• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

人口減少・高齢化の下での日本の経常収支のダイナミクス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25245037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関一橋大学

研究代表者

祝迫 得夫  一橋大学, 経済研究所, 教授 (90292523)

研究分担者 宇南山 卓  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (20348840)
渡部 敏明  一橋大学, 経済研究所, 教授 (90254135)
研究協力者 中田 勇人  明星大学, 経済学部, 准教授
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2017-03-31
キーワード経常収支 / 為替レート / 貯蓄投資バランス / 少子高齢化 / ベクトル自己回帰モデル / 石油価格
研究成果の概要

(1)我が国の家計の年齢と貯蓄率の関係は時間を通じて大きく変化しており、近年の貯蓄率低下の説明要因としては、人口の高齢化要因よりも重要性が高い可能性がある。また家計貯蓄と企業貯蓄の代替が部分的に起こっており、単純な重複世代モデルに基づく、高齢化が貯蓄率・経常収支に与える影響の分析の前提には問題があることがわかった。(2)石油価格と為替レートの影響を同時に取り扱う構造VARモデルを用いた分析で、日本の経常収支変動の主たる要因は時代によって大きく異なっており、1980年代は為替の投機的変動の影響が大きかったが、2000年代は世界景気や原油価格の影響が大きいことが分かった。

自由記述の分野

ファイナンス、マクロ経済学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi