研究課題/領域番号 |
25245033
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
国友 直人 明治大学, 政治経済学部, 特任教授 (10153313)
|
研究分担者 |
塚原 英敦 成城大学, 経済学部, 教授 (10282550)
大屋 幸輔 大阪大学, 経済学研究科, 教授 (20233281)
田中 周二 日本大学, 文理学部, 教授 (30451305)
川崎 能典 統計数理研究所, モデリング研究系, 教授 (70249910)
清水 泰隆 早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (70423085)
大森 裕浩 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (60251188)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 経済リスク / 稀な現象と再帰的現象 / 保険の統計学 / 高頻度金融データの統計学 / リスク尺度 |
研究実績の概要 |
日本では2011年3月に発生した東日本大震災など契機に「通常の常識では起こりにくいとされる事象」についてのリスク解析や対策の重要性についての認識が高まっている。経済・金融・社会における経済危機、金融危機など、国際的に連動している現代の経済社会においては、事前には予想が困難な自然災害、経済変動の中でも稀ではあるが実際に起きると大きな影響のある不確実な事象を科学的に理解し、有効な対策を考察することが必要であり重要であるとの認識より、本研究プロジェクトでは現代の経済・社会の理解にとって重要な「稀に起きる事象」と「しばしば起きる事象」の評価・分析法について研究を行った。「稀な事象」に関わる経済リスクの統計学的分析という課題についての分析から、科学的根拠にもとづいた経済・社会における「経済リスクの分散化」という方策、公共的政策のあり方を研究した。本研究プロジェクトでは経済リスクを(i)社会・人口リスク, (ii)自然災害と極端な事象のリスク, (iii)経済・金融・保険の対象となるリスク、に関連した3つの領域の経済リスクに分類し、リスクに係わる問題と相互に関わる総合的問題という二つの方向から問題を理論的に解明し、総合的な研究をふまえた経済リスクの科学的制御・管理の方策を研究した。 研究プロジェクト「経済リスクの統計学の展開」では2016年度が最終年度である。2016年度は研究テーマについて引き続き本研究プロジェクトの参加者が個人及び共同での研究活動を行ったが、研究プロジェクトによる独自の研究集会・研究報告会を2016年12月にて開催、また一部の研究テーマが重なる「関西計量経済研究集会」などの研究集会の協賛活動も行った。また本研究プロイジェクトの参加者は関係した国際的な研究集会や学会などへ参加し、内外の研究動向を調査するとともに研究報告を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|