• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

成長、危機、民主主義――政策レジーム転換と社会的連合の政治経済分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25245023
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関早稲田大学

研究代表者

眞柄 秀子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (50219292)

研究分担者 井戸 正伸  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (00232497)
山田 鋭夫  名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 名誉教授 (10024978)
西 洋  阪南大学, 経済学部, 准教授 (10509128)
福田 耕治  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20165286)
藤田 菜々子  名古屋市立大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20438196)
矢内 勇生  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 講師 (50580693)
植村 博恭  横浜国立大学, その他の研究科, 教授 (70184976)
白鳥 浩  法政大学, その他の研究科, 教授 (70285477)
原田 裕治  福山市立大学, 都市教養学部, 准教授 (70313971)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード政策レジーム / 経済成長 / 経済危機 / 民主主義 / 社会的連合 / EU / 比較政治経済学 / 政党政治
研究成果の概要

世界金融危機以降、新自由主義後のパラダイム転換の可能性を分析する際に「政策レジーム」概念の重要性が高まっている。経済のブレークスルーに向けた政策刷新は、政治リーダーシップと新経済理論の双方を必要としている。本プロジェクトでは、流動的で不安定な状況を分析する必要性を認識し、政治リーダーと市民が有効な社会的連合を打ち立てることにより民主主義に固有の様々な弱点を克服し経済危機から脱出することができるか、という政治変数を設定した。本構想は、普遍性の高いダイナミックな分析枠組を構築するために、資本主義デモクラシーの様々な制度的戦略的側面を検討した。

自由記述の分野

比較政治学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi