• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

無限次元表現の大域解析

研究課題

研究課題/領域番号 25247006
研究種目

基盤研究(A)

研究機関東京大学

研究代表者

小林 俊行  東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 教授 (80201490)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード解析学 / 幾何学 / 表現論 / リー群 / 分岐則
研究概要

(1)(分岐則の重複度)簡約リー群の等質空間上の関数空間がいつ認容的であるか?という非可換調和解析における基本問題を完全に解決した。すなわち、その必要十分条件は空間が実球多様対であることを発見し、代数解析を用いて論証した(第12論文、Adv.Math, 2013)。その応用として、研究代表者の小林は、簡約リー群の無限次元表現を部分群に制限したときの各既約成分の重複度が無限、有限、一様有界(とくに無重複)になるための必要十分条件を証明した(第1論文)。さらに、上記の判定を満たす簡約対称対の分類を完成させた(第2論文、Dynkin90歳記念号)。
(2)(極小表現のシュレーディンガーモデル)研究代表者は、共形幾何を用いた極小表現の構成に成功したのをきっかけに、極小表現をモチーフにした新しい大域解析を提唱し、その理論の進展を主導してきた。当該年度は、ジョルダン代数を援用して、極小冪零軌道の幾何的量子化として極小表現をあるラグランジュ部分多様体上の二乗可積分関数上に構成した(第11論文、JMSJ, with Hilgert, Mollers)。さらに、極小表現に付随した新しい特殊関数論と大域解析に関して、未解決問題と最新の結果を著した(アメリカ数学会、Frenkel還暦記念号、第7論文)。
(3)(F-methodによる同変微分作用素の研究) Symmetry Breaking Operatorを統制する微分方程式系を構成するというアイディアに基づいて、研究代表者の小林は、同変微分作用素の具体形を決定する手法(F-method)を開発し、その概要を速報した(第8論文、アメリカ数学会、Helgason80歳記念号)。さらに、一次独立な同変微分作用素が高々有限個しかないような幾何的設定の十分条件を与えた(第6論文、Eastwood60歳記念号)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当該年中に10を超える(査読付き)の論文を執筆することができたが、これは、当該研究者の主導の下、内外の研究協力者と夜に日を継いでハードワークをしたこと、それによって、研究計画をたてたときには、みえなかった数学的風景がみえ、より本質的な進展にエネルギーを注ぐことができたこと、強力な国際チームを牽引して新しい結果を次々に公表することによって内外の情報が入りやすくなったこと等が主因であると考える。
とりわけ、分岐則が常に有限重複性をもつような対称対の分類理論は、執筆に多大な時間が必要であり、出版までに早くても2年はかかると想定していたが、夜に日を継いで証明を改良し、明快な論理構成の論文を完成させることができた。査読も早く終了し、当該年度に出版させることができた(第二論文)。これをベースにして、新谷関数に関する有限次元性の特徴付けに関する論文の執筆も当該年度に行うことができた。これらにより、当初の計画のスピードを相当上回った。

今後の研究の推進方策

研究代表者が主導して進めている(1)非リーマン局所対称空間のスペクトル理論
(2)Symmetry breaking operatorsの解析(3)非対称空間おける大域解析、を内外の研究協力者と組んで研究を進める。
具体的には、(1)は研究代表者が25年にかけて主導してきたリーマン幾何の枠組を超えた不連続群の理論と、簡約リー群の無限次元表現の理論の2つの分野にまたがる新しい研究領域である。これを、非リーマン等質空間における不連続群の変形理論の最先端で研究しているフランスのKassel博士と共同で研究を推し進める。(2)は前年度の研究成果により、symmetry breaking operatorsのより深い解析が可能な枠組が解明された。そこで、デンマークのOrsted教授、フランスのPevzner教授、チェコのSoucek教授らとチームを組み、研究代表者が提唱したF-methodを応用した解析を推し進める。さらに、アメリカのSpeh教授と夏に2週間の集中的な研究によって積分作用素によるsymmetry breaking operators の構成の研究を進める。(3)は秋にフランスのIHES研究所に滞在し、Benoist教授と緩増加な等質空間の研究を推し進める予定である。
さらに、この分野の中心的な研究者が出席する重要な研究集会を選び、国内外に積極的い出張を行い、情報交換とともに、新しい研究成果が遭遇することによってさらに大きな飛躍が生まれる可能性が見込める場を設ける。本研究の発展や転機が生じた場合は、必要と緊急度に応じて、研究組織のメンバーが出張して直接研究連絡を行うか、あるいは、その研究協力者を招聘する。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 16件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Minimal representations via Bessel operators2014

    • 著者名/発表者名
      J. Hilgert, T. Kobayashi, J.Mollers
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 66 ページ: 349-414

    • DOI

      10.2969/jmsj/06620349

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Shintani functions, real spherical manifolds, and symmetry breaking operators2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Progress in Mathematics, Birkhauser

      巻: to appear ページ: to appear

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of finite-multiplicity symmetric pairs2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and T. Matsuki
    • 雑誌名

      Transformation Groups

      巻: 19 ページ: 457--493

    • DOI

      10.1007/s00031-014-9265-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperedness of reductive homogeneous spaces2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Benoist and T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of the European Mathematical Society (JEMS)

      巻: to appear ページ: to appear

    • 査読あり
  • [雑誌論文] From "local" to "global": Beyond the Riemannian geometry2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Kavli IPMU News

      巻: 25 ページ: 4--11

  • [雑誌論文] Intertwining operators and the restriction of representations of rank one orthogonal groups2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and B. Speh
    • 雑誌名

      C. R. Acad. Sci. Paris, Ser. I

      巻: 352 ページ: 89--94

    • DOI

      10.1016/j.crma.2013.11.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] F-method for symmetry breaking operators2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Differential Geometry and its Applications

      巻: 33 ページ: 272--289

    • DOI

      10.1016/j.difgeo.2013.10.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Special functions in minimal representations2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Contemporary Mathematics, Amer. Math. Soc.

      巻: 610 ページ: 258--266

    • DOI

      10.1090/conm/610/12103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of symmetric pairs with discretely decomposable restrictions of (g,K)-modules2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and Y. Oshima
    • 雑誌名

      Crelles Journal

      巻: to appear ページ: to appear

    • DOI

      10.1515/crelle-2013-0045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] F-method for constructing equivariant differential operators2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Contemporary Mathematics, Amer. Math. Soc.

      巻: 598 ページ: 141--148

    • DOI

      10.1090/conm/598/11998

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Varna lecture on L^2-analysis of minimal representations2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Springer Proceedings in Mathematics & Statistics, Springer

      巻: 36 ページ: 77--93

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54270-4_6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Finite multiplicity theorems for induction and restriction2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and T. Oshima
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics

      巻: 248 ページ: 921--944

    • DOI

      10.1016/j.aim.2013.07.015

    • 査読あり
  • [学会発表] Shintani Functions, Real Spherical Manifolds, and Symmetry Breaking Operators2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Conference on the occasion of Professor Matsuki's 60th birthday
    • 発表場所
      Tottori, Japan
    • 年月日
      20140208-20140209
    • 招待講演
  • [学会発表] Shintani Functions, Real Spherical Manifolds, and Symmetry Breaking Operators2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Representation Theory and Analysis of Reductive Groups: Spherical Spaces and Hecke Algebras
    • 発表場所
      Oberwolfach, Germany
    • 年月日
      20140119-20140125
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Geometry and Analysis on Locally Pseudo-Riemannian Homogeneous Spaces2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      JSPS-DST Asian Academic Seminar 2013: Discrete Mathematics & its Applications
    • 発表場所
      Graduate School of Mathematical Sciences, the University of Tokyo
    • 年月日
      20131103-20131110
    • 招待講演
  • [学会発表] Symmetry Breaking for Representations of Rank One Orthogonal Groups2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Workshop on Representations of Lie Groups and their Subgroups
    • 発表場所
      Chalmers University of Technology, Sweden
    • 年月日
      20130919-20130920
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Geometry and Analysis on Locally Pseudo-Riemannian Homogeneous Spaces2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Japan--Netherlands Seminar
    • 発表場所
      Nagoya University, Japan
    • 年月日
      20130826-20130830
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Minimal Representations (7 lectures)2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Hypergeometric functions and representation theory
    • 発表場所
      International summer research school of CIMPA, Mongolia
    • 年月日
      20130805-20130816
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Geometry and Analysis on Locally Pseudo-Riemannian Homogeneous Spaces2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Hayama Symposium on Complex Analysis in Several Variables XVI
    • 発表場所
      Kanagawa, Japan
    • 年月日
      20130720-20130723
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiplicities in the Restriction and Real Spherical Varieties2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Representations of Reductive Groups
    • 発表場所
      Salt Lake City, USA
    • 年月日
      20130708-20130712
    • 招待講演
  • [学会発表] F-method to construct natural operators. X2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      International Workshop: Lie Theory and Its Applications in Physics (LT-10)
    • 発表場所
      Varna, Bulgaria
    • 年月日
      20130617-20130623
    • 招待講演
  • [学会発表] Branching, Multiplicities, and Real Spherical Varieties2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Group Actions with applications in Geometry and Analysis: in honour of Toshiyuki Kobayashi 50th birthday
    • 発表場所
      Reims, France
    • 年月日
      20130603-20130606
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Geometry and Analysis on Locally pseudo-Riemannian Symmetric Spaces

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Sophus Lie Days
    • 発表場所
      Cornell University, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] "Universal sound" of anti-de Sitter manifold

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Sophus Lie Days
    • 発表場所
      Cornell University, USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Geometry and Analysis on Locally Pseudo-Riemannian Homogeneous Spaces

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Journee Mathematique de la Federation de Recherche
    • 発表場所
      Amiens, France
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Geometry and Analysis on Locally Pseudo-Riemannian Homogeneous Spaces

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Colloquium de Mathematiques de Rennes
    • 発表場所
      Institut de Recherche mathematique de Rennes, France
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Geometry and Analysis on Locally Pseudo-Riemannian Homogeneous Spaces

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Colloquium. Chalmers University of Technology and the University of Gothenburg
    • 発表場所
      Colloquium. Chalmers University of Technology and the University of Gothenburg, Sweden
    • 招待講演
  • [学会発表] Branching Laws and F-method for Constructing Natural Differential Operators in Parabolic Geometry

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Analysis Seminar. Chalmers University of Technology and the University of Gothenburg
    • 発表場所
      Colloquium. Chalmers University of Technology and the University of Gothenburg, Sweden
    • 招待講演
  • [備考] Home Page of Toshiyuki Kobayashi

    • URL

      www.ms.u-tokyo.ac.jp/~toshi

  • [備考] 研究活動 Kavli IPMU カブリ数物連携宇宙研究機構

    • URL

      http://db.ipmu.jp/ipmu/ipmuno/publications/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi