研究課題/領域番号 |
25245050
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
松井 美樹 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (70173789)
|
研究分担者 |
北中 英明 拓殖大学, 商学部, 教授 (20297089)
島田 智明 神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (40410229)
佐藤 修 東京経済大学, 経営学部, 教授 (50170725)
上田 泰 成蹊大学, 経済学部, 教授 (70201952)
|
研究協力者 |
PHAN Chi Anh
ガンボルド オドヒシグ
NGUYEN Hue Minh
ZENG Jing
ZHANG Wenqing Zhang
ZHAO Xiande
NGUYEN Thu Ha
LUONG Vu Mai Hoa
ABDALLAH Ayman Bahjat
SINGH Mahendra
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | サプライチェーン / 事業継続性 / 持続可能性 / 経営管理 / 実証研究 / サプライチェーン・マネジメント / 製造業 / オペレーションズ・マネジメント |
研究成果の概要 |
機械、電機、輸送機器に属する製造企業からデータ収集するため質問票を作成し、ドイツ、イタリア、北欧、スペイン、スイス、日本、中国、韓国、ベトナム、ブラジル等でデータ収集を完了した。これら調査データを用いて、研究枠組を構成する測定尺度の信頼性と妥当性を調べ、持続族可能性と事業継続性をもつ高業績製造企業を構築するための仮説検証を始めた。この研究枠組は組織特性、HRM、品質監理、顧客サービス、リーン生産、SCM、生産情報システム、技術管理、新製品開発、競争パフォーマンス、オペレーション能力等の要素を含む。研究結果はこれらの間の関係性に焦点を当て、優れた製造企業を構築する方法は複数あることを示している。
|
自由記述の分野 |
オペレーションズ・マネジメント
|