• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

二〇世紀東アジアをめぐる人の移動と社会統合に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25245060
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関上智大学

研究代表者

蘭 信三  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (30159503)

研究分担者 上田 貴子  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (00411653)
中山 大将  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (00582834)
松浦 雄介  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (10363516)
飯島 真里子  上智大学, 外国語学部, 准教授 (10453614)
李 洪章  神戸学院大学, 現代社会学部, 講師 (20733760)
柏崎 千佳子  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (30338222)
小川 玲子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (30432884)
外村 大  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40277801)
田中 里奈  フェリス女学院大学, 文学部, 准教授 (40532031)
西脇 靖洋  山口県立大学, 国際文化学部, 准教授 (40644977)
高畑 幸  静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (50382007)
原山 浩介  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50413894)
福本 拓  宮崎産業経営大学, 法学部, 准教授 (50456810)
田村 将人  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 主任研究員 (60414140)
坂部 晶子  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (60433372)
西澤 泰彦  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80242915)
川喜田 敦子  中央大学, 文学部, 教授 (80396837)
Urano Edson  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (80514512)
野入 直美  琉球大学, 法文学部, 准教授 (90264465)
水谷 智  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (90411074)
八尾 祥平  神奈川大学, 経営学部, 講師 (90630731)
松田 ヒロ子  神戸学院大学, 現代社会学部, 准教授 (90708489)
花井 みわ  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (70578476)
研究協力者 丁 智恵  東京工芸大学, 芸術学部, 助教
伊吹 唯  上智大学, 大学院
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2018-03-31
キーワード人の移動 / 引揚げ / 追放 / 残留 / 社会統合 / 歴史的グローカルシティ
研究成果の概要

本研究の成果は以下のようである。(1)20世紀東アジアの人の移動は、日本帝国の形成と崩壊とともに、世界的な労働力移動と密接に絡み合っていたことを諸事例から明確にした。(2)ドイツにおける「追放」と東アジアにおける「引揚げ」は比較可能であるだけでなく、米国を媒介としてそれは強く連関していたことを明らかとした。(3)長野県飯田市の20世紀を例に見てみると、南米移民や満洲移民の送出、終戦後の引揚げと中国への残留、日中国交正常化後の残留日本人の帰国、さらにはグローバル化以降の中国帰国者、日系南米人、フィリピン人の定住化など様々な人の移動が織りなされ、相互に連関していたことを明らかとした。

自由記述の分野

社会学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi