研究課題/領域番号 |
25244039
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
研究代表者 |
森本 晋 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 室長 (40220082)
|
研究分担者 |
川野邊 渉 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, センター長 (00169749)
津村 宏臣 同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (40376934)
杉山 洋 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 部長 (50150066)
丸井 雅子 上智大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90365693)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アンコール / 情報共有 / データベース / メタデータ |
研究実績の概要 |
当年度は、各研究機関が所蔵するアンコール地域での調査成果資料の目録化・電子化・データベース化の進展を図る活動と、写真資料へのメタデータ付与に関する研究とを継続して進めた。 メタデータの付与は、同一機関内で少人数の研究グループの作業あれば、手作業での用語統制もある程度は可能と考えられるが、広く情報共有を図るためには、効率的で効果的な手法の開発が強く求められるところである。当年度に集めた各機関からの写真データにつけられていたメタデータの傾向を分析することによって以下の点が明らかとなった。 写真資料であるので、撮影方向などある程度、定式化した入力が求められるメタデータが存在する。そこで、「北から」といった定型語句を用意して入力を促す方が、入力漏れや入力形態のばらつきが少ない良好なメタデータが得られる。今回は、こういった定式化に適した項目の見定めが可能となってきたことに意義がある。ただ、解析に利用したデータは関係機関による量と質のばらつきが大きく、撮影対象物が多様であることを考えるとさらに例数を集める作業も継続しなければならないと考える。 メタデータ間の構造化は本研究の目標でもあり、当年度においてもその必要性は作業の際にも強く感じられた。我々の研究ではこういったタグの構造化が可変であり、データの充実に合わせて見直しをかけることでより良いデータベースへと成長していくことができる。そのためにも、入力内容そのものの用語の整理、基本用語間の関係を再検討しなくてはならず、固有名詞の表記のゆらぎについての資料収集を行ってきた。今後は、学史的に重要な基礎的な文献資料に基づいて、この用語検討作業を速度を上げて継続したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
情報共有は当然複数の研究機関・研究者による成果の共有であり、それぞれの事情によって、所有する情報の整理方法や整理の度合いも異なる。このため、当研究に参加する機関からの集めた、アンコール地域での研究成果資料の目録情報、写真情報に関しても、多くのメタデータが付与されてはいるが点数は少ない資料、点数は十分に多いのだがメタデーがあまり付けられていない資料といった偏りが生じている。 これにより、定型的タグの切り出し、定型語句の準備、基本的な用語間の関係性の抽出といった可変的タグ構造を持ち成長しているデータベースを目指すという目標の達成が遅れ気味である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の目的である情報共有のためには、可変的タグ構造を可能とする、用語の分析が不可欠である。今後は、この作業に今まで以上に力を入れて、アンコール地域に関する基礎的文献の全文テキストがすでに準備されているので、複数の分野に関して用語解析を進めて、研究者の利用に最適化したシソーラスの作成を進めていきたい。
|