• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

無限次元表現の大域解析

研究課題

研究課題/領域番号 25247006
研究機関東京大学

研究代表者

小林 俊行  東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 教授 (80201490)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード解析学 / 幾何学 / 表現論 / リー群 / 分岐則 / 不連続群
研究実績の概要

(1)【表現の分岐則】研究代表者は、無限次元表現の分岐則の研究に関するプログラムを提唱し(論文[6], Vogan教授の還暦記念招待講演)、定性的な分岐則の研究から、構成的な分岐則の研究に移行する重要性を喚起し、同時に、その道筋となるべき、基礎理論の構築を継続して行った。さらに、このプログラムに基づき、微分作用素で表される Symmetry Breaking Operator (SBO)の構成のために、Verma加群の代数的フーリエ変換を導入し、“F-method”という手法を提起した。第1論文で、今後の研究の基盤となる一般理論を展開するとともに、エルミート対称空間の部分多様体に対する無限次元の対称性の破れに関しては、「すべてのSBOが微分作用素となる」という定理を発見し、それを論証した。論文[2,7,10]では、この一般理論を複素幾何、放物幾何のモデル空間に適用し、新しい SBO を発見し、その具体的な記述を与えた。さらに、著書(アメリカ数学会)では、2つのローレンツ群の球主系列表現の間で、微分作用素とは限らない場合も含めた対称性の破れ作用素を分類した。これはSBOの完全な分類定理の最初の成功例として、新しい道を拓くものである。
(2)【擬リーマン局所対称空間における安定スペクトラムの構成】コンパクトな3次元の反ドジッター多様体においては、局所幾何構造の変形で動かないスペクトラムが無限個存在することを構成的に証明し、さらに高次元の擬リーマン局所対称空間にこの結果を拡張した。幾何的には、固有不連続性を量的に評価する概念を新しく導入し、超局所解析的手法から得られる解の漸近挙動を組み合わせることによって証明を行った(論文[3])。さらに、不変微分作用素環が非可換な空間において、幾何的な測度評価の手法を導入し、正則表現が緩増加になるための検証可能な判定条件を得た(論文[5])。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度は、延べ400ページ以上の論文を(ひとつの分野に特化した専門誌ではなく、総合誌に)出版するという形で、研究成果を公開することができた。
これは、夜に日をついで体力の限界までハードワークを続けたこと、研究代表者が主導する国際チームと良い協力関係を続けたこと、これらによって、研究計画をたてたときには見えなかった数学的風景が見え、より、本質的に重要な部分を切り開くことにエネルギーを集中できたことが主因であると考える。

今後の研究の推進方策

当該研究代表者が主導している
(1)Symmetry Breaking Operatorsの解析
(2)非リーマン局所対称空間上のスペクトル解析
のプロジェクトをフランス、アメリカの研究者等と協力して研究を進める。
特に前半は、(1)として、微分作用素として表されるSymmetry Breaking Operatorsの分類問題に関する国際共同研究を行う。そのために、まず、当該研究者が導入したF-methodをスカラー型ではなく作用素に値を持つ場合に拡張した一般理論を整備し、それを基盤とし、次に、共形幾何に関連した重要なモデルに対して、F-systemと呼ぶ行列微分方程式系の解の具体的構成に挑む。後半では、同じ設定で非局所的なSymmetry Breaking Operatorsの構成と分類問題に、解析的手法を用いて取り掛かる。並行して、(2)の基盤作りとして、ファイブレーションをもつ球等質空間上の微分作用素環の構造を解明し、表現の分岐則との関連を明示化することを目指す。初夏には、フランス・イギリス・カナダ等で招待されている国際会議に加え、いくつかの内外の研究集会のうち、重要なものに参加し、また、高木レクチャーを11月に東京で主催し、これらの参加者と先端研究の情報交換を行うとともに、新しい研究活動が遭遇することによってさらに飛躍が生まれる可能性が見込める場を設ける。(1)および(2)はいずれも国際共同研究であり、本研究の発展や転機が生じた場合は必要と緊急度に応じて研究組織のメンバーが出張して直接研究連絡を行うか、あるいはその研究協力者を招聘する。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] Reims University/University de Lille/Paris, Orsay(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Reims University/University de Lille/Paris, Orsay
  • [国際共同研究] Cornell University/Utah University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Cornell University/Utah University
  • [国際共同研究] Charles University(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Charles University
  • [国際共同研究] Aarhus University(Denmark)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Aarhus University
  • [雑誌論文] Poincare series for non-Riemannian locally symmetric spaces2016

    • 著者名/発表者名
      F. Kassel and T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics

      巻: 287 ページ: 123-236

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.aim.2015.08.029

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Maximal semigroup symmetry and discrete Riesz transforms2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, A. Nilsson, and F. Sato
    • 雑誌名

      Journal of Australian Mathematical Society

      巻: 100 ページ: 216-240

    • DOI

      DOI: 10.1017/S144678871500049X

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differential symmetry breaking operators. I. General theory and F-method2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and M. Pevzner
    • 雑誌名

      Selecta Mathematica (N.S.)

      巻: 22 ページ: 801-845

    • DOI

      10.1007/s00029-015-0207-9.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differential symmetry breaking operators. II. Rankin-Cohen operators for symmetric pairs2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and M. Pevzner
    • 雑誌名

      Selecta Mathematica (N.S.)

      巻: 22 ページ: 847-911

    • DOI

      10.1007/s00029-015-0208-8

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Temperedness of reductive homogeneous spaces2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Benoist and T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of European Mathematical Society

      巻: 17 ページ: 3015-3036

    • DOI

      10.4171/JEMS/578

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A program for branching problems in the representation theory of real reductive groups2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Progress in Mathematics

      巻: 312 ページ: 277-322

    • DOI

      10.1007/978-3-319-23443-4_10

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Branching laws for Verma modules and applications in parabolic geometry. I.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, B. Orsted, P. Somberg, and V. Soucek
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics

      巻: 285 ページ: 1796-1852

    • DOI

      10.1016/j.aim.2015.08.020

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis on non-Riemannian locally symmetric spaces: an application of invariant theory2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Symposium on Representation Theory 2015

      巻: NA ページ: 46-59

  • [雑誌論文] Global uniqueness of small representations2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and G. Savin
    • 雑誌名

      Mathematische Zeitschrift

      巻: 281 ページ: 215-239

    • DOI

      10.1007/s00209-015-1481-0

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vector-valued covariant differential operators for the Möbius transformation2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kubo, T. Kobayashi, M. Pevzner
    • 雑誌名

      Springer Proceedings in Mathematics & Statistics

      巻: 111 ページ: 67-85

    • DOI

      10.1007/978-4-431-55285-7_6

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Analysis on Non-Riemannian Locally Symmetric Spaces-An Application of Invariant Theory2016

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi
    • 学会等名
      Symposium on Representation Theory 2015
    • 発表場所
      Izunokuni-shi, Shizuoka, Japan
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symmetry breaking operators for real reductive groups2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      New Developments in Representation Theory
    • 発表場所
      INS, Singapore
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] F-method for Symmetry Breaking Operators, 3.2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Geometry, Representation Theory, and Differential Equations
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Branching Problems in Representation Theory of Reductive Lie Groups2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Berkeley-Tokyo Winter School: Geometry, Topology and Representation Theory
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, USA
    • 年月日
      2016-02-15 – 2016-02-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis on Non-Riemannian Locally Symmetric Spaces-An Application of Branching Laws2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Branching Laws, Quantum Ergodicity, Wave Front Sets & Resonances
    • 発表場所
      Reims University, France
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis on Non-Riemannian Locally Symmetric Spaces-An Application of Invariant Theory2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Seminar, Institut Élie Cartan de Lorraine
    • 発表場所
      Nancy, France
    • 年月日
      2015-10-15 – 2015-10-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Minimal Representatinons-''Geometric Quantization” of Minimal Nilpotent Orbits2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Analytic Representation Theory of Lie Groups
    • 発表場所
      Kavli IPMU, the University of Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-07-01 – 2015-07-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global Geometry and Analysis on Locally Symmetric Spaces with Indefinite-metric2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      The 11th International Workshop: Lie Theory and Its Applications in Physics (LT-11)
    • 発表場所
      Bulgaria
    • 年月日
      2015-06-15 – 2015-06-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis on Non-Riemannian Locally Symmetric Spaces-An Application of Invariant Theory2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Harmonic Analysis, Group Representations, Automorphic Forms and Invariant Theory: in honour of Roger Howe celebrating his 70th birthday
    • 発表場所
      Yale University, USA
    • 年月日
      2015-06-01 – 2015-06-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Symmetry Breaking for Representations of Rank One Orthogonal Groups2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and B. Speh
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      Americal Mathematical Society
  • [備考] Kavli IPMU カブリ数物連携宇宙研究機構

    • URL

      http://research.ipmu.jp/ipmu/ipmuno/publications/

  • [備考] Home Page of Toshiyuki Kobayashi

    • URL

      www.ms.u-tokyo.ac.jp/~toshi

  • [学会・シンポジウム開催] Winter School 2016 in Representation Theory of Reductive Groups2016

    • 発表場所
      the University of Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-01-22 – 2016-01-27
  • [学会・シンポジウム開催] The 16th Takagi Lectures2015

    • 発表場所
      the University of Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [学会・シンポジウム開催] 表現論シンポジウム2015

    • 発表場所
      IzuNagaoka-shi, Shizuoka, Japan
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-20
  • [学会・シンポジウム開催] Analytic Representation Theory of Lie Groups2015

    • 発表場所
      Kavli IPMU, the University of Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-07-01 – 2015-07-04
  • [学会・シンポジウム開催] The 15th Takagi Lectures2015

    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-28

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi