• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

軍縮・軍備管理の破綻に関する総合的歴史研究―戦間期の武器移転の連鎖構造を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 25244029
研究機関明治大学

研究代表者

横井 勝彦  明治大学, 商学部, 専任教授 (10201849)

研究分担者 竹内 真人  日本大学, 商学部, 准教授 (20520729)
小野塚 知二  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (40194609)
倉松 中  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (40327292)
高田 馨里  大妻女子大学, 比較文化学部, 准教授 (40438172)
松永 友有  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (50334082)
福士 純  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (60600947)
永岑 三千輝  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員教授 (70062867)
田嶋 信雄  成城大学, 法学部, 教授 (80179697)
鈴木 淳  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80242048)
西牟田 祐二  京都大学, 経済学研究科, 教授 (90183897)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード兵器産業 / 軍拡 / 軍縮 / 軍備管理 / 武器移転 / 航空機産業
研究実績の概要

本共同研究は、研究課題名の副題にあるように「武器移転の連鎖構造」に着目して、軍縮と軍備管理の歴史を多角的に分析してきた。2014年度には横井勝彦編『軍縮と武器移転の世界史ー「軍縮下の軍拡」はなぜ起きたのかー』(日本経済評論社)を刊行したが、その後、上記のテーマを航空機産業に限定して追求し、2016年度には横井編『航空機産業と航空戦力の世界的転回』(日本経済評論社)を出版することができた。本書では、軍民転用、武器移転、技術移転、兵器国産化などの視点より、航空機産業の世界的転回の実態とそこに通底する論理の解明を課題として掲げ、対象時期を両大戦間の軍縮期、再軍備期、第二次世界大戦期、さらには戦後の冷戦期にまで対象を広げて、日本、ドイツ、アメリカ、ブラジル、カナダ、インドの航空機産業がどのようなかたちで航空戦力の拡大と拡散をもたらしたのかを解明している。
またその一方で、2016年度には軍縮と軍備管理の破綻の歴史に関しても榎本珠良編『国際政治史における軍縮と軍備管理』(日本経済評論社)を刊行して、これまでの共同研究の成果を発表することができた。19世紀以降には、兵器生産技術が飛躍的に発展したと同時に、兵器の生産や保有、移転などの規制が幾度となく試みられてきた。本書は、この時代の軍縮・軍備管理における武器移転規制と軍備の削減・制限の位置付けや関係性を考察し、過去の時代に関する研究が現代の政策論議に対して持ちうる意義を検討している。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] ブリストル大学/アバディーン大学/ロンドン大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ブリストル大学/アバディーン大学/ロンドン大学
  • [国際共同研究] ウェブスター大学/スモール・アームス・サーベイ(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ウェブスター大学/スモール・アームス・サーベイ
  • [雑誌論文] 戦後インドの産業高度化の軌跡ー産官学連携と国際援助ー2017

    • 著者名/発表者名
      横井勝彦
    • 雑誌名

      ヨーロッパ文化史研究

      巻: 15 ページ: 33-51

  • [雑誌論文] ジュネーブ軍縮会議(1832~34年)に至るイギリス国際軍縮政策ー軍備の予算的制限案をめぐってー2017

    • 著者名/発表者名
      松永友有
    • 雑誌名

      国際武器移転史

      巻: 3 ページ: 51-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユンカースの世界戦略と日本2017

    • 著者名/発表者名
      永岑三千輝
    • 雑誌名

      横浜市立大学l論叢 社会科学系列

      巻: 68 ページ: 21-94

  • [雑誌論文] 軍事航空と民間航空ー戦間期における軍縮破綻と航空問題ー2016

    • 著者名/発表者名
      高田馨里
    • 雑誌名

      国際武器移転史

      巻: 2 ページ: 23-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴェルサイユ体制下ドイツ航空機産業と秘密再軍備(4)2016

    • 著者名/発表者名
      永岑三千輝
    • 雑誌名

      横浜市立大学論叢

      巻: 67 ページ: 55-92

  • [雑誌論文] ヴェルサイユ体制下ドイツ航空機産業の世界的転回ーナチス秘密再軍備の前提を考えるー2016

    • 著者名/発表者名
      永岑三千輝
    • 雑誌名

      国際武器移転史

      巻: 2 ページ: 3-21

    • 査読あり
  • [学会発表] ジュネーブ軍縮会議(1932~34年)の挫折過程2016

    • 著者名/発表者名
      松永友有
    • 学会等名
      明治大学国際武器移転史研究所 第3回国際シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学グローバルホール
    • 年月日
      2016-05-31 – 2016-05-31
    • 招待講演
  • [図書] 日本陸軍の対ソ謀略ー日独防共協定とユーラシア政策ー2017

    • 著者名/発表者名
      田嶋信雄
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 航空機産業と航空戦力の世界的転回2016

    • 著者名/発表者名
      横井勝彦
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [備考] 明治大学国際武器移転史研究所

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~transfer/

  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ2017

    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-28
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ2017

    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント
    • 年月日
      2017-03-08 – 2017-03-10
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ2017

    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン
    • 年月日
      2017-01-16 – 2017-01-16
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ2016

    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント
    • 年月日
      2016-11-22 – 2016-11-23

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi