• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

中近世キリスト教世界の多元性とグローバル・ヒストリーへの視角

研究課題

研究課題/領域番号 25244035
研究機関早稲田大学

研究代表者

甚野 尚志  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90162825)

研究分担者 大稔 哲也  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10261687)
平山 篤子  帝塚山大学, 経済学部, 教授 (20199102)
踊 共二  武蔵大学, 人文学部, 教授 (20201999)
三浦 清美  電気通信大学, 情報理工学域, 教授 (20272750)
印出 忠夫  聖心女子大学, 文学部, 教授 (30232721)
青柳 かおり  大分大学, 教育学部, 准教授 (30634696)
太田 敬子  北海道大学, 文学研究科, 教授 (40221824)
根占 献一  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (50208287)
関 哲行  流通経済大学, 社会学部, 教授 (60206620)
網野 徹哉  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60212578)
大月 康弘  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70223873)
疇谷 憲洋  大分県立芸術文化短期大学, その他部局等, 教授 (80310944)
皆川 卓  山梨大学, 総合研究部, 教授 (90456492)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードキリスト教 / 宗派化 / 宗教改革 / カトリック教会 / 異端 / 布教 / 政治思想 / 修道会
研究実績の概要

本科研では今年度も、中近世キリスト教世界の政治権力構造の特徴に関して、考察対象をヨーロッパのみならずそれ以外のキリスト教世界(アメリカ大陸、地中海・中東世界、アジア世界)に拡大し分析してきた。とくにキリスト教諸宗派が中世から近世にかけて、どのようにして地域権力の確立や社会組織の形成に寄与したかを考察した。
今年度もヨーロッパ史研究者が中心となり、中近世ヨーロッパにおけるキリスト教会の多元性や宗派化の実態を考察し、そこから他のキリスト教世界と比較しうる視座を構築することを目指し、様々なシンポジウムや研究会を実施した。その主要なものとしては、(1)2016年5月22日に慶應義塾大学で開催された第66回日本西洋史学会で行ったシンポジオウムが挙げられよう。それはテーマが「長い「宗教改革」か? 長い「中世」か? ヨーロッパ中近世の教会改革と社会」と出され、大貫俊夫(岡山大学)改革修道制におけるカリスマと文書主義シトー会と隠修士運動をめぐる一試論」、図師宣忠(近畿大学)「異端審問官=托鉢修道士による情報伝達審問記録の作成・利用・管理をめぐって」、踊共二(武蔵大学)「宗教改革・人文主義・中世思想ラディカルリフォメーション研究の視点から」の三報告がなされた。(2)国際シンポジウムとしては、2016年11月25-26日にイタリアのトレントにあるブルーノ・ケスラー財団イタリア・ドイツ歴史研究所で開催されたシンポジウム「中近世の宗教史-ヨーロッパと日本からの視角:第三回ワークショップ」Medieval and Early Modern Religious Histories: Perspectives from Europe and Japan,Third Meetingで科研メンバー5人が「宗教と暴力」に関する共通テーマで報告を行ったことが特筆に値する。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ポンバル研究序論2017

    • 著者名/発表者名
      疇谷憲洋
    • 雑誌名

      大分県立芸術文化短期大学研究紀要

      巻: 54 ページ: 43-55

  • [雑誌論文] 中世ロシア文学図書館(X) ステファニトとイフニラト2017

    • 著者名/発表者名
      三浦清美
    • 雑誌名

      電気通信大学紀要

      巻: 29-1 ページ: 1-26

  • [雑誌論文] 近世の宗教と政治:日欧比較の一視点2016

    • 著者名/発表者名
      踊 共二
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 941 ページ: 3-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『永遠のミサ』を保証する『永遠の収入』―14世紀アヴィニョン司教座参事会管理下のシャペルニーをめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      印出忠夫
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 8 ページ: 209-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビザンツ帝国とオイコノミアの表象2016

    • 著者名/発表者名
      大月康弘
    • 雑誌名

      国立新美術館研究紀要

      巻: 3 ページ: 146―159

  • [学会発表] Jesuit Political Thought and Condemnation of Tyranny: The Doctrine of Tyrannicide of Juan de Mariana and its Me-dieval Origins2016

    • 著者名/発表者名
      甚野尚志
    • 学会等名
      Medieval and Early Modern Religious Histories:Perspectives from Europe and Japan, Third Meeting
    • 発表場所
      イタリア・ドイツ歴史研究所(トレント、イタリア)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 国際学会
  • [学会発表] "Rediscovery" of Martyrdom. Social Background of a "Violent" Self-discipline in the Age of Carlo Spinola S.J.2016

    • 著者名/発表者名
      皆川卓
    • 学会等名
      Medieval and Early Modern Religious Histories:Perspectives from Europe and Japan, Third Meeting
    • 発表場所
      イタリア・ドイツ歴史研究所(トレント、イタリア)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 国際学会
  • [学会発表] アッバース朝期(9−10世紀)におけるahl al-dhimmah規定の明文化の背景とその後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      太田敬子
    • 学会等名
      日本オリエント学会58回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-11-13
  • [学会発表] El Imperio Español yEl Imperio Chino;Encuentro en las Islas Filipinas en los siglos XVI y XVII, y su impacto2016

    • 著者名/発表者名
      平山篤子
    • 学会等名
      季風亞洲:近代初期的西班牙興東亞 国際検討会
    • 発表場所
      国立清華大学(台湾)
    • 年月日
      2016-06-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 18世紀における奴隷の教育と海外福音伝道協会2016

    • 著者名/発表者名
      青柳かおり
    • 学会等名
      日本西洋史学会第66回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2016-05-22
  • [図書] 朝河貫一と日欧中世史研究2017

    • 著者名/発表者名
      甚野尚志(共編)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] イタリアルネサンスとアジア日本2017

    • 著者名/発表者名
      根占献一
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      知泉書館
  • [図書] 忘れられたマイノリティ:迫害と共生のヨーロッパ史2016

    • 著者名/発表者名
      関 哲行(共著)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      山川出版社
  • [学会・シンポジウム開催] Medieval and Early Modern Religious Histories:Perspectives from Europe and Japan, Third Meeting2016

    • 発表場所
      イタリア・ドイツ歴史研究所(トレント、イタリア)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi