• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

理数系をはじめとするデジタル教科書をバリアフリー化するシステムの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25245084
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関日本大学短期大学部

研究代表者

山口 雄仁  日本大学短期大学部, 一般教育, 教授 (00182428)

研究分担者 藤芳 明生  茨城大学, 工学部, 准教授 (00323212)
渡辺 哲也  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10342958)
鈴木 昌和  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 名誉教授 (20112302)
相澤 彰子  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (90222447)
連携研究者 川根 深  日本大学, 短期大学部・一般教育, 講師 (90234088)
駒田 智彦  日本大学, 短期大学部・ものづくり・サイエンス総合学科, 講師 (30360316)
金堀 利洋  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (00352568)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードインクルージョン / デジタル教科書 / バリアフリー / 視覚障害 / 発達性読字障害 / DAISY / EPUB3
研究成果の概要

本研究では,全盲・重度弱視・発達性読字障害など様々な形で視覚に障害を持つ児童・生徒が,インクルーシブな教育環境でデジタル教科書を容易に利用できるようにするため,電子書籍の国際標準規格EPUB3(DAISY4)に準拠するアクセシブルなデジタル教科書の標準モデルを確立した。それに基づいて既存のデジタル教科書に含まれる数式・化学式や図・グラフ・表・地図など特殊表記・2次元情報を,バリアフリー化するためのコンテンツ制作・編集システムと,多言語でそうしたコンテンツを利用するための閲覧システムなどを開発するとともに,わかりやすい触読図製作ツール,理数系文書理解支援技術などを研究した。

自由記述の分野

特別支援教育,教育工学,福祉情報工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi