• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

経済と安全保障の交錯

研究課題

研究課題/領域番号 25245026
研究機関東京大学

研究代表者

飯田 敬輔  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00316895)

研究分担者 久保 文明  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00126046)
苅部 直  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00261941)
鈴木 基史  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00278780)
平野 聡  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00361460)
中山 俊宏  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (60439560)
高原 明生  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80240993)
藤原 帰一  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90173484)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード国際経済 / 安全保障 / 東アジア
研究実績の概要

平成26年度は本研究計画の中間段階にあり、各チームがそれぞれ研究を継続した。研究代表者の飯田は、「チャイナ・プラス・ワン」と呼ばれる、日本企業の中国リスクに対する企業戦略について研究を行い、その成果を2014年12月5日に韓国国際関係学会(KAIS)の研究大会で披露した。また、東アジアにおける貿易および直接投資のデータの収集・整理を継続し、その成果の一部を2015年2月5日箱根開催の東京大学・北京大学合同国際会議で発表した。
初年度に引き続き、外部講師を招いた研究会も開催した。特に、2014年6月10日にはボストン大学のBill Grimes教授が”East Asia Goes Venue-Shopping: When Global Influence Does Not Reinforce Regional Solidarity”という題目の研究報告を行った。次いで、2014年10月23日には国際大学の北岡伸一学長が「日本の安全保障-戦前と戦後-」という題目で講演を行い、また2014年12月3日にはハーヴァード大学のBeth Simmons教授が”Indicators as Social Pressure: The Case of Trafficking in Persons”という題目で研究報告を行った。
その他、研究分担者の鈴木は日本外交についての研究を継続し、その成果を論考にまとめている。研究分担者の久保は2014年前半、アメリカでの現地調査を継続した。また研究分担者の高原も2014年10月~15年3月にかけて中国での現地調査を行った。
また本プロジェクトでは、その成果をWeb上で公開することも謳っており、平成26年度中は、プロジェクト専用HP開設の準備を着々と進め、平成27年度の早い時期に公開が始まる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでのところ、特に大きな問題もなく研究は続行している。各チームが独自に活動しているため、全体としての展望が得にくいきらいはあるが、それぞれ成果は上がっており、今のところ研究の目的達成が著しく損なわれるような事態は想定しにくい。唯一不安材料があるとすれば、プロジェクト全体を統一する体系理論の構築には成功していないが、それも今年度中には何らかのめどが立つ予定である。

今後の研究の推進方策

平成27年度は本研究計画の最終年度となるため、その成果を発表していくことに重点が置かれることになる。プロジェクトとして、公開の成果発表会を年度の後半に開催することを計画し、その場で構成メンバーの大半が成果を発表する。
またそれらの成果の公刊の仕方については、検討の結果、3つに分けて成果を刊行していくことが決定された。まず日本国際政治学会の『国際政治』181号(2015年6月刊行予定)で、合理的選択の特集号が組まれるため、その中に、研究代表者の飯田と研究分担者の鈴木が論考を掲載する。また雑誌『レヴァイアサン』2016年春期号で「各国の国際秩序観」に関する特集が組まれることから、そこに研究代表者飯田および研究分担者の苅部および平野が論考を提供する。そして最後に、2016年3月の国際関係学会で英語論文の発表を行い、それを何らかの形で出版することも今後検討する。
またプロジェクトの成果は、随時、本科研プロジェクトHPでも公開される。

備考

平成27年4月公開

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本の戦争2015

    • 著者名/発表者名
      藤原帰一
    • 雑誌名

      外交

      巻: 29巻 ページ: 128-133

  • [雑誌論文] オバマの対中東政策―期待から幻滅へ2015

    • 著者名/発表者名
      中山俊宏
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 180号 ページ: 126-135

  • [雑誌論文] 技術・美・政治――三木清と中井正一2014

    • 著者名/発表者名
      苅部直
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 14号 ページ: 65-81

  • [雑誌論文] オバマ外交のヴィジョン―あるいはオバマ外交にヴィジョンはあるか?2014

    • 著者名/発表者名
      久保文明
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: No.630 ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西部の平和・宇宙の戦争2014

    • 著者名/発表者名
      藤原帰一
    • 雑誌名

      外交

      巻: 25巻 ページ: 144-149

  • [学会発表] オバマ外交の評価と課題―2014年中間選挙から16年大統領選挙に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      久保文明
    • 学会等名
      IIST(貿易研修センター)国際情勢シンポジウム「現下の国際情勢と日本を考える」
    • 発表場所
      東海大学学友会館(霞が関ビル)(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-11
  • [学会発表] Security and Economic Interdependence:The China-Plus-One Case2014

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Iida
    • 学会等名
      Korean Association of International Studies(KAIS)
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカの行方2014

    • 著者名/発表者名
      久保文明
    • 学会等名
      経済広報センター主催講演会 「米国の行方~10年後の米国の姿を占う」
    • 発表場所
      経団連会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-21
  • [学会発表] The Challenges of Asymmetrical Alliance:Japan and the U.S.2014

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Kubo
    • 学会等名
      The University of Pennsylvania, Penn Program on Democracy, Citizenship and Constitutionalism Seminar
    • 発表場所
      The University of Pennsylvania(Philadelphia,USA)
    • 年月日
      2014-04-23 – 2014-04-23
  • [学会発表] The Dynamics of Asymmetric Alliance:The Case of the United States and Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Kubo
    • 学会等名
      The Center for American Progress, Japan Study Group chaired by Glen Fukushima
    • 発表場所
      RIS Restaurant(Washington DC, USA)
    • 年月日
      2014-04-08 – 2014-04-08
  • [図書] Republicanism in Northwest Asia (Jun-Hyeok Kwak and Leigh Jenco(eds.))2015

    • 著者名/発表者名
      苅部直
    • 総ページ数
      200頁 (109-117)
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 「反日」中国の文明史2014

    • 著者名/発表者名
      平野聡
    • 総ページ数
      270頁
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] 「この国のかたち」を考える (長谷部恭男編)2014

    • 著者名/発表者名
      苅部直
    • 総ページ数
      218頁 (1-4,163-188)
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 社会人のための現代中国講義(高原明夫・丸川知雄・伊藤亜聖編)2014

    • 著者名/発表者名
      平野聡
    • 総ページ数
      291頁(30-57)
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [備考] 「経済と安全保障の交錯」

    • URL

      http://www.kiida.j.u-tokyo.ac.jp/cn4/index.Kaken.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi