• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アジア共同学位の視点に立つ教員養成のためのアセスメント・リーダーシップの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25245079
研究機関東北大学

研究代表者

有本 昌弘  東北大学, 教育学研究科, 教授 (80193093)

研究分担者 合田 美子  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (00433706)
彦坂 幸毅  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (10272006)
阿部 昇  秋田大学, 教育学研究科, 教授 (80323129)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード教育アセスメント / リーダーシップ / 教員養成 / assessment for learning / 教員の暗黙知
研究実績の概要

本研究は、『アジア共同学位の視点に立つ』『教員養成のための』『アセスメントとリーダーシップ』というテーマを掲げて、教員養 成の質を担保していくため、アジア共同学位プログラムの視点に立って、欧州起源の概念であるアセスメントとリーダーシップという 分野でその基礎を固めます。まず、教科での自己調整学習を踏まえ日本からのアセスメント の再定義を行います。その上で大震災を 経験した東北地方を日本のモデルとするような、モード2サイエンス(個人の主体的研究活動から異なる専門を持つ多数の研究者の共 同作業へのシフト)から入り、モード3サイエンスを志向し「サスティナビリティ」を切り口に未来志向の4つの概念をアジア共通の 課題として据える通教科的設計に基づき、アセスメント・リーダーシップに対応した教員養成のテキストを生み出し、将来の転換点と していきます。
29年度は、5年目となり、シンガポールでは、Asia Pacific Educational Assessment Conferenceの第3回大会に招待され、アングロサクソンからの参加者中心の会議の中でも存在感を大いにアピールすることができた。マレーシアでのBETT Asia 2017にも招待され 、アセスメントの、集合意識をベースにするアジア、とりわけ日本文化からのアプローチは、可視化していくことが求められ、不可欠であることが見えてきた。複雑性とそのダイナミズムに手応えを感じるものとなった。特に、OECD局長からは、大変興味深いフレームであるため、グローバルコンピテンシーアセスメントに関心のある方に紹介したとされるなど、5か年の手応えを感じた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] EIESP(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      EIESP
  • [国際共同研究] University of Washington(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Washington
  • [雑誌論文] Equitable Assessment Interactions in the 'Open Learning Environment' (OLE)2018

    • 著者名/発表者名
      Arimoto, Masahiro & Clark, Ian
    • 雑誌名

      European Journal of Education

      巻: 53(2) ページ: 11-15

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Using Classroom Assessment to Improve Pedagogy - the Japanese Experience2017

    • 著者名/発表者名
      Arimoto, Masahiro
    • 学会等名
      APEAC 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cultural aspects of school-wide assessment and pedagogy: a follow-up study of teaching gap2017

    • 著者名/発表者名
      Arimoto, Masahiro
    • 学会等名
      WALS 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Era of Assessment2017

    • 著者名/発表者名
      Arimoto, Masahiro
    • 学会等名
      BETT Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Cambridge handbook of instructional feedback2018

    • 著者名/発表者名
      Anastasiya Lipnevich & Jeffley Smith
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Cambridge University Press
  • [備考] JAfLN

    • URL

      http://jafln.com/

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi