• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

トポロジカル表面およびそのエッジ状態による電子・スピン輸送の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25246025
研究機関東京大学

研究代表者

長谷川 修司  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00228446)

研究分担者 平原 徹  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (30451818) [辞退]
高山 あかり  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70722338)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードトポロジカル絶縁体 / スピン流 / スピンホール効果 / 電流誘起スピン偏極 / 多探針走査トンネル顕微鏡
研究実績の概要

今年度は、下記の2例の2次元超伝導を発見した。これは2原子層程度の薄さの2次元電子系での超伝導であり、新しい超伝導研究の対象として極めて興味深い成果と思われる。
(1) シリコン基板上でのタリウム・鉛原子層表面超構造Si(111)-√3×√3-(Tl+Pb)での超伝導の発見:この表面超構造はTlが1原子層、Pbが1/3原子層から構成されるが、これを超高真空中で作成して極低温で電気抵抗を測定したところ、2.25 Kで超伝導転移を起こすことを発見した。その温度対抵抗曲線は2次元の熱ゆらぎ理論による計算値とよく一致した。また、表面垂直方向に磁場を印加して求めた上部臨界磁場から計算されるコヒーレンス長は22nmであった。また電流電圧特性曲線の非線形性から2次元系超伝導が示すBKT転移が起こっていることが示された。この表面の光電子分光の先行研究から、この表面状態はラシュバ分裂していることがわかっているので、対称性の破れた超伝導系である可能性が高い。
(2) Caをインターカレートした2層グラフェンでの超伝導の発見:東北大学から試料提供を受けた2層グラフェンに、超高真空中でCaをインターカレートし、その場で極低温で電気抵抗を測定したところ、2 Kで超伝導に転移することを発見した。不均一系のようで、転移がやや緩慢であるが、ゼロ抵抗を示した。この系の光電子分光法の先行研究から、層間状態が超伝導転移しているといえる。
(3) カーボンナノチューブ探針の作成:磁性金属でコーティングしたカーボンナノチューブSTM探針を作成し、STM動作を確認した。来年度では、この探針を用いて、スピン分解した電気伝導の測定を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、2種類の2次元超伝導を発見し、しかも、その一つはスピン分裂した表面電子状態での超伝導であったので、本研究のメインのターゲットであるスピン分解した電気伝導測定のための試料物質として極めて魅力的なものを見出すことができた。そこで、スピン分解電気伝導測定を早急に実現したいと考えている。そのために、今年度において、磁性金属でコーティングしたカーボンナノチューブSTM探針を作成して、その動作確認を行ったことは着実な進展であるといえる。今後、この磁性探針の磁気状態をキャラクタライズして目的とする測定を行う予定である。

今後の研究の推進方策

今年度において、磁性薄膜でコーティングしたカーボンナノチューブ探針を作成できたので、まず、その探針先端での磁化方向の同定を行い、その次に、スピン依存の電気伝導測定を行う。例えば、磁性探針からスピン偏極した電流を非磁性体に注入し、ある距離離れたところで第2の磁性探針を使って電位を測定すると、距離に依存してスピンの歳差運動のために、検出される電位が振動的に変化することが予想される。まずはこの現象(Hanle効果)を観測し、スピン依存の電気伝導の証拠としたい。次に、3次元トポロジカル絶縁体の表面や2次元トポロジカル絶縁体での端付近で同様の測定を行い、非トポロジカル物質との違いを明らかにする実験を行う。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 表面での電子・スピン輸送研究の最近の展開2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川修司
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 36 ページ: 104-111

    • DOI

      10.1380/jsssj.36.104

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In situ Magnetotransport Measurements of Ultrathin Bi films: Evidence for a Surface-Bulk Coherent Transport2014

    • 著者名/発表者名
      M. Aitani, T. Hirahara, S. Ichinokura, M. Hanaduka, D. Y. Shin, S. Hasegawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 113 ページ: 206802

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.113.206802

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structure and transport properties of Cu doped Bi2Se3 films2014

    • 著者名/発表者名
      T. Shirasawa, M. Sugiki, T. Hirahara, M. Aitani, T. Shirai, S. Hasegawa, and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 89 ページ: 195311

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.195311

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structure Determination of Multilayer Silicene Grown on Ag(111) films by Electron Diffraction: Evidence for Ag Segregation at the Surface2014

    • 著者名/発表者名
      T. Shirai, T. Shirasawa, T. Hirahara, N. Fukui, T. Takahashi, and S. Hasegawa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 89 ページ: 241403(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.241403

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In-situ Micro-fabrication and Measurements of Bi2Se3 Ultrathin Films in a Multi-chamber System having Focus Ion Beam, Molecular Beam Epitaxy, and Four-Tip Scanning Tunneling Microscope2014

    • 著者名/発表者名
      N. Fukui, R. Hobara, T. Hirahara, Y. Miyatake, H. Mizuno, T. Sasaki, T. Nagamura, and S. Hasegawa
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 12 ページ: 423-430

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2014.423

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Redox control and high conductivity of nickel bis(dithiolene) complex π-nanosheet, a candidate of the first organic topological insulator2014

    • 著者名/発表者名
      R. Sakamoto, T. Kambe, T. Kusamoto, T. Pal, N. Fukui, T. Shimojima, Z. Wang, T. Hirahara, K. Ishizaka, S. Hasegawa, F. Liu, and H. Nishihara
    • 雑誌名

      Journal of The American Chemical Society

      巻: 136 ページ: 14357-14360

    • DOI

      10.1021/ja507619d

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electron-spin dependent 4He+ ion scattering on Bi surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      S. Ichinokura , T. Hirahara, S. Hasegawa, O. Sakai and T.T. Suzuki
    • 雑誌名

      Radiation Effects and Defects in Solids

      巻: 169 ページ: 1003-1009

    • DOI

      10.1080/10420150.2014.977284

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] スピン分解光電子分光によるV族半金属薄膜におけるラシュバ効果の研究2015

    • 著者名/発表者名
      高山あかり
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] BiおよびBi/Ag薄膜のラシュバ効果による光誘起電圧の円二色性2015

    • 著者名/発表者名
      石原大嵩,福居直哉,花塚真大,保原麗,高山あかり,平原徹,長谷川修司
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体/磁性絶縁体超薄膜ヘテロ構造の電子状態2015

    • 著者名/発表者名
      平原徹,久保高幸,Andrei Mateckij,高山あかり,松波雅治,羽尻哲也,田中清尚,木村真一,長谷川修司
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] 低温強磁場下におけるBi超薄膜の走査トンネルポテンショメトリ測定2015

    • 著者名/発表者名
      中村友謙,保原麗,高山あかり,長谷川修司,平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] Si(110)2×5-Auにおける擬1次元伝導の測定2015

    • 著者名/発表者名
      東野剛之,平原徹,長谷川修司
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] Spin-split surface states and electronic/spin transport therein2015

    • 著者名/発表者名
      S. Hasegawa
    • 学会等名
      The 11th Surface Nanoscience Workshop
    • 発表場所
      Phenix Hotel, Pyeong Chang, Korea
    • 年月日
      2015-02-14 – 2015-02-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Silicene, is it a cousin of Graphene?2015

    • 著者名/発表者名
      T. Shirai, T. Shirasawa, T. Hirahara, N. Fukui, T. Takahashi, and S. Hasegawa
    • 学会等名
      Symposium on Surface and Nano Sciences 2015
    • 発表場所
      新プリンスホテル、富良野、北海道
    • 年月日
      2015-01-14 – 2015-01-18
  • [学会発表] Spin Current at Surfaces of Strong Spin-Orbit Coupling Materials2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hasegawa,Takeshi Tono, Naoya Fukui, Toru Hirahara, Rei Hobara, Akari Takayama
    • 学会等名
      Pacific Rim Symposium on Surfaces, Coatings & Interfaces
    • 発表場所
      Hapuna Beach Prince Hotel, Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-10
  • [学会発表] Spins Transport at Crystal Surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hasegawa
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on the Functionality of Organized Nanostructures
    • 発表場所
      Miraikan, お台場、東京
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] The electric conduction anisotropy of topological insulator thin films, Bi2Te3 and Bi2Se3 grown on a vicinal substrate2014

    • 著者名/発表者名
      N. Fukui, T. Hirahara, and S. Hasegawa
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Surface Science
    • 発表場所
      くにびきメッセ、島根
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-06
  • [学会発表] Electron-spin dependent 4He+ ion scattering on epitaxially-grown Bi surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      S. Ichinokura, T. Hirahara, S. Hasegawa, O. Sakai and T.T. Suzuki
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Surface Science
    • 発表場所
      くにびきメッセ、島根
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-06
  • [学会発表] Spins at Crystal Surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hasegawa
    • 学会等名
      LMU-Todai Cooperation in Physics Workshop
    • 発表場所
      Ludwig-Maxmilian University, Munchen, Germany
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Spins Current at Surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tono, Naoya Fukui, Toru Hirahara, Rei Hobara, S. Hasegawa
    • 学会等名
      Asia-Pacific Symposium on Solid Surfaces
    • 発表場所
      極東大学、Vladivostok, Russia
    • 年月日
      2014-09-30 – 2014-10-02
  • [学会発表] Bi超薄膜の走査トンネルポテンショメトリ測定:エッジでのポテンシャル異常2014

    • 著者名/発表者名
      中村友謙,保原麗,長谷川修司,平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学、愛知
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] 微斜面Bi2Te3, Bi2Se3薄膜の異方的電気伝導2014

    • 著者名/発表者名
      福居直哉,平原徹,長谷川修司
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学、愛知
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] 走査プローブ顕微鏡 ―ピコスケールで物質の表面を観る、計る、加工する―2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修司
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第24回電子顕微鏡大学
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 走査プローブ顕微鏡の現在、過去、未来―2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修司
    • 学会等名
      日本表面科学会 実用顕微評価技術セミナー2014
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
    • 招待講演
  • [備考] 長谷川研究室

    • URL

      http://www-surface.phys.s.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi