioactive Exposure and U.S.-Japanese Relation2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Takahashi
    • 雑誌名

      NANZAN REVIEW OF AMERICAN STUDIES: Journal of the Center for American Studies Nanzan University

      巻: 38 ページ: 135-138

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Processing a Wealth of Digitized Objects with Limited Resources: Steps for Success in U.S.-Japan Collaborative Project2016

    • 著者名/発表者名
      Yo Hashimoto, Nami Won
    • 雑誌名

      ICA International Congress 2016 Abstracts and Biographies

      巻: 1 ページ: 196-197

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原爆関連資料を利用した研究の可能性とアーカイビングにおける諸問題 : 広島大学原爆放射線医科学研究所所蔵京都帝国大学原爆調査班資料の事例2016

    • 著者名/発表者名
      久保田明子 , 佐藤裕哉 , 杉原清香 , 嶋本浩子 , 瀧原義宏
    • 雑誌名

      広島医学

      巻: 69(4) ページ: 362-365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原爆被ばくに関連する医学記録の再評価 : 京都帝国大学原爆調査班資料を例に2016

    • 著者名/発表者名
      杉原清香 , 久保田明子 , 佐藤裕哉 , 嶋本浩子 , 大瀧慈 , 瀧原義宏
    • 雑誌名

      広島医学

      巻: 69(4) ページ: 366-368

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島大学原爆放射線医科学研究所所蔵アール・レイノルズ資料について : 医学記録資料の活用に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      久保田明子 , 杉原清香 , 瀧原義宏
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 91 ページ: 167-171

  • [雑誌論文] 原爆被ばくに関連する医学記録の再評価 : 京都帝国大学原爆調査班資料地図化の試み2016

    • 著者名/発表者名
      杉原清香 , 久保田明子 , 佐藤裕哉 , 佐藤健一 , 瀧原義宏
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 91 ページ: 202-205

  • [学会発表] The Atomic Bomb Archives: in Division of Radiation Information Registry,2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kubota, Sayaka Sugihara and Yoshihiro Takihara
    • 学会等名
      国際シンポジウム"Scientific Underpinning for Restoration from a Radiation Disaster
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2017-02-21 – 2017-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 蜂谷道彦・玉川忠太・ABCC2017

    • 著者名/発表者名
      久保田明子
    • 学会等名
      広島医史学研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2017-01-28
  • [学会発表] マンハッタン計画と米原子力委員会の放射線人体影響研究2016

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 学会等名
      関学西洋史研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-11-20
  • [学会発表] Processing a Wealth of Digitized Objects with Limited Resources: Steps for Success in U.S.-Japan Collaborative Project2016

    • 著者名/発表者名
      橋本陽、元ナミ
    • 学会等名
      ICA International Congress 2016
    • 発表場所
      韓国ソウル
    • 年月日
      2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Hiroshima and Nagasaki under the Manhattan Project2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Takahashi
    • 学会等名
      Ukraine-Japan Seminar on Lessens from Various Nuclear Disasters in the World
    • 発表場所
      Bratislava Hotel, Kyiv, Ukraine
    • 年月日
      2016-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本学術会議の資料保管庫の整理について2016

    • 著者名/発表者名
      久保田明子
    • 学会等名
      自然科学系アーカイブズ研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2016-08-02
  • [学会発表] 九州大学医学部第一内科第5代教授 操坦道について2016

    • 著者名/発表者名
      久保田明子
    • 学会等名
      九州大学診療録調査研究会
    • 発表場所
      九州大学医学部
    • 年月日
      2016-07-19
  • [学会発表] ヒロシマはどこに向かうのかー抑止論にあらがう―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2016-06-26
  • [学会発表] 広島大学 原爆放射線医科学研究所所蔵アール・レイノルズ資料について2016

    • 著者名/発表者名
      久保田明子
    • 学会等名
      原子爆弾後障害研究会
    • 発表場所
      長崎原爆資料館
    • 年月日
      2016-06-05
  • [学会発表] 広島大学原爆放射線医科学研究所所蔵の医学資料について:アーカイブズ学的視点から2016

    • 著者名/発表者名
      久保田明子
    • 学会等名
      日本医史学会大会
    • 発表場所
      広島県医師会館
    • 年月日
      2016-05-21
  • [図書] 国際コンソーシアムによる「原爆放射線被害デジタルアーカイブズ」の構築に関する研究:科研研究報告書2017

    • 著者名/発表者名
      安藤正人(編)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻
  • [図書] 社会変容と民間アーカイブズ:地域の持続へ向けて2017

    • 著者名/発表者名
      加藤聖文他(国文学研究資料館編)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] The Dismantling of Japan's Empire in East Asia: Deimperialization, Postwar Legitimation and Imperial Afterlife2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Kato,ほか,
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 朝鮮現代史2016

    • 著者名/発表者名
      糟谷憲一,並木真人,林雄介
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      山川出版社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi