研究課題
今年度の成果として以下の3つの発見があった。(1) トポロジカル絶縁体表面における原子ステップでの表面キャリアの後方散乱の抑制の実証:トポロジカル表面状態では、スピンと運動量が常に直交するという性質がある(スピン・運動量ロッキング)ため、その電子は、スピン反転が起こらない限り、原子ステップなどによって後方散乱されにくいが、その効果を表面状態電気伝導の測定によって、直接的に示した。微傾斜基板上に成長させたBiTeやBiSe薄膜を用い、原子ステップを横切るときの電気抵抗を測定し、ステップでの電子波動関数の透過率が、非トポロジカル物質に比べて高いことがわかった。(2) スピン分裂表面状態でのPhotogalvanic効果の発見:ラシュバ型表面をもつ物質やトポロジカル絶縁体などのスピン分裂した表面状態での「スピン・運動量ロッキング」効果を利用して、円偏光照射によってスピン偏極電流を励起し、それを検出することに成功した。試料としてBi(111)超薄膜および1/3原子層のBiが吸着したAg超薄膜Ag(111)を用いいた。(3) トポロジカル絶縁体への近接磁場効果の解明:磁性体がトポロジカル絶縁体の表面電子状態に及ぼす影響を研究した。反強磁性絶縁体MnSeをトポロジカル絶縁体であるBiSeやBiTe上に成長させると、ディラックコーン状のトポロジカル表面状態のディラック点にエネルギーギャップが開くことを光電子分光法によって発見した。また、磁化率のex situ測定から界面において強磁性的性質を示すことが明らかになった。これは、ヘテロ接合界面ではMnとBiが結合して新たな合金相構造が形成されているためと解釈でき、実際、電子回折によって、その原子積層構造を明らかにした。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件) 備考 (1件)
ACS Nano
巻: 10 ページ: 2761-2765
10.1021/acsnano.5b07848
Physical Review Letters
巻: 115 ページ: 106803-1~5
10.1103/PhysRevLett.115.106803
巻: 115 ページ: 147003-1~5
10.1103/PhysRevLett.115.147003
Applied Physics Letters
巻: 107 ページ: 091604-1~4
10.1063/1.4930151
表面科学
巻: 36 ページ: 408-411
10.1380/jsssj.36.408
パリティ
巻: 30 ページ: 14-16
http://www-surface.phys.s.u-tokyo.ac.jp/